ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 昨日の記事にも書いたが、今年の夏はえらい暑い!酷暑。
 仙台では今日、1995年以来の36℃超えだとか。

 そんな中、「テゲバジャーロ宮崎を見る機会はもうないだろう」という読みの元、石巻へ(いや、二高が勝ってれば宮城球場だった、というのはここだけの話だが)。

 いやー、何が驚いたかって、石巻女川IC降りて、曽波神大橋から渋滞!
 ・・・これ、もしかして駐車場渋滞?!

 結局、渋滞が動かなくなる(駐車場が満車)になることはなく、なんだかんだで駐車場には入れたが、今度は駐車場の空きを見つけるのに10分以上ぐるんぐるん。。。
 原因はこれ。
DSC_1892JPEG_20180722_120031_6547929104621907324
 高校野球が仙台育英vs仙台一。育英は(部員の飲酒のため、春の大会は出場できずに)ノーシードながら、比較的組合せに恵まれた(逆にいうと、シード校のところにぶら下がってつぶし合いになることもなかった)。一高も(OBの期待が高いので)動員力はある。
(高校野球については、代表が決まったあたりで総括の記事でも書くかな)

 で、内野は空席なし。無理矢理ねじ込もうと思えば座れたかもしれんが、面倒なので回避(こういうときのために席詰め隊が欲しいものだが)。
 一回表に育英が4点先制、その裏一高が1点返したところで移動。(試合は結局育英8−3一高)。

 フットボール場のメインスタンドは、日陰になっていて結構(野球場よりは)快適。
 今日の相手は、テゲバジャーロ宮崎。宮崎弁で「凄い」をあらわす「テゲ」と、スペイン語のvaca (牛の意味) およびpajaro (鳥の意味) を組み合わせた造語。
 コバルトーレ女川とは、昨年の地域決勝で1位・2位を分け合った、同期昇格の同期の桜。しかし前期の対戦(アウェイ)では女川が1−8と大敗。順位は女川が勝点15で13位、宮崎は13で降格圏の15位。
 1−8と大敗の時点では、森島康仁(デカモリシ)がいて、監督がノブリンこと石崎信弘だったのだが、ノブリンは辞任、デカモリシも今はおらん。。。


○日本製紙マッチデー 第20回日本フットボールリーグ セカンドステージ第三節 コバルトーレ女川(青)vsテゲバジャーロ宮崎(白) 2018年7月22日(日)13時1分 石巻市総合運動公園フットボール場 晴 33.4℃w 51% 風:強 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:竹長泰彦 副審:伊勢裕介、中川朋彦 4審:木口寛 378人

女川 0−1(0−1) 宮崎
試合終了

【得点】16分(宮崎)三島 勇太(25↑中央相手クリア→こぼれ右S)

【コバルトーレ女川】GK21近嵐大地 DF4宮坂瑠、8嶺岸祐介、23湯浅秀紀[1/0]、26井上丈 MF5舛沢樹[1/0]、6黒田涼太[0/1]、17畑中秀斗、22高橋晃司[1/0] FW10池田幸樹[2/0](→59分FW29千葉銀次郎[-/1])、14吉田圭(Cap.) SUB:GK1石井龍誠、DF19土遠修平、MF7小川和也、25武田晃平、27國分俊樹、FW24橋本光晟 監督:村田達哉

【テゲバジャーロ宮崎】GK61石井健太(Cap.) DF3井原伸太郎、8近藤貴耶、21宮田直樹、26中村健志[0/1] MF13三島勇太[1/0](→63分FW24米澤康太[-/1])、20澤野康介、25安東輝[2/0](→86分MF34田中英雄)、39千布一輝 FW10水永翔馬[0/1]、11藤岡浩介[3/0](→77分MF17樽谷誠司[-/2])SUB:GK1上野山裕己、DF2水島有斗、16黒瀬純哉、MF7手塚昌希 監督:倉石圭二 

【警告】25分(宮崎)千布 一輝(ラフ)

【シュート数】女川7(5/2)宮崎11(6/5)


