というわけで、JFLも最終戦。
試合開始前の時点では、V大分の優勝、T宮崎の4位以上が決まり、
Jリーグ準会員(いわき、三重、FC大阪)は、「最終戦での勝利したうえでの他力本願寺」(ホンダvs岡崎でホンダが勝ち点落とすか、S仙台vs鈴鹿でドローになるか)状態となった。つまり、「J3ガチ勢」にとっては、このカードはドローが希望だった、と。
鈴鹿ポイントゲッターズは、2019年よりJFLに昇格。昇格前年(は、辛島啓樹・現V仙台女子部監督が監督をしてた)その時は「鈴鹿アンリミテッド」という名称だったが、2020年よりネーミングスポンサー契約を結び、「鈴鹿ポイントゲッターズ」に名称を変更している。初見。
◎第22回JFL最終日 ソニー仙台FCvs鈴鹿ポイントゲッターズ 2020年11月29日(日)13時 仙台スタジアム 曇 10.9℃ 38% 風:無 主審:大田智寛 副審:大峽諭、原崇 4審:武山大輔 303人
S仙台 1−0(0−0) 鈴鹿
試合終了
試合開始前の時点では、V大分の優勝、T宮崎の4位以上が決まり、
Jリーグ準会員(いわき、三重、FC大阪)は、「最終戦での勝利したうえでの他力本願寺」(ホンダvs岡崎でホンダが勝ち点落とすか、S仙台vs鈴鹿でドローになるか)状態となった。つまり、「J3ガチ勢」にとっては、このカードはドローが希望だった、と。
鈴鹿ポイントゲッターズは、2019年よりJFLに昇格。昇格前年(は、辛島啓樹・現V仙台女子部監督が監督をしてた)その時は「鈴鹿アンリミテッド」という名称だったが、2020年よりネーミングスポンサー契約を結び、「鈴鹿ポイントゲッターズ」に名称を変更している。初見。
◎第22回JFL最終日 ソニー仙台FCvs鈴鹿ポイントゲッターズ 2020年11月29日(日)13時 仙台スタジアム 曇 10.9℃ 38% 風:無 主審:大田智寛 副審:大峽諭、原崇 4審:武山大輔 303人
S仙台 1−0(0−0) 鈴鹿
試合終了
【得点】80分(S仙台)内野 裕太(右19スローイン↑11〜→9ワンタッチ左S)
【ソニー仙台FC】GK1古川裕貴 DF3荻原健太(Cap.)[1/0]、19菅原啓祐、22吉田吏玖、25石上輝(→72分MF18秋元佑太)MF2三浦祐希[0/1](→69分FW9内野裕太[-/1])、5平田健人[2/0]、7吉森恭兵[0/1]、11丹代爽弥[2/0]、17藤原元輝[1/1] FW10山崎一帆[2/0] SUB:GK26佐川雅寛、DF24吉川佳介、MF8佐藤碧、14吉野蓮、15鈴木啓太郎 監督:中村元
【鈴鹿ポイントゲッターズ】GK30セルヒオ・アレナス DF2原広樹(→63分DF22中村侑人)、3川里光太郎、4キローラン木鈴(Cap.)[0/1]、14蓮沼翔太(→82分DF26今井那生)MF15菊島卓[1/2]、18佐藤和馬(→79分MF27大音右京)、19海口彦太[1/0]、32紀藤隆翔(→HTMF21山内健史[-/1])FW7エフライン・リンタロウ、9藤沢ネット(→MF28小澤司)GK1月成大輝、31高宮大輔 監督:ミラゲロス・マルティネス(女性)
【警告】
53分(鈴鹿) 原 広樹 (反スポーツ)
86分(S仙台)平田 健人(反スポーツ)
【シュート数】S仙台12(8/4)鈴鹿6(2/4)
前半は、鈴鹿に押されている感じがしたんだけどなぁ。。。シュート数はソニーが上回って。
後半は交代で入った内野が決めて、ソニー最終戦を勝利で飾り、JFL準優勝。
蹴球観戦 40試合目。
試合終了後は、シーズン終了セレモニー、そして退団(引退・社業専念?)選手セレモニー。今年の退団選手は以下の4名。
FW 10 山崎 一帆 25 高知大
FW 11 丹代 爽弥 26 仙台大
MF 19 菅原 啓祐 26 仙台大
DF 22 吉田 吏玖 29 国士舘大
【本日その他の主な試合結果】
都田 ホンダ 2−3 岡崎
武蔵野 武蔵野 1−0 松江
宮崎県 T宮崎 3−0 いわき
都農 ロック 1−2 青森
大分サ V大分 3−0 FC大阪
東員 三重 0−1 高知U
奈良 奈良 3−0 滋賀
大田区 東京Z71−74仙台 以上試合終了
というわけで、ホンダが岡崎に敗れたため、準会員勢にチャンスが出たものの、権利持ちの3チーム(三重・いわき・FC大阪)がすべて敗れる。。。
よって、JFLからJ3への参入は1チームとなり、2021年のJFLは(昇格の枚方・刈谷を含め)17チームで行われることに。。。
結局、これらのチームは「何か」が足りなかった、んだろう。。。
【第22回JFL最終順位表】*はJ3ライセンス保有
1 V大分 32 +11
