インドネシア・ジャカルタで、第18回アジア競技大会が開催されている。
フェンシング競技は本日閉幕し、日本は男子エペ団体・女子フルーレ団体でともに初の金メダルを獲得した他、銅メダル(男子フルーレ団体(前回は金)・女子エペ団体・女子サーブル団体・男子エペ個人(加納虹輝=早稲田大)・女子フルーレ個人(東晟良=日体大)・女子サーブル個人(田村紀佳=旭興業))6個を獲得した(ちなみに2014年は金1・銀1・銅3なので躍進したといえる)。
フェンシング競技は本日閉幕し、日本は男子エペ団体・女子フルーレ団体でともに初の金メダルを獲得した他、銅メダル(男子フルーレ団体(前回は金)・女子エペ団体・女子サーブル団体・男子エペ個人(加納虹輝=早稲田大)・女子フルーレ個人(東晟良=日体大)・女子サーブル個人(田村紀佳=旭興業))6個を獲得した(ちなみに2014年は金1・銀1・銅3なので躍進したといえる)。
いや、俺も女子フルーレ団体は、シンガポールのようつべ配信で観てたが(ちなみに今日チェックしたら、他の競技も含めて日本から見れなくなってるらしい?!)、準決勝で5連覇かかった韓国相手に逃げ切ると、決勝では東晟良(せら)、追いつかれるも一本勝負を制す!中国相手に35V−34!
で、太田雄貴・FJE(日本フェンシング協会)会長が、女子フルーレ団体金メダルを踏まえてこんなつぶやきを。
・・・あれ、そういや今日(つまり昨日)の河北でも、男子エペ団体金メダルを報じる写真は載っていたが、白黒だっけ?カラーだっけ?忘れたわ。。。
で、今朝改めて河北を見た。・・・カラーだった。

けど、河北を改めて見直したら、・・・スポーツ面も、社会面も、写真は全部カラーだった。白黒だった写真は、読者投稿欄だけだったかな?
いつの間にこんなに贅沢に!?
一般紙では、産経と読売がカラーだったそうだ。
なお、2022年のアジア競技大会は中国・杭州、2026年は名古屋で開催される。
P.S.ぶっちゃけ、アジア大会って、アジア選手権(6月にバンコクで開催)と違って、FIEランキングの対象にならないから、ある意味格下なんだよね(日本はアジア選手権も、世界選手権(7月に中国・無錫で開催)も、アジア大会もほぼ同じメンバーで臨んでる。アジア大会は個人戦2名出場という違いはあるにせよ)。けど、世間の盛り上がりとか注目度は、アジア大会>フェンシング世界選手権>フェンシングアジア選手権、なんだよね。。。
ま、アジア選手権と比較しても、今回の結果はよくやった、とは思う。
どうしても、日本のフェンシングは、アジアでは韓国・中国の後塵を拝し(さらに男子エペでカザフスタン、男子サーブルでイランが加わる)、さらにここ数年香港・シンガポールあたりが力をつけてきて、五輪出場権を得るのももう大変って感じ(開催国枠はあるけど、確実に全6種目団体戦で出場できるというわけではないので)
特に男子フルーレは(香港に負けたけど)もっとやれた、とは思うし。
人気blogランキングへの投票お願いします。8/24現在39位(−2)。週間IN10 週間OUT58(+2) 月間IN42
livedoor blog:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
で、太田雄貴・FJE(日本フェンシング協会)会長が、女子フルーレ団体金メダルを踏まえてこんなつぶやきを。
太田雄貴@yuking1125
これは、皆さんのリツイートに委ねられてます!!
2018/08/23 21:58:18
よろしくお願いします!!
#女子フルーレの快挙を朝刊のカラー写真で伝えてください
・・・あれ、そういや今日(つまり昨日)の河北でも、男子エペ団体金メダルを報じる写真は載っていたが、白黒だっけ?カラーだっけ?忘れたわ。。。
で、今朝改めて河北を見た。・・・カラーだった。

けど、河北を改めて見直したら、・・・スポーツ面も、社会面も、写真は全部カラーだった。白黒だった写真は、読者投稿欄だけだったかな?
いつの間にこんなに贅沢に!?
一般紙では、産経と読売がカラーだったそうだ。
なお、2022年のアジア競技大会は中国・杭州、2026年は名古屋で開催される。
P.S.ぶっちゃけ、アジア大会って、アジア選手権(6月にバンコクで開催)と違って、FIEランキングの対象にならないから、ある意味格下なんだよね(日本はアジア選手権も、世界選手権(7月に中国・無錫で開催)も、アジア大会もほぼ同じメンバーで臨んでる。アジア大会は個人戦2名出場という違いはあるにせよ)。けど、世間の盛り上がりとか注目度は、アジア大会>フェンシング世界選手権>フェンシングアジア選手権、なんだよね。。。
ま、アジア選手権と比較しても、今回の結果はよくやった、とは思う。
どうしても、日本のフェンシングは、アジアでは韓国・中国の後塵を拝し(さらに男子エペでカザフスタン、男子サーブルでイランが加わる)、さらにここ数年香港・シンガポールあたりが力をつけてきて、五輪出場権を得るのももう大変って感じ(開催国枠はあるけど、確実に全6種目団体戦で出場できるというわけではないので)
特に男子フルーレは(香港に負けたけど)もっとやれた、とは思うし。
人気blogランキングへの投票お願いします。8/24現在39位(−2)。週間IN10 週間OUT58(+2) 月間IN42
livedoor blog:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
![]() フェンシングに関することならなんでも! |
コメント