ブログネタ
NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス に参加中!
1902201 まず最初に、荒鷲会と呼ばれている組織については、前に書いた記事を参照してほしい。


 そのうえで。三木谷会長が、viberでリサーチして、どうやら楽天野球団内で再検討が行われたらしい。

 また、2月23・24両日、奥武山・浦添でのオープン戦ではイーグルスの応援団は(公設・私設ともに)出現せず、ファンが勝手に口ラッパでリードをしていた。
(浅村・田中は新曲、他は旧曲あんど懐メロ祭り)

(余談だが、球団発足2005年から、オープン戦初戦で応援団が出没しなかったのは、俺の知る限り初めて)



、昨日2月25日(月)、以下の発表が行われた。
 今シーズンの応援歌について私設応援団の皆さまと一緒に再検討いたしましたので、あらためて応援歌をお知らせいたします。
 なお、以下に掲載する応援歌は著作権等の問題は解決しております。

 ファンの皆さまの応援をサポートできるよう、私設応援団の皆さまと一緒に盛り上げてまいります。
 ご声援よろしくお願いいたします。


 その結果として、

・新曲 浅村、茂木、今江、田中、島内、嶋、汎用、共通
 チャンステーマ(ここで打て)、チャンステーマ(我らの願い)
*足立は新曲準備中

・継続 オコエ、外国人汎用

・旧曲復活 藤田、渡辺直人、岡島、銀次、ウィーラー
 チャンス1(ベニーランド)、フィーバー(今までは関西のみで使用)、
 マルチ(旧関西マルチ)、マルチ2(針生チャンス)

 ということになったとさ。

 復活した応援歌と復活しなかった応援歌の違いは何なのかわからんし、
 「私設応援団の皆さまと再検討」とあるが、恐らくは今回の件で辞めていった応援団員は再検討した中に入っていないし。


 そもそも、企業がファンのクレームで、一度出したことをひっくり返したこと自体がサプライズ、である。

 嬉しいか嬉しくないか、と言われたら、そりゃ嬉しいけどさ。


 まぁ、これで方針は固まった・・・のか?


<今回の件に関する各種コメント>
 2019.2.25「一応、決着」(外野主義のブログ)

楽天の応援歌”刷新”問題 ファンはどう振る舞えばよいのか(文春野球)
 筆者はかみじょうたけし監督。イーグルスから仕事貰っている以上、あまり露骨に球団批判もできんわな。


 余談だが、2月26日昼のNHKニュース。
 今日は、仙台駅前で東北開幕のカウントダウンボード除幕式&職員によるチケット手売り・ポスター配布大会があったのだが、その中で応援歌問題を・・・
 この話題でこれ持ってくるか?!NHK。そして、社長。心なしかやつれた気が。。。

DSC_1661DSC_1663DSC_1665DSC_1666


人気blogランキングへの投票お願いします。2/26現在42位(+16)。週間IN10(+2) 週間OUT54(+12) 月間IN64
NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
にほんブログ村 トラコミュ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
東北楽天ゴールデンイーグルス

にほんブログ村 トラコミュ 楽天イーグルスへ
楽天イーグルス
にほんブログ村 トラコミュ パ・リーグへ
パ・リーグ
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