2 *T宮崎 28 +11
3 S仙台 26 +3
4 ホンダ 22 +8
5 鈴鹿 21 +4
6 *三重 21 +1
7 *いわき 21 0
8 *FC大阪 20 0
9 M滋賀 20 −4
10 松江 20 −6
11 武蔵野 19 −2
12 ロック 19 −6
13*奈良 18 0
14 高知U 16 −3
15*青森 16 −9
16 岡崎 15 −8
ヴェルスパ大分は初優勝。
テゲバジャーロ宮崎は、J3参入条件を満たすため、2021年よりJ3で活動予定。
当初予定では、15・16位は地域リーグ降格の予定だったが、コロナ禍により今年は降格がないことになった。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/29現在24位 週間IN18 週間OUT140(−12) 月間IN56
livedoor blog:【JFL】
にほんブログ村:JFL
【ソニー仙台FC】GK1古川裕貴 DF3荻原健太(Cap.)[1/0]、19菅原啓祐、22吉田吏玖、25石上輝(→72分MF18秋元佑太)MF2三浦祐希[0/1](→69分FW9内野裕太[-/1])、5平田健人[2/0]、7吉森恭兵[0/1]、11丹代爽弥[2/0]、17藤原元輝[1/1] FW10山崎一帆[2/0] SUB:GK26佐川雅寛、DF24吉川佳介、MF8佐藤碧、14吉野蓮、15鈴木啓太郎 監督:中村元
【鈴鹿ポイントゲッターズ】GK30セルヒオ・アレナス DF2原広樹(→63分DF22中村侑人)、3川里光太郎、4キローラン木鈴(Cap.)[0/1]、14蓮沼翔太(→82分DF26今井那生)MF15菊島卓[1/2]、18佐藤和馬(→79分MF27大音右京)、19海口彦太[1/0]、32紀藤隆翔(→HTMF21山内健史[-/1])FW7エフライン・リンタロウ、9藤沢ネット(→MF28小澤司)GK1月成大輝、31高宮大輔 監督:ミラゲロス・マルティネス(女性)
【警告】
53分(鈴鹿) 原 広樹 (反スポーツ)
86分(S仙台)平田 健人(反スポーツ)
【シュート数】S仙台12(8/4)鈴鹿6(2/4)
前半は、鈴鹿に押されている感じがしたんだけどなぁ。。。シュート数はソニーが上回って。
後半は交代で入った内野が決めて、ソニー最終戦を勝利で飾り、JFL準優勝。
蹴球観戦 40試合目。
試合終了後は、シーズン終了セレモニー、そして退団(引退・社業専念?)選手セレモニー。今年の退団選手は以下の4名。
FW 10 山崎 一帆 25 高知大
FW 11 丹代 爽弥 26 仙台大
MF 19 菅原 啓祐 26 仙台大
DF 22 吉田 吏玖 29 国士舘大
【本日その他の主な試合結果】
都田 ホンダ 2−3 岡崎
武蔵野 武蔵野 1−0 松江
宮崎県 T宮崎 3−0 いわき
都農 ロック 1−2 青森
大分サ V大分 3−0 FC大阪
東員 三重 0−1 高知U
奈良 奈良 3−0 滋賀
大田区 東京Z71−74仙台 以上試合終了
というわけで、ホンダが岡崎に敗れたため、準会員勢にチャンスが出たものの、権利持ちの3チーム(三重・いわき・FC大阪)がすべて敗れる。。。
よって、JFLからJ3への参入は1チームとなり、2021年のJFLは(昇格の枚方・刈谷を含め)17チームで行われることに。。。
結局、これらのチームは「何か」が足りなかった、んだろう。。。
【第22回JFL最終順位表】*はJ3ライセンス保有
1 V大分 32 +11
2 *T宮崎 28 +11
3 S仙台 26 +3
4 ホンダ 22 +8
5 鈴鹿 21 +4
6 *三重 21 +1
7 *いわき 21 0
8 *FC大阪 20 0
9 M滋賀 20 −4
10 松江 20 −6
11 武蔵野 19 −2
12 ロック 19 −6
13*奈良 18 0
14 高知U 16 −3
15*青森 16 −9
16 岡崎 15 −8
ヴェルスパ大分は初優勝。
テゲバジャーロ宮崎は、J3参入条件を満たすため、2021年よりJ3で活動予定。
当初予定では、15・16位は地域リーグ降格の予定だったが、コロナ禍により今年は降格がないことになった。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/29現在24位 週間IN18 週間OUT140(−12) 月間IN56
livedoor blog:【JFL】
にほんブログ村:JFL
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
サッカー |
コメント