ブログネタ
NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス に参加中!
 諸般の事情で、今日が俺の開幕戦!
1804086
 とりあえづ、今日の記事では、試合展開についてのみ書き、球場周りのあれこれは明日にでも書くことにする。

○DYNAMITE BOATRACEデー プロ野球パシフィックリーグ公式戦 東北楽天ゴールデンイーグルスvs福岡ソフトバンクホークス 3回戦(東北1勝2敗) 2018年4月8日(日)13時 県営宮城球場 曇のち晴 球審:深谷 23190人

福岡 000 001 040=5 H9 E0
東北 000 000 031=4 H7 E0
【東北楽天】池田隆英[6]、高梨[1/3]、釜田[2/3]、福山[1]、濱矢[1/3]、菅原[2/3]−嶋[7]、足立[2]
【福岡ソフトバンク】中田賢一[7]、森[1/3]、石川[2/3]、サファテ[1]−甲斐
【始球式】     葉加瀬 マイ
1804087
【勝/お立ち台】中田1勝【S】サファテ3S【敗】池田2敗
【勝利打点】内川(6回、先制犠飛)

 試合は中田と池田の投手戦。

【6回表】
 本多中前安打。今宮がバント失敗、投飛。ここで故意落球する余裕はなかったか。
 柳田の三塁線破る三塁打で一死二、三塁。内川ライトへ犠飛、先制。

【7回表】
 この回からイーグルスは投手高梨。
 中村晃を空振り三振、松田四球。上林センター前ヒット、松田は三塁へ。オコエが三塁送球の間に上林は二塁を奪い、一死二三塁。
 ここで投手、高梨→釜田。
 打者・甲斐はフォークを打って投手ゴロ、松田本塁突入も憤死。
 今宮センターフライで抑える。

【8回表】
 この回からイーグルスは投手福山。
 前の回、二死一塁で嶋に代打・アマダーを出した(空振り三振)ので、捕手は足立。
 先頭柳田が四球。内川、デスパイネと内野ゴロで二死三塁。
 中村晃を申告敬遠で二死一三塁(一塁走者は代走城所準備中)。
 マッチが中前タイムリーで一点追加、二死一三塁。
 さらに上林が走者一掃三塁打で二点追加。
 さらに甲斐がタイムリーで0−5.
 本多にも安打を許すが、今宮を討ち取り凌ぐ。

【8回裏】
 この回から投手は森。
 オコエの代打・藤田、島内と連打で無死一二塁。
 茂木のタイムリー三塁打で2点返し、ペギーの二塁ゴロで1点返したところで
 投手森→石川。石川はウィーラー、今江を連続三振。

【9回表】
 ここで守備固めか、今江に代わり島井をレフトに。
 濱矢、菅原で三凡。

【9回裏】
 投手サファテ。完全に終戦モード、だったのだが・・・
 先頭・銀次がライトへ三塁打!岡島が四球で無死一三塁。
 ここで足立の代打に渡辺直人。これでイーグルスは野手を全員使ったことになる。
(って思って、よく考えたら三好匠の存在を忘れてたw)
 延長突入だと捕手・岡島として、DHのペギーをライト守備にいれるのか?
 で、その直人はライトへタイムリー!これでE4−5H。
 藤田が送って一死二三塁。一打サヨナラのチャンス!
 島内は浅いセンターフライ。三塁走者・岡島は突入できず。。。ツッコんでいたら返球がそれていたからセーフだったが、それは結果論か。
 茂木の四球で二死満塁。
 ペギーは3−2とフルカウント。サファテの153キロをファウル!154キロをファウル!156キロを・・・空振り三振、試合終了。

 追いつかない程度の反撃、とは言いたくないが、、、
1804080



 これでイーグルスは3カード連続のカード負け越し、2勝7敗で5位タイ・・・
 火曜からは、5位で並ぶオリックス戦。。。

 そして、中田賢一は16年以降イーグルス戦負け無しの7試合5勝。
(通算18試合10勝4敗、QS6試合、HQS7試合)実は意外にイーグルスの天敵となりつつある・・・?

人気blogランキングへの投票お願いします。4/8現在45位(−6)。週間IN14(−2) 週間OUT54(+6) 月間IN60(−2)
NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
にほんブログ村 トラコミュ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
東北楽天ゴールデンイーグルス

にほんブログ村 トラコミュ 楽天イーグルスへ
楽天イーグルス

にほんブログ村 トラコミュ パ・リーグへ
パ・リーグ

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