第54回を迎えた、全国国公立大学フェンシング選手権。
毎年、国立七大学総合体育大会と同じ主管で行っているのだが、今年の主管の北海道大はフェンシング部が潰れて、愛好会としてしかないので、東北大に主管が回ってきた(ちなみに名古屋大にもフェンシング部がない)。
昨日までは川内体育館での開催だったが、最終日のみ片平での開催。
片平行くのは。。。何年ぶりだろう?10年以上ぶり?
暫く行ってない間に、新しい研究施設が建ち、立体駐車場ができて。それでも、体育館だけは昔、俺が現役の頃のまま。。。


毎年、国立七大学総合体育大会と同じ主管で行っているのだが、今年の主管の北海道大はフェンシング部が潰れて、愛好会としてしかないので、東北大に主管が回ってきた(ちなみに名古屋大にもフェンシング部がない)。
昨日までは川内体育館での開催だったが、最終日のみ片平での開催。
片平行くのは。。。何年ぶりだろう?10年以上ぶり?
暫く行ってない間に、新しい研究施設が建ち、立体駐車場ができて。それでも、体育館だけは昔、俺が現役の頃のまま。。。


OB戦は、日本代表選手多数参戦、と思ったら一名のみ参加。
(ちなみに、参加者中俺が最高齢らしいwww)
俺はフルーレ個人、17人中17位。エペ個人、16人中15位。
・・・まーしゃーないわな。。。
現役は、東北大学が男子団体三種目(エペ・サーブル・フルーレ)とも準優勝なのに総合で連覇らしい。
(いや、男子フルーレ団体は、優勝する勢いで、最後の防衛大戦のラスト。40−30でリードしながらひっくり返され、最終的に41−45で敗れる。。。)
なお、俺の試合写真はありません。
詳しくはフェンシングつれづれにて。
次に俺が出るのは、次回の仙台開催となる四年後?
人気blogランキングへの投票お願いします。8/26現在39位(−5)。週間IN10(−2) 週間OUT76(+6) 月間IN42(−2)
livedoor blog:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
(ちなみに、参加者中俺が最高齢らしいwww)
俺はフルーレ個人、17人中17位。エペ個人、16人中15位。
・・・まーしゃーないわな。。。
現役は、東北大学が男子団体三種目(エペ・サーブル・フルーレ)とも準優勝なのに総合で連覇らしい。
(いや、男子フルーレ団体は、優勝する勢いで、最後の防衛大戦のラスト。40−30でリードしながらひっくり返され、最終的に41−45で敗れる。。。)
なお、俺の試合写真はありません。
詳しくはフェンシングつれづれにて。
次に俺が出るのは、次回の仙台開催となる四年後?
人気blogランキングへの投票お願いします。8/26現在39位(−5)。週間IN10(−2) 週間OUT76(+6) 月間IN42(−2)
livedoor blog:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
![]() フェンシングに関することならなんでも! |
コメント