今日はふと思ったこと。
これは、土曜日のハンドボールの試合で思ったのだが、屋内の試合でドラムがうるせーのなんの。
けど、よく考えてみたら、同じ屋内で、サポーターがドラムを叩く競技であっても、フットサルの場合は、それほどドラムが苦にならないんだよね。この違いはなんだろう。。。
客席の広さの違い?
フットサルの方が、整然と?叩いてたから???
これは、土曜日のハンドボールの試合で思ったのだが、屋内の試合でドラムがうるせーのなんの。
けど、よく考えてみたら、同じ屋内で、サポーターがドラムを叩く競技であっても、フットサルの場合は、それほどドラムが苦にならないんだよね。この違いはなんだろう。。。
客席の広さの違い?
フットサルの方が、整然と?叩いてたから???
同じような違いってのが、高校野球でもあって。
はっきり書こうか。昨日の二高。応援団幹部の叩くドラムがうるせーのなんの。
これは2017/4/15の、春季大会・vs宮城工戦の動画で、状況(人数)的にはこの時とあまり変わってないんだが、なんか昨日はえらいうるせかった。
いや、俺の記憶が正しければ、宮城県高野連は、ブラバンがない場合のみ、和太鼓OKというルールで、しかも昨日は授業があったので、ブラバンは来ないはずだから、和太鼓でいいんじゃないかと。
(3回戦以降は、授業も休みに入るので、ブラバンが入る可能性があるわけだから、洋太鼓でいいんじゃないかとも思うが)
まぁ、他の高校も、同じようにドラムを叩くわけで、しかも二高は控え部員の応援というのがないために、ドラムの音だけが響く。他の高校は控え部員がここぞとばかりに絶叫するわけで、ドラムの音に負けてない絶叫をするわけだから、あれはあれでいいのかもしれないけども。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/17現在39位(−4)。週間IN12 週間OUT94(+6)月間IN56
livedoorblog共通テーマ:高校野球
はっきり書こうか。昨日の二高。応援団幹部の叩くドラムがうるせーのなんの。
これは2017/4/15の、春季大会・vs宮城工戦の動画で、状況(人数)的にはこの時とあまり変わってないんだが、なんか昨日はえらいうるせかった。
いや、俺の記憶が正しければ、宮城県高野連は、ブラバンがない場合のみ、和太鼓OKというルールで、しかも昨日は授業があったので、ブラバンは来ないはずだから、和太鼓でいいんじゃないかと。
(3回戦以降は、授業も休みに入るので、ブラバンが入る可能性があるわけだから、洋太鼓でいいんじゃないかとも思うが)
まぁ、他の高校も、同じようにドラムを叩くわけで、しかも二高は控え部員の応援というのがないために、ドラムの音だけが響く。他の高校は控え部員がここぞとばかりに絶叫するわけで、ドラムの音に負けてない絶叫をするわけだから、あれはあれでいいのかもしれないけども。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/17現在39位(−4)。週間IN12 週間OUT94(+6)月間IN56
livedoorblog共通テーマ:高校野球
コメント