ブログネタ
サッカー天皇杯 に参加中!
というわけで、今年はうちは正月もないし、一人暮らしなんで、俺としては初の「元日の天皇杯決勝」に行ってきた。
DSC_0619*元日でなければ、2018年12月の埼玉スタジアムがあるけど。
 いや、東京にいた頃は、元日に東京にいたのがY2Kのときしかなく、その他は大体帰省してたからね。。。
 新幹線往復で。(いや、バスで帰るという手もあったが、元日の夜に一人時間潰すのがなんだかなぁ、と→京王閣競輪とか、埼玉の奇祭をネカフェで見るという手もあったが)

DSC_0618DSC_0620DSC_0623 今年の天皇杯のフォーマットは特殊で、J1の優勝・準優勝チームが準決勝から出場する。で、フロンターレ、ガンバともにJ3優勝のブラウブリッツ、J2優勝のヴォルティスを破って、決勝の舞台へ。

 新・国立霞ヶ丘競技場。俺は初めての参戦。数えてみれば、改装前の旧・国立には143試合来たわけだが、約10年以上ぶり。すっかり変わったな。。。今日は3層目の、上から3段目(20列目)。SB席(5000円、先行発売)だったが、中央近くだったんで、見晴らしはいい。

◎天皇杯JFA第100回全日本サッカー選手権大会決勝【51】川崎フロンターレ(J1優勝・神奈川/青)vsガンバ大阪(J1準優勝・大阪/白)2021年1月1日(祝)14時40分 国立霞ヶ丘競技場 晴 9.2℃ 20% 主審:木村博之 副審:山内宏志、野村修 4審:荒木友輔 13318人

川崎F 1−0(0−0) G大阪
試合終了
STORYPIC_00004420_BURST210101134549DSC_0624DSC_0625【得点】55分(川崎F)三笘 薫(相手FP10インターセプト→9→18→〜右S)
【川崎フロンターレ】GK1鄭成龍(チョン・ソンリョン) DF13山根視来、4ジェジエウ、5谷口彰悟(Cap.)[0/1]、30旗手怜央[2/2](→86分DF7車屋紳太郎)MF6守田英正[0/1]、25田中碧[1/2]、10大島僚太[0/2](→89分MF8脇坂泰斗)FW41家長昭博[2/3]、18三笘薫[2/1](→79分MF18長谷川竜也[-/2])、9レアンドロ・ダミアン[5/1](→79分FW11小林悠)SUB:GK27丹野研太、MF34山村和也、14中村憲剛 監督:鬼木達

【ガンバ大阪】GK1東口順昭 DF4藤春廣輝(→74分MF14福田湧矢[-/2])、5三浦弦太(Cap.)、19金英権(キム・ヨングォン)、27高尾瑠 MF8小野瀬康介[1/0](→80分FW30塚元大)、10倉田秋、21矢島慎也、29山本悠樹(→74分FW39渡邊千真[-/1])FW18パトリック[1/1]、33宇佐美貴史[0/1] SUB:GK16一森純、DF13菅沼駿哉、MF26奥野耕平、34川崎修平 監督:宮本恒靖

【警告】HT(G大阪)パトリック(反スポーツ)

【シュート数】川崎F27(12/15)G大阪7(2/5)


DSC_0626DSC_0627HORIZON_0001_BURST20210101143234680_COVER いやー、試合的には川崎Fのペース。よく一点で抑えたな、ともいえる。
 ガンバが反撃に出たのは最後の10分くらいのみ。

DSC_0628DSC_0629DSC_0631 結局、この大会で引退する中村憲剛の出番はなかったが、フロンターレ、天皇杯初優勝!J1リーグ戦と二冠統一!


 というわけで、2021年の蹴球観戦はこの試合でスタートしたわけだが、次はいつになるのか?この試合も、先行販売時点でチケットの販売が打ち切られたわけで、2月末のJ1開幕戦は有観客で迎えられるのか?!



人気blogランキングへの投票お願いします。1/1現在26位(−2) 週間IN16(−2) 週間OUT58(−4) 月間IN72
livedoor blog:サッカー天皇杯
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
にほんブログ村 トラコミュ 天皇杯全日本サッカー選手権大会へ
天皇杯全日本サッカー選手権大会