- ブログネタ:
- ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
J2、J3ともライセンス上問題のない上位2チームが自動昇格。今季18チームのJ1は来季20チームで臨み、22年シーズンは4チームを降格として18チームに戻すことになる見込みだ。
Jリーグは4月3日の再開を目指しているが、安全面も考慮して4月17日や5月のゴールデンウイーク明けまでずれこむ可能性もある。五輪期間中や国際Aマッチデーなどに試合を行う変則日程となれば、主力が代表招集で不在になったり敵地での連戦が続くなど公平性を保てない場面も出てくる。村井チェアマンは「ある意味では不公平性を飲み込んででも試合は続けていこうという目線合わせをした。選手が目標に向かって頑張る姿を推奨したいし結果を残した選手に報いていきたい」と現時点で大会方式の変更を決めた理由を説明した。
公式戦として成立する消化試合数は、全日程の75%以上案が選択肢に挙がっている。賞金の分配法や22年シーズンの各カテゴリーのチーム数など細かな事案については、再開か再延期かも含め、25日の臨時実行委員会で協議する。(日刊)
・・・というわけで、
ベガルタ仙台、史上最速!2020年・J1残留決定!バンザーイ!!
・・・しかし、2021年は20チームのリーグ戦で、4チームが降格となる。。。
・・・そもそも、再開できるんかね。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。3/19現在39位(+9) 週間IN10(+2) 週間OUT88(+2) 月間IN54
livedoorブログ:ベガルタ仙台(Part2)
・・・しかし、2021年は20チームのリーグ戦で、4チームが降格となる。。。
・・・そもそも、再開できるんかね。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。3/19現在39位(+9) 週間IN10(+2) 週間OUT88(+2) 月間IN54
サッカー |
livedoorブログ:ベガルタ仙台(Part2)
ベガルタ仙台 |
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
コメント
コメント一覧 (1)
今年残留した喜びよりも
来年4チーム降格することへの恐れwを強調してたの笑えますね
なんでみんなそんなネガティブなんですかね去年散々だったのに11位まで上げたのに
もっと明るく生きられるようもりあげたいですよね!