というわけで、平成も残り100日を切ったんだっけ?今日で。
いや、あちこちのメディアで、「平成を振り返る」みたいな企画を始めてるので、うちのサイトでもやっていきたい。
今日はまずそのとっかかりとして、昭和最後の日である、昭和64年1月7日(土)からのあれこれを記憶ベースで。
この日は土曜日で(ただしその頃は、大学は土曜でも授業があったが、この日は冬休み)。まだ成人の日が1月15日に固定されていた時期。
この日は、岩切中学校で、模試(中学3年生対象)の試験監督のバイトだった。大学の学生課だか、学生相談所だかのどっちかで募集されたバイトで、確か学生が4人+取り纏め1名集まってのバイト。
崩御されたのが午前6時33分、発表されたのが7時55分で、発表を聞いてから家を出て。崩御したとはいえ、模試は予定通り粛々と行われ、午前中に5科目終わって、バイト代を貰って帰宅したとさ。
いや、あちこちのメディアで、「平成を振り返る」みたいな企画を始めてるので、うちのサイトでもやっていきたい。
今日はまずそのとっかかりとして、昭和最後の日である、昭和64年1月7日(土)からのあれこれを記憶ベースで。
この日は土曜日で(ただしその頃は、大学は土曜でも授業があったが、この日は冬休み)。まだ成人の日が1月15日に固定されていた時期。
この日は、岩切中学校で、模試(中学3年生対象)の試験監督のバイトだった。大学の学生課だか、学生相談所だかのどっちかで募集されたバイトで、確か学生が4人+取り纏め1名集まってのバイト。
崩御されたのが午前6時33分、発表されたのが7時55分で、発表を聞いてから家を出て。崩御したとはいえ、模試は予定通り粛々と行われ、午前中に5科目終わって、バイト代を貰って帰宅したとさ。
その後は土日だというのに、テレビラジオはずっと特別編成。(政府の閣議決定により崩御当日を含め自治体には6日間・民間には2日間弔意を示すよう協力が要望されたというのもある)。当然、日曜午後のTBC・サンデーテレフォンリクエストもなく、IBCトップ40もなく。レンタルビデオ屋には人が殺到したとか。
俺は。。。たぶん日曜も家にいたと思う。
大学の授業は当初予定通り、1月9日(月)から行ったのかな?
覚えてるのは、1月9日(月)のオールナイトニッポン一部(本来だとデーモン小暮)が、上柳アナ出演で「あなたはこの2日間どう過ごしましたか?」みたいなティーチ・インになっていたことか。
で、1月15日(日)の成人式は、予定通り各地で行われた。
利府町の成人式は、利府町総合体育館で開催。
当時から、成人式では友達とかと雑談して、主賓の話を聞かない、みたいなことが問題となっていたのだが、利府町の成人式ではそんなこともなく。なんでかというと、新成人の椅子が、1mくらい間隔をとって並べられていたから。
俺は、(これは当初から予定されていたのだが)新成人の決意表明みたいなことをすることを頼まれていて(確か6名だったかな)、商品?として、イミダスを貰った覚えがある。当然、話の中に新元号の話とかも含めて話していたっけ。で、その時の文章で、「精進(しょうじん)します」を「精神」(だったかな?)と書いていて、当日もそのまましょうじんと読んで、その時の原稿を、ラジオたんぱ「満載ラジオ555!」で宇木立子(月曜)に送りつけて、立っちゃんがそのまま精神と読むまで気づかなかった、というのはここだけの話だ。
ただ、中学の同期とかとは全然仲良くなくて、飲みに行くとかいうこともなく。なぜか、二浪してた奴(男)と仙台駅横の献血ルームに行った、というのは覚えているwww
というわけで、次回(いつかは現時点で未定。早くて1/24)は平成元年について語るのこころだー。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/21現在39位(+6)。週間IN12(+2) 週間OUT46(−4) 月間IN60(+2)
どうでもいい話 - livedoor Blog ブログネタ
俺は。。。たぶん日曜も家にいたと思う。
大学の授業は当初予定通り、1月9日(月)から行ったのかな?
覚えてるのは、1月9日(月)のオールナイトニッポン一部(本来だとデーモン小暮)が、上柳アナ出演で「あなたはこの2日間どう過ごしましたか?」みたいなティーチ・インになっていたことか。
で、1月15日(日)の成人式は、予定通り各地で行われた。
利府町の成人式は、利府町総合体育館で開催。
当時から、成人式では友達とかと雑談して、主賓の話を聞かない、みたいなことが問題となっていたのだが、利府町の成人式ではそんなこともなく。なんでかというと、新成人の椅子が、1mくらい間隔をとって並べられていたから。
俺は、(これは当初から予定されていたのだが)新成人の決意表明みたいなことをすることを頼まれていて(確か6名だったかな)、商品?として、イミダスを貰った覚えがある。当然、話の中に新元号の話とかも含めて話していたっけ。で、その時の文章で、「精進(しょうじん)します」を「精神」(だったかな?)と書いていて、当日もそのまましょうじんと読んで、その時の原稿を、ラジオたんぱ「満載ラジオ555!」で宇木立子(月曜)に送りつけて、立っちゃんがそのまま精神と読むまで気づかなかった、というのはここだけの話だ。
ただ、中学の同期とかとは全然仲良くなくて、飲みに行くとかいうこともなく。なぜか、二浪してた奴(男)と仙台駅横の献血ルームに行った、というのは覚えているwww
というわけで、次回(いつかは現時点で未定。早くて1/24)は平成元年について語るのこころだー。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/21現在39位(+6)。週間IN12(+2) 週間OUT46(−4) 月間IN60(+2)
どうでもいい話 - livedoor Blog ブログネタ
コメント