
しかし・・・勝点3及ばず、JFLで最下位となり、1年で東北リーグ一部に出戻り。。。
後半戦(セカンドステージ)、2分13敗という成績では、やんぬるかな、としか言えない。
龍ケ崎戦での、あのGKの風に流されてのゴールが決まっていなければ、15位で残留できていたんだが。。。たらればを言ってもしゃーない。
クラブの内情(というか、会計状況)というのがわからんので、なんとも言えないんだが(そこを取材するのがブログジャーナリストだろう、と言われるかもしれんが、俺はそこまでの取材力も気力もコネもないよ)。いや、そこを突くのが石巻日日新聞と期待してるんだが。。。
プロ契約を「結ばない」のか?「結べない(=金がない)」のか?それとも、JFLを戦うためには、監督もライセンスが必要なわけで、S級ライセンス持ちの村田達哉監督雇うので精いっぱいだったのか?
その村田監督は、今シーズン限りでの退任が発表されている。(ということは、阿部健二GMの監督復帰か?)
観客動員はちゃんと数えてはいないが、恐らくソニーよりは上だろう。ただ、どれだけ収入に繋がったのか?
また、チームとしては、近江社長が挨拶で述べているが、
・JFLへの昇格を手にしました。しかしながら、そのステージで戦う準備が整わない状態のまま、シーズン開幕を迎えました。
・ここからは新たに「J3参入」を確かな近い目標に掲げ、次に進みます。
ということは、当然JFLへの復帰を目指して、2019年以降闘う、ということになるわけだ。
そのためには?今年の降格の原因ともいえる、個々人での戦闘力の(他JFLチームと比較しての)低さ。それを補う補「強」。希望する選手を獲る、ことができるのか?
<2019年東北社会人リーグ一部・構成>
降格 コバルトーレ女川
1位 ブランデュー弘前FC
2位 FCガンジュ岩手
3位 盛岡ゼブラ
4位 富士クラブ2003
5位 新日鐵住金釜石
6位 FCプリメーロ(福島県)
7位 秋田FCカンビアーレ
二部南 いわきFC
二部北 猿田興業(秋田県)
(メリー、バンデイッツいわき、いわき古河FC=いずれも福島県=は二部南地区降格)
普通に考えれば、満を持して東北一部、地域CLへの挑戦権を得たいわきFCが大本命だろうが、このフィジカルモンスター集団に女川をはじめとする、他のチームがいかに挑むか?
コバルトーレが東北リーグに降格したことによる、唯一?のメリット。
女川で試合ができること。
来年は女川と、あといわきFCフィールドには行っておきたいが。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/30現在30位。週間IN14 週間OUT76(+6) 月間IN50
livedoor blog:【JFL】
にほんブログ村:JFL
プロ契約を「結ばない」のか?「結べない(=金がない)」のか?それとも、JFLを戦うためには、監督もライセンスが必要なわけで、S級ライセンス持ちの村田達哉監督雇うので精いっぱいだったのか?
その村田監督は、今シーズン限りでの退任が発表されている。(ということは、阿部健二GMの監督復帰か?)
観客動員はちゃんと数えてはいないが、恐らくソニーよりは上だろう。ただ、どれだけ収入に繋がったのか?
また、チームとしては、近江社長が挨拶で述べているが、
・JFLへの昇格を手にしました。しかしながら、そのステージで戦う準備が整わない状態のまま、シーズン開幕を迎えました。
・ここからは新たに「J3参入」を確かな近い目標に掲げ、次に進みます。
ということは、当然JFLへの復帰を目指して、2019年以降闘う、ということになるわけだ。
そのためには?今年の降格の原因ともいえる、個々人での戦闘力の(他JFLチームと比較しての)低さ。それを補う補「強」。希望する選手を獲る、ことができるのか?
<2019年東北社会人リーグ一部・構成>
降格 コバルトーレ女川
1位 ブランデュー弘前FC
2位 FCガンジュ岩手
3位 盛岡ゼブラ
4位 富士クラブ2003
5位 新日鐵住金釜石
6位 FCプリメーロ(福島県)
7位 秋田FCカンビアーレ
二部南 いわきFC
二部北 猿田興業(秋田県)
(メリー、バンデイッツいわき、いわき古河FC=いずれも福島県=は二部南地区降格)
普通に考えれば、満を持して東北一部、地域CLへの挑戦権を得たいわきFCが大本命だろうが、このフィジカルモンスター集団に女川をはじめとする、他のチームがいかに挑むか?
コバルトーレが東北リーグに降格したことによる、唯一?のメリット。
女川で試合ができること。
来年は女川と、あといわきFCフィールドには行っておきたいが。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/30現在30位。週間IN14 週間OUT76(+6) 月間IN50
livedoor blog:【JFL】
にほんブログ村:JFL
![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
コメント