月曜の記事で、小学校の話が出てきたが。
そういやこんな記事が出た。
市立小学校の部活動廃止 教員の多忙化を解消へ
毎日新聞2018年3月5日 11時53分
そういやこんな記事が出た。
市立小学校の部活動廃止 教員の多忙化を解消へ
毎日新聞2018年3月5日 11時53分
市教委、20年度末で廃止方針を明らかに
名古屋市教育委員会は5日、市立小学校の部活動を2020年度末で廃止する方針を明らかにした。社会問題になっている教員の多忙化を解消し、授業などで児童に向き合う時間を確保する狙い。21年度以降は、教員が携わらない形で、児童が運動や文化活動の機会を確保する方法を模索する。
同日の市議会本会議で、鵜飼春美市議(民主)の質問に杉崎正美教育長が「21年度以降は教員が携わらない新たな活動のあり方を検討する」と答えた。市教委によると、部活動は教員の「自主的な活動」だが、顧問になることをほぼ強制される側面がある。土日も出勤し、授業準備の支障となることもある。
21年度以降は、地域や民間の活力導入なども含め幅広く検討するという。市立小学校の261校すべてに部活動がある。運動系が986部、文化系が227部という。
部活は学校教育活動の一環として、希望する児童のみを対象に放課後などに実施される。政令指定都市では京都市や熊本市の小学校でも行っている。
・・・というか、名古屋の小学校で部活ってあったのか?
多賀城市ではなかった(というか、宮城県で小学校で部活って聞いた覚えがない)が、八戸市ではあったな。
俺は小学校4年で、卓球部に入った。しかし球拾いくらいしかやった覚えがないのと、そろばんに集中したかったんで、12月くらいで辞めた覚えがある。
覚えてるのは・・・隣で練習(体育館でね)してたソフトボール部(当然女子)の顧問(男)が厳しい人で、挨拶したら「うるさい!」って言われたことwww
人気blogランキングへの投票お願いします。3/8現在48位(+2)。週間IN14(+2) 週間OUT28(+4) 月間IN56(+2)
なんでもスポーツ - livedoor Blog ブログネタ
名古屋市教育委員会は5日、市立小学校の部活動を2020年度末で廃止する方針を明らかにした。社会問題になっている教員の多忙化を解消し、授業などで児童に向き合う時間を確保する狙い。21年度以降は、教員が携わらない形で、児童が運動や文化活動の機会を確保する方法を模索する。
同日の市議会本会議で、鵜飼春美市議(民主)の質問に杉崎正美教育長が「21年度以降は教員が携わらない新たな活動のあり方を検討する」と答えた。市教委によると、部活動は教員の「自主的な活動」だが、顧問になることをほぼ強制される側面がある。土日も出勤し、授業準備の支障となることもある。
21年度以降は、地域や民間の活力導入なども含め幅広く検討するという。市立小学校の261校すべてに部活動がある。運動系が986部、文化系が227部という。
部活は学校教育活動の一環として、希望する児童のみを対象に放課後などに実施される。政令指定都市では京都市や熊本市の小学校でも行っている。
・・・というか、名古屋の小学校で部活ってあったのか?
多賀城市ではなかった(というか、宮城県で小学校で部活って聞いた覚えがない)が、八戸市ではあったな。
俺は小学校4年で、卓球部に入った。しかし球拾いくらいしかやった覚えがないのと、そろばんに集中したかったんで、12月くらいで辞めた覚えがある。
覚えてるのは・・・隣で練習(体育館でね)してたソフトボール部(当然女子)の顧問(男)が厳しい人で、挨拶したら「うるさい!」って言われたことwww
人気blogランキングへの投票お願いします。3/8現在48位(+2)。週間IN14(+2) 週間OUT28(+4) 月間IN56(+2)
なんでもスポーツ - livedoor Blog ブログネタ
コメント