世間は既に2018年だが、宮城県のサッカー界はいまだに2017年度の試合を行っているw
今日は、高円宮杯宮城県U−18サッカーリーグ、二部の決勝戦。
恐らくどっちが勝っても初優勝なのか?勝者が一部昇格、負ければ来年も再び二部。
利府が勝てば2016年以来、仙台二が勝てば2013年(確か)以来の一部復帰。
というわけで、二次ラウンドを全勝で抜けた仙台二高と、2勝1分で抜けた利府高の決勝戦。
○高円宮杯宮城県リーグU−18二部決勝 宮城県利府高等学校(白)vs宮城県仙台第二高等学校(青) 2018年1月20日(土)9時30分くらい 松島フットボールセンターピッチ1 晴 80名(目測)*35分ハーフ
利府高 4−1(2−1) 仙台二高
試合終了




【得点】(時間は手元目測)
前半 9分(利府)15(左ショートCK→左クロス→H)
前半12分(利府)15(右サイドからGKとの1対1を抜いて)
前半14分(二高) ?(左CK→パス繋いで)
後半16分(利府) 9(右CK→10→最後ボレー)
後半25分(利府)15
【スタメン】写真左が利府、右が仙台二高。


やはりというか、73で利府ペースの試合。
それでも2点目取られた直後に、二高が一点返す。
後半の立ち上がりには二高もペースをつかむが、最後は地力で上回る利府が追加点を挙げて、一部復帰を決めた。
一番のサプライズは、利府のGK。スタメンはなんと背番号4!4点目取ってから交代したGKが背番号7!
というか、4番とか7番とかのGKユニ作ったんかいな。。。
この結果、2018年宮城県U18サッカーリーグ一部は、以下の構成となる。
東北高(プリンス東北より降格)東北学院高
聖和学園高 塩釜FCユース
仙台育英高セカンド ベガルタ仙台ユースB
宮城県工高 利府高(二部より昇格)
一部から、7位の仙台城南高、8位の仙台三高が降格。
*プリンスリーグ東北には宮城県より以下2チームが参加
ベガルタ仙台ユース 仙台育英高

なお、今日の試合会場は、松島フットボールセンター。ここは元々仙台育英高の合宿施設があって、あまり使われずに放置状態だったのを、・・・何年だっけ?宮城県サッカー協会が買い取って、フットボールセンターとして再生したところ。歩いていくのであれば、仙石線陸前富山駅から徒歩15分。(参考・公式HP)
元々、人工芝一面・天然芝一面のグラウンドがあったが、天然芝グラウンドを人工芝にしたのが、今回の試合会場、ピッチ1。(天然芝時代に、東北リーグ入替戦で来ているので、新規ピッチには該当しない)試合会場の横が土手になっているので、傾斜があって見やすいのと、大体においてホットの自販機があるよ!
(もう一面の人工芝グラウンドでは、常盤木のサッカー部が練習中)
ただ、難点があって、SBの携帯が繋がりにくい!
docomo(OCN)のwifiルータを持ってきてよかったよ。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/20現在57位(−5)。週間IN8(−2) 週間OUT6 月間IN48
livedoor blog:高校サッカー
今日は、高円宮杯宮城県U−18サッカーリーグ、二部の決勝戦。
恐らくどっちが勝っても初優勝なのか?勝者が一部昇格、負ければ来年も再び二部。
利府が勝てば2016年以来、仙台二が勝てば2013年(確か)以来の一部復帰。
というわけで、二次ラウンドを全勝で抜けた仙台二高と、2勝1分で抜けた利府高の決勝戦。
○高円宮杯宮城県リーグU−18二部決勝 宮城県利府高等学校(白)vs宮城県仙台第二高等学校(青) 2018年1月20日(土)9時30分くらい 松島フットボールセンターピッチ1 晴 80名(目測)*35分ハーフ
利府高 4−1(2−1) 仙台二高
試合終了




【得点】(時間は手元目測)
前半 9分(利府)15(左ショートCK→左クロス→H)
前半12分(利府)15(右サイドからGKとの1対1を抜いて)
前半14分(二高) ?(左CK→パス繋いで)
後半16分(利府) 9(右CK→10→最後ボレー)
後半25分(利府)15
【スタメン】写真左が利府、右が仙台二高。


やはりというか、73で利府ペースの試合。
それでも2点目取られた直後に、二高が一点返す。
後半の立ち上がりには二高もペースをつかむが、最後は地力で上回る利府が追加点を挙げて、一部復帰を決めた。
一番のサプライズは、利府のGK。スタメンはなんと背番号4!4点目取ってから交代したGKが背番号7!
というか、4番とか7番とかのGKユニ作ったんかいな。。。
この結果、2018年宮城県U18サッカーリーグ一部は、以下の構成となる。
東北高(プリンス東北より降格)東北学院高
聖和学園高 塩釜FCユース
仙台育英高セカンド ベガルタ仙台ユースB
宮城県工高 利府高(二部より昇格)
一部から、7位の仙台城南高、8位の仙台三高が降格。
*プリンスリーグ東北には宮城県より以下2チームが参加
ベガルタ仙台ユース 仙台育英高

なお、今日の試合会場は、松島フットボールセンター。ここは元々仙台育英高の合宿施設があって、あまり使われずに放置状態だったのを、・・・何年だっけ?宮城県サッカー協会が買い取って、フットボールセンターとして再生したところ。歩いていくのであれば、仙石線陸前富山駅から徒歩15分。(参考・公式HP)
元々、人工芝一面・天然芝一面のグラウンドがあったが、天然芝グラウンドを人工芝にしたのが、今回の試合会場、ピッチ1。(天然芝時代に、東北リーグ入替戦で来ているので、新規ピッチには該当しない)試合会場の横が土手になっているので、傾斜があって見やすいのと、大体においてホットの自販機があるよ!
(もう一面の人工芝グラウンドでは、常盤木のサッカー部が練習中)
ただ、難点があって、SBの携帯が繋がりにくい!
docomo(OCN)のwifiルータを持ってきてよかったよ。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/20現在57位(−5)。週間IN8(−2) 週間OUT6 月間IN48
livedoor blog:高校サッカー
![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
![]() JFAプリンスリーグU-18 |
![]() 高校サッカー |
コメント