安倍晋三首相は14日、新型コロナウイルス特別措置法に基づき47都道府県に発令した緊急事態宣言に関し、39県で解除すると表明した。対象は、重点的な対策が必要な13の「特定警戒都道府県」のうち茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県と、特定警戒以外の34県全て。4月7日に7都府県に宣言を発令し、16日に全国に拡大して以降、解除は初めて。
解除後も密集、密接、密閉の3密を避ける「新しい生活様式」の定着を呼び掛ける。感染防止を図りつつ、社会経済活動を徐々に再開する新たな段階に移行する。
北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の8都道府県は緊急事態が続く。(河北)
解除後も密集、密接、密閉の3密を避ける「新しい生活様式」の定着を呼び掛ける。感染防止を図りつつ、社会経済活動を徐々に再開する新たな段階に移行する。
北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の8都道府県は緊急事態が続く。(河北)
ちなみに、宮城県では4/28以降、新規の感染者は発見されておらず、累計で88名。うち死者1名、退院・療養解除が82名なので、治療中が5名ということになる。
まぁ、緊急事態宣言を解除したせいで、再度感染者が増えたということになれば、その時はまたその時、とは思っているけども。
というわけで、宮城県でも緊急事態宣言が解除されるわけだが、引き続き、当面の間、県を跨いだ移動の自粛が呼びかけられているわけだし、ぶっちゃけなんだかなぁ、と思う。
また、NPBは6/19(金)からの公式戦開幕を想定して準備しているそうだが、それも緊急事態宣言の、全国的な解除が前提とみられている。
安倍総理が専門家のご意見では首都圏においては最短でも9月下旬まで解除はやらないほうがいいと言うご意見も出ている、と語っていたということ考えると、うーみゅ、と。。。
俺の会社自体は、本社が東京だということもあり、少なくとも5/31まではテレワーク、という話になっているが、6月以降はどうなることやら。。。(契約自体が6/20までなんで、問題はそのあとだ。。。)
人気blogランキングへの投票お願いします。5/14現在32位 週間IN12 週間OUT126(−10) 月間IN56
コロナウイルス - livedoor Blog 共通テーマ
まぁ、緊急事態宣言を解除したせいで、再度感染者が増えたということになれば、その時はまたその時、とは思っているけども。
というわけで、宮城県でも緊急事態宣言が解除されるわけだが、引き続き、当面の間、県を跨いだ移動の自粛が呼びかけられているわけだし、ぶっちゃけなんだかなぁ、と思う。
また、NPBは6/19(金)からの公式戦開幕を想定して準備しているそうだが、それも緊急事態宣言の、全国的な解除が前提とみられている。
安倍総理が専門家のご意見では首都圏においては最短でも9月下旬まで解除はやらないほうがいいと言うご意見も出ている、と語っていたということ考えると、うーみゅ、と。。。
俺の会社自体は、本社が東京だということもあり、少なくとも5/31まではテレワーク、という話になっているが、6月以降はどうなることやら。。。(契約自体が6/20までなんで、問題はそのあとだ。。。)
人気blogランキングへの投票お願いします。5/14現在32位 週間IN12 週間OUT126(−10) 月間IN56
コロナウイルス - livedoor Blog 共通テーマ
コメント