なでしこリーグ(日本女子サッカーリーグ)一部は、11月3日に閉幕した。
マイナビベガルタ仙台レディースは、西が丘サッカー場でジェフユナイテッド市原・千葉レディースと対戦(いいかげん、(男女ともに)フクアリデビューさせてくれよ、とは思うが。。。)。
今年の開幕戦では、0−0でドローだった相手。
ベガルタが一部残留するには、ジェフに勝利し、かつ日体大がINACに敗れることが条件(こっちはあまり心配はしてなかったけども。って、前半終了時点で0−0という時点で少々焦ったけども)。
結果として、
マイナビベガルタ仙台レディースは、西が丘サッカー場でジェフユナイテッド市原・千葉レディースと対戦(いいかげん、(男女ともに)フクアリデビューさせてくれよ、とは思うが。。。)。
今年の開幕戦では、0−0でドローだった相手。
ベガルタが一部残留するには、ジェフに勝利し、かつ日体大がINACに敗れることが条件(こっちはあまり心配はしてなかったけども。って、前半終了時点で0−0という時点で少々焦ったけども)。
結果として、
千葉 3−4(1−1) V仙台
【得点】
38分(V仙台)佐藤 楓
45+1分(千葉) 櫻本 尚子
52分(V仙台)浜田 遥
55分(千葉) 櫻本 尚子
59分(V仙台)浜田 遥
72分(V仙台)小野 瞳
80分(千葉) 千野 晶子
で、ベガルタ勝利!
日体大が0−3(0−0)でINACに敗れたため、最後の最後で順位がひっくり返り、8位でなリーグ残留決定!
【第30回なでしこリーグ一部 最終順位表】
1 日テレ・ベレーザ 45 +32
2 INAC神戸レオネッサ 40 +34
3 ノジマステラ神奈川相模原 30 +5
4 浦和レッドダイヤモンズレディース 29 +2
5 アルビレックス新潟レディース 27 −2
6 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース23 0
7 AC長野パルセイロ・レディース 22 −5
8 マイナビベガルタ仙台レディース 15 −22
9 日体大FIELDS横浜 13 −19
10 セレッソ大阪堺レディース 8 −25
・日テレ・ベレーザは4年連続16度目の優勝
・セレッソ大阪堺レディースは1年で2部降格
(2部優勝の伊賀FCくノ一は1年で一部復帰)
・日体大FIELDS横浜は2部準優勝の横浜FCシーガルスと入替戦を戦う
(別名、平成最後の横浜ダービー)
ベガルタの8位・・・こんな順位にいるチームではない、というのが本音だろう。
しかし、相変わらずの身内・お友達人事。
シーズン前の主力の大量流出。
マイナビマネーといっても、主に下部組織の練習場に費やしたのか
選手補強は。。。
現時点での唯一の光明は、来年からユースチーム(U−18)が創設されること。
何年後になるかはわからないが、チャレンジリーグ参戦も想定されるわけで。
とにかく、指導陣に外部の血を入れること、「補強」をすること。
その前に皇后杯もある。
しかし、今年は準々決勝@仙台スタジアムで、天敵・ベレーザと当たる。
(最後にベレーザに勝利したのはマリーゼ時代まで遡る)
女子部の長所?は、皇后杯で「ジャイアントキリングを許したことがない」こと。
しかし、2回戦がア女(=早稲田)、か。。。
まーなんにせよ皆様、お疲れ様でした。
今年は、某自動車会社のラインで、ただ券を多数いただいたこともあり、女子部の参戦試合数は去年の何倍だ?
(リーグ5試合、カップ1試合)
ただ、なんとなくいろいろ思うとこあって、アウェイ側自由席の一番中央寄りで見ることが多くてね。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/6現在36位(+16)。週間IN10(+2) 週間OUT86(−4) 月間IN50(−2)
ベガルタ仙台 - livedoor Blog 共通テーマ

にほんブログ村:女子サッカーを応援しよう!
【得点】
38分(V仙台)佐藤 楓
45+1分(千葉) 櫻本 尚子
52分(V仙台)浜田 遥

55分(千葉) 櫻本 尚子
59分(V仙台)浜田 遥
72分(V仙台)小野 瞳
80分(千葉) 千野 晶子
で、ベガルタ勝利!
日体大が0−3(0−0)でINACに敗れたため、最後の最後で順位がひっくり返り、8位でなリーグ残留決定!
【第30回なでしこリーグ一部 最終順位表】
1 日テレ・ベレーザ 45 +32
2 INAC神戸レオネッサ 40 +34
3 ノジマステラ神奈川相模原 30 +5
4 浦和レッドダイヤモンズレディース 29 +2
5 アルビレックス新潟レディース 27 −2
6 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース23 0
7 AC長野パルセイロ・レディース 22 −5
8 マイナビベガルタ仙台レディース 15 −22
9 日体大FIELDS横浜 13 −19
10 セレッソ大阪堺レディース 8 −25
・日テレ・ベレーザは4年連続16度目の優勝
・セレッソ大阪堺レディースは1年で2部降格
(2部優勝の伊賀FCくノ一は1年で一部復帰)
・日体大FIELDS横浜は2部準優勝の横浜FCシーガルスと入替戦を戦う
(別名、平成最後の横浜ダービー)
ベガルタの8位・・・こんな順位にいるチームではない、というのが本音だろう。
しかし、相変わらずの身内・お友達人事。
シーズン前の主力の大量流出。
マイナビマネーといっても、主に下部組織の練習場に費やしたのか
選手補強は。。。
現時点での唯一の光明は、来年からユースチーム(U−18)が創設されること。
何年後になるかはわからないが、チャレンジリーグ参戦も想定されるわけで。
とにかく、指導陣に外部の血を入れること、「補強」をすること。
その前に皇后杯もある。
しかし、今年は準々決勝@仙台スタジアムで、天敵・ベレーザと当たる。
(最後にベレーザに勝利したのはマリーゼ時代まで遡る)
女子部の長所?は、皇后杯で「ジャイアントキリングを許したことがない」こと。
しかし、2回戦がア女(=早稲田)、か。。。
まーなんにせよ皆様、お疲れ様でした。
今年は、某自動車会社のラインで、ただ券を多数いただいたこともあり、女子部の参戦試合数は去年の何倍だ?
(リーグ5試合、カップ1試合)
ただ、なんとなくいろいろ思うとこあって、アウェイ側自由席の一番中央寄りで見ることが多くてね。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/6現在36位(+16)。週間IN10(+2) 週間OUT86(−4) 月間IN50(−2)
ベガルタ仙台 - livedoor Blog 共通テーマ

![]() ベガルタ仙台 |
"center">![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
にほんブログ村:女子サッカーを応援しよう!
コメント