ブログネタ
スポーツなんでも に参加中!
 上半期まとめシリーズも今日がたぶん最終回。今日は上半期・その他スポーツまとめ。

 今日は投稿するの忘れないぞ(謎)


 というわけで。。。イーグルスも勝利して、再び首位に並んだことだし、2020年上半期のその他スポーツまとめ。


2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。2016年上半期まとめ。2016年まとめ。2017年上半期まとめ。2017年まとめ。2018年上半期まとめ。2018年まとめ。2019年上半期まとめ。2019年まとめ。
フェンシング 試合観戦・運営2日(うち出場1大会)、練習参加0

バスケット  7試合(うちナイナーズ上半期5勝1敗)
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7、16年8、17年9、18年18、19年16)

バレーボール 0試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合、16年0、17年1大会2試合、18年1大会1、19年0)
 リガーレ仙台については、恐らく今年は宮城県での試合はないっぽいな。皇后杯も国体もクラブ選手権も飛んだし(皇后杯東北予選は不明)。というか、サントリーが今シーズン宮城で4試合組んでるんだよな。。。(11/14,15 サントリーvsジェイテクト@宮城野、1/16,17 サントリーvs長野@カメイ)


アイスホッケー1試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13−16年0、17年1、18年0、19年1)
 最後の?新井田に行ってきた。

ハンドボール 0試合
卓球     0試合
プロ格    2試合(みちのく、仙女)

公営競技   1回・・・船橋競馬
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1  競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
(10年本場:なし  場外:NAR1 競艇2 競輪1)
(11年本場:なし  場外:競輪2)
(12年本場:競輪1 場外:NAR1 競艇1)
(13年本場:オート1場外:NAR1 競艇1 競輪1)
(14年本場:なし  場外:NAR1 競艇1)
(15年本場:NAR1 場外:競艇1)
(16年本場:NAR3,競輪1 場外:NAR2、競艇2、競輪1)
(17年本場:なし 場外:NAR、競艇で3)
(18年本場:なし 場外:NAR1、競艇2)
(19年本場:なし 場外:NAR,競艇各2)
 なお、JRAについては、復活したPAT投票が活躍?!した。

映画:1本(侍の名のもとに)

ライブ:0本

小計14試合 野球0試合 サッカー3試合 合計17試合

 以下、野球・サッカーを含んだ数値。

入場料/交通費支出。22,660円/32,187円

19年 137,145 144,870
18年 172,271 113,898
17年 163,790  80,629
16年 136,734 167,816
15年 160,012 101,920
14年 113,182  49,904
13年 120,320  50,180
12年 112,347  77,680
11年  85,369  40,340
10年 133,319  28,310
09年 197,076 362,931

半券枚数(=有料試合)13枚 有料試合単価 1,743円

2018年 125試合(半券107枚)試合単価1610円
2017年 125試合(半券112枚)試合単価1462円
2016年  90試合(半券 78枚)試合単価1753円
2015年 101試合(半券 94枚)試合単価1702円
2014年  92試合(半券 87枚)試合単価1300円
2013年 102試合(半券104枚)試合単価1179円
2012年 114試合(半券 90枚)試合単価1248円
2011年 112試合(半券 88枚)試合単価 970円
2010年 137試合(半券102枚)試合単価1307円
 2009年191試合、2008年は178試合。

*試合単価=入場料支出/半券枚数で計算。

献血6回(トータル327回)

ボウリング12G アベレージ92

水泳2回

 下半期は、特に入場料支出が増えそうだ。。。
 だって、イーグルスの再開緒戦、外野席(上段・下段共通)で3,900円。。。

 というわけで、以下は上半期各賞。
 月間のまとめは、別館でやってきた。

 1月 2月 3月 4月 5月 6月

・くたばれ賞  COVID−19(コロナウイルス)

・最優秀チーム 東北楽天ゴールデンイーグルス(ここまで5勝2敗の快進撃)

・MVP    コントレイル&福永祐一

・殊勲賞 山形県サッカー協会(天皇杯予選を公開で開催)
     内藤 哲也(IWGPヘビー&インターコンチネンタルの二冠)
・技能賞 山田 優(自衛隊体育学校。フェンシング男子エペ・ドーハGPで銅メダル。・敢闘賞 医療従事者の皆様
     浅村 栄斗(東北楽天ゴールデンイーグルス)

・金の鳩賞 太田 光(爆笑問題、ではなく東北楽天ゴールデンイーグルス)

・カムバック賞 牧田 和久(東北楽天ゴールデンイーグルス)

・優秀チーム  仙台89ERS(B2リーグ戦東地区初優勝)

・ベストマッチ コントレイルの皐月賞

・ワーストチーム ヴォスクオーレ仙台(F2不参加決定)

・ワーストマッチ 仙台68−71群馬(2/21、カメイ)

・ベストアニメ  ハクション大魔王2020


 ざっとこんなところかな・・・

 というわけで、下半期もがんばろう。

にほんブログ村 トラコミュ スポーツを語ろう!へ
スポーツを語ろう!

livedoor blog:スポーツなんでも
人気blogランキングへの投票お願いします。7/3現在26位 週間IN16 週間OUT78(−4) 月間IN56