今週は土日とみんなアウェイなので、3年ぶり?にハンドボールを見に行くことにした。

4チームの集結開催ではあったが、やはりここ(フラップ大郷21)は、「観る」には向いてない。。。何せ、固定の椅子席が片面100名分、両面で200名分しかないもんでさ。
既にプレーオフ進出の上位4チームは決定しており、トヨタ東日本も琉球もプレーオフ圏外。
○第43回日本ハンドボールリーグ宮城大会 第20週第2日 トヨタ自動車東日本レガロッソ(紺)vs琉球コラソン 2019年3月3日(日)14時30分 フラップ大郷21 審判:大沢勝、谷藤航 428人
トヨタ東日本 24−23(13−14) 琉球
試合終了



前半から琉球のペースで試合が進んだが、後半にトヨタ東日本が取り返し、後半18分26秒、河内喜則の7mスローが決まって21−20と勝ち越し。その後はトヨタが粘って逃げ切った。
今回、初めて見た戦術。
ハンドボールはGK含めて7人でやるんだが、2分間の退場処分というのがある(アイスホッケーみたいなものだが、点が入ったからといってなくなることはない)。その時に、一人少ないチームが、GKを下げて代わりにFPを入れて6人攻撃、なんてのがあるんやね。(けど、6人攻撃というのはある意味ハンドボールでは通常そうだよな。。。)トヨタはこれで点を決めたと思ったら、速攻から琉球にエンプティゴールを決められた、というシーンもあったし。
なお、第一試合は大同特殊鋼 31−27 トヨタ紡績九州。

【現時点での順位表】
1 大崎電気 19−2−2
2 トヨタ車体 17−1−5
3 豊田合成 17−1−5
4 大同特殊鋼 16−2−6
5トヨタ紡績九州10−1−12
6 湧永製薬 8−0−15
7 トヨタ東日本 7−1−15
8 北陸電力 3−2−18
9 琉球コラソン 1−2−20
(3回戦総当たり。上位4チームがプレーオフへ)
人気blogランキングへの投票お願いします。3/3現在35位(−7)。週間IN14(−2) 週間OUT80(+4) 月間IN64(−2)
にほんブログ村:ハンドボール大好き♪
にほんブログ村:ハンドボール
ハンドボール - livedoor Blog 共通テーマ

4チームの集結開催ではあったが、やはりここ(フラップ大郷21)は、「観る」には向いてない。。。何せ、固定の椅子席が片面100名分、両面で200名分しかないもんでさ。
既にプレーオフ進出の上位4チームは決定しており、トヨタ東日本も琉球もプレーオフ圏外。
○第43回日本ハンドボールリーグ宮城大会 第20週第2日 トヨタ自動車東日本レガロッソ(紺)vs琉球コラソン 2019年3月3日(日)14時30分 フラップ大郷21 審判:大沢勝、谷藤航 428人
トヨタ東日本 24−23(13−14) 琉球
試合終了




今回、初めて見た戦術。
ハンドボールはGK含めて7人でやるんだが、2分間の退場処分というのがある(アイスホッケーみたいなものだが、点が入ったからといってなくなることはない)。その時に、一人少ないチームが、GKを下げて代わりにFPを入れて6人攻撃、なんてのがあるんやね。(けど、6人攻撃というのはある意味ハンドボールでは通常そうだよな。。。)トヨタはこれで点を決めたと思ったら、速攻から琉球にエンプティゴールを決められた、というシーンもあったし。
なお、第一試合は大同特殊鋼 31−27 トヨタ紡績九州。

【現時点での順位表】
1 大崎電気 19−2−2
2 トヨタ車体 17−1−5
3 豊田合成 17−1−5
4 大同特殊鋼 16−2−6
5トヨタ紡績九州10−1−12
6 湧永製薬 8−0−15
7 トヨタ東日本 7−1−15
8 北陸電力 3−2−18
9 琉球コラソン 1−2−20
(3回戦総当たり。上位4チームがプレーオフへ)
人気blogランキングへの投票お願いします。3/3現在35位(−7)。週間IN14(−2) 週間OUT80(+4) 月間IN64(−2)
にほんブログ村:ハンドボール大好き♪
にほんブログ村:ハンドボール
ハンドボール - livedoor Blog 共通テーマ
コメント