ブログネタ
サッカー に参加中!
 というわけで、年末総括シリーズ第二弾。今日は2018年のサッカーまとめを。

 参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ 2011年上半期まとめ  2011年まとめ  2012年上半期まとめ 2012年まとめ 2013年上半期まとめ 2013年まとめ 2014年上半期まとめ 2014年まとめ 2015年上半期まとめ 2015年まとめ 2016年上半期まとめ 2016年まとめ 2017年上半期まとめ 2017年まとめ 2018年上半期まとめ
1612football
 結果として、59試合。24勝10分25敗。
 2009年暮れに宮城に戻ってきて以来最高、となる。

  04 05 06 07 08 09 10 11 12131415161718
1月 3  4 15  3 12  4  3  1  0 0 0 0 0 0 3
2月 3  1  5  1  4  3  3  1  0 1 0 0 1 2 1
3月 8  3  2  5  5  9  3  0  3 1 5 2 3 1 3
4月 9  4  4  5  6  5  3  1  8 5 4 2 2 4 7
5月 8 15  6  7  3 10  7  4  5 4 3 7 2 3 9
6月 4  4  3  7  4  6  1  3  5 6 0 1 1 6 6
7月 7  7  8  3  3  8  3  6  2 6 3 4 2 2 6
8月 7  6  9  7  5  7  9  3  2 4 1 0 0 2 4
9月 6  8  9  9  8 10  4  3  1 3 4 3 2 4 7
10月 5  8 17  8  3  5  6  4  2 0 3 4 0 1 5
11月 5  6  9  8 10 11  6  3  5 0 4 1 4 4 5
12月 6 17 19  8 15 12  3  4  2 0 2 3 3 2 3
合計71 84105 71 82 89 51 33 35302927203159

 一覧はこちら。 入場料支出 33552円
 有料試合(43試合)平均 780円

最多観戦チーム:ベガルタ仙台(男子トップ)21試合
(リーグ15、天皇杯3、ルヴァン杯3)
 女川8試合、V仙台女子7試合(チケット貰ったからというのもある)、S仙台6試合、常盤木5試合。

最多観戦ピッチ:仙台スタジアム 26試合
     次点:宮城県サッカー場15試合

新規観戦スタジアム:仙台育英学園高多賀城キャンパスサッカー場、、
岩手県フットボールセンター、八橋球技場(あきぎんスタジアム)、
維新百年公園陸上競技場(維新みらいふスタジアム)、ありがとうサービス夢スタジアム

最多観戦審判:家本政明、花川雄一 ともに3試合
(西村はルヴァン杯の追加副審が他に1試合あり)

ベストゲーム(現場で見た試合に限る):V仙台 2−0 柏、かなぁ。。。
ワーストゲーム:V仙台 2−8 横浜FM
 ちなみに、ここまで1498試合653勝219分626敗。

<皆様の観戦数>TB他でのチャレンジ、お待ちしています。

 来年は・・・
・1月はたぶんない・・・いや、ヴォスクオーレがあるか。
・女川は東北リーグに落ちたとはいえ、1試合は行かないとあかんわな。
(できればいわきFC戦?いわきFCフィールドは行っておきたいけど)
・常盤木は、チ・リーグ東地区全チーム観戦果たしたから、と思ったが恐らく湯郷がチリーグに落ちて大和が昇格したため、JFAアカデミー福島が東地区移籍になるので、見ておきたいというのもある。
・で、ベガルタ。
 とりあえづ死なない程度に行きたいけど、女子部はうーん。。。

 いや、結局12月に島根で12Kマイル消費したので、来年必ずしもマイル消費する必要がなくなったんで(直近で2020年4月)。。。
 ただ、吹田と松本のアウェイは行きたいな、と。

 来年も、とりあえづ頑張ろう。

 というか、例年だったら、もう今の時期には翌年のJリーグの日程(何日に何節が開催、とか)出てるはずなんだが、まだ今年は出てないな。。。


サッカー- livedoor Blog 共通テーマ
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
人気blogランキングへの投票お願いします。12/25現在29位(−1)。週間IN12(−4) 週間OUT60(−12)月間IN60(−2)