 で、前半は・・・女川にしてみれば「よく1失点で済んだな」という印象。
 宮崎が何度も決定的なチャンスを作るも、フィニッシュに難があって救われた、という感じ。

 試合中。メインの真ん中あたりで観てたんだが(某氏に捕捉されてた気もするが)



 後ろに座っていた熟女2人組の会話がいろいろ面白くて。ベガルタの年チケ買っていて、この前の2−8も見ていたとか、ダイヤモンドサッカーオンタイムで観てたとか、まーいろいろ。

 あと、宮崎。地域決勝のときは、サポがいないという話題になったのだが、今日は2名来ていたとさ。

 後半。前半よりは攻めていたかな、という感じはするが、ゴールには繋がらず。シュート数も2本。カウンターで攻めようにも、ビルドアップの速度が遅く、宮崎の戻りが間に合っている。
 交代で入った千葉銀次郎(塩釜FCユースから入団のルーキー)が、投入直後にチャンスを作るが、フィニッシュに難が。。。アディショナルタイムにはCKのチャンスを得るも、GKが上がることもなく、試合終了。
DSC_1900_HORIZONDSC_1904JPEG_20180722_145333_4363657483561312434




 いったい、どうやって点を取る気でいるのか?
 う○こ守りを極めるにしても、点を獲れないと勝てないよ。

 いい加減、どこからか「選手を借りてくる」ことを考えた方がいいのでは?ただ、借りてくる必要があるのが、フィニッシャーなのか(例えば、同じ東北のチームでJ1経験あるFWがベンチを温めっぱなしだし)、それともパスを出す役なのか。。。

 蹴球観戦 33試合目。

【本日その他のJFL試合結果】
新青森球 青森  1−5 S仙台
大銀サA V大分 3−1 三重
名古屋港 岡崎  3−0 FC大阪
夢スタ  今治  1−0 奈良

【現時点でのJFL年間順位表】順位の右の数字は後期順位。
1 2 ホンダ 47 +31
2 14 FC大阪34 +10
3 1 S仙台 33 +16
4 4 八戸  32 +12
5 3 今治  29 +15
6 13 武蔵野 26  +1
7 12 奈良  26   0
8 6 滋賀  24   0
9 9 三重  24  −3
10 11 青森  24  −5
11 7 ロック 22 −10
12 10 V大分 18 −14
13 8 岡崎  17  −8
14 5 宮崎  16 −14
15 15 女川  15 −23
16 16 龍ケ崎 11 −13

 こんな状況ではあるが、来週はコバルトーレ女川、ソニー仙台相手に宮城ダービーである(ソニーのホーム開催)。7月28日(土)13時、宮城県サッカー場。

【今後の女川/S仙台の試合予定】
19 7/28 土 1300 宮城県A 宮城ダービー
20 8/26 日 宮城県A 八戸   日田   V大分
21 9/2  日 武蔵野  武蔵野  角田   三重
22 9/9  日 宮城県A 岡崎   宮城県A ホンダ
23 9/16 日 むつ   青森   夢スタ  今治
24 9/23 祝 石巻フ  ロック24宮城ス  FC大阪
25 10/14日 夢スタ  今治 13武蔵野  武蔵野
26 10/21日 石巻フ  FC大阪 宮城県A 八戸
27 10/28日 東員   三重 27仙台   ロック
28 11/3 祝 宮城ス  V大分  東近江  滋賀
29 11/11日 石巻フ  龍ケ崎  宮崎陸  宮崎
30 11/18日 鴻ノ池  奈良   宮城県B 岡崎

 なお、JFLではFC大阪、女川が未見。
 上記スタジアムでは日田、むつ、東員、東近江、鴻ノ池が未訪だが。。。
 あとは、国盗り夏の陣の関係上、来週以降のいずれかで石巻に行っておきたいが。。。


人気blogランキングへの投票お願いします。7/22現在41位。週間IN12(+2) 週間OUT86(+2) 月間IN50

livedoor blog:【JFL】
にほんブログ村:JFL
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合