今日はもう一本。2017年・その他スポーツ観戦記録まとめ。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。2016年上半期まとめ。2016年まとめ。2017年上半期まとめ。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。2016年上半期まとめ。2016年まとめ。2017年上半期まとめ。
フェンシング 試合観戦・運営5日(うち出場2試合)、練習参加0
バスケット 9試合(ナイナーズ3勝6敗)
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7、16年8)
バレーボール 1大会2試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合)
アイスホッケー1試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13−16年0)
ハンドボール 0試合
ラグビー 0試合
プロ格 3試合(GOLD、仙女、PURE−J)
公営競技 3回・・・ボートピア大郷、オフト大郷じゃないか?
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1 競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
(10年本場:なし 場外:NAR1 競艇2 競輪1)
(11年本場:なし 場外:競輪2)
(12年本場:競輪1 場外:NAR1 競艇1)
(13年本場:オート1場外:NAR1 競艇1 競輪1)
(14年本場:なし 場外:NAR1 競艇1)
(15年本場:NAR1 場外:競艇1)
(16年本場:NAR3,競輪1 場外:NAR2、競艇2、競輪1)
映画:1本「こころに剣士を」
小計23試合
以下、野球・サッカーを含んだ数値。
入場料/交通費支出。163,790円/80,629円
ちなみに、これで(回避した)函館・富山・(クライマックスファイナル)福岡行っていたと考えると・・・あれ、去年並?!
また、入場料・半券には、チケット代だけ払ったクライマックスファイナル@福岡3試合とかを含む。
17年 163,790 80,629
16年 136,734 167,816
15年 160,012 101,920
14年 113,182 49,904
13年 120,320 50,180
12年 112,347 77,680
11年 85,369 40,340
10年 133,319 28,310
09年 197,076 362,931
半券枚数 112枚
参戦試合 野球71+蹴球31+その他23=トータル125
2017年 125試合(半券112枚)試合単価1462円
2016年 90試合(半券 78枚)試合単価1753円
2015年 101試合(半券 94枚)試合単価1702円
2014年 92試合(半券 87枚)試合単価1300円
2013年 102試合(半券104枚)試合単価1179円
2012年 114試合(半券 90枚)試合単価1248円
2011年 112試合(半券 88枚)試合単価 970円
2010年 137試合(半券102枚)試合単価1307円
2009年191試合、2008年は178試合。
*試合単価=入場料支出/半券枚数で計算。
あれ?単価ベースだとそんなもん?
(蹴球だと、有料試合(23試合)の入場料単価が1097円)
だって、イーグルス一軍戦60試合+クライマックス5試合(うち金のみ払ったのが3試合)行ってるけど、ただ券なんて・・・回ってきたこと、1試合か2試合くらいしかないよ。
献血10回(トータル306回)
・最優秀チーム 東北楽天ゴールデンイーグルス かなぁ。。。
・MVP カルロス・ペゲーロ
・殊勲賞 いわきFC(天皇杯3回戦進出)
・技能賞 羽生 結弦(世界選手権3年ぶり2度目の優勝)
・敢闘賞 則本 昂大
・ベストゴール クリスラン(新潟戦2点目)
・ワーストチーム 仙台89ERS
次点:仙台ベルフィーユ
・ワーストゲーム V仙台 2−3 筑波大(6/21、天皇杯2回戦)
次点:富山 82−68 仙台(5/14、残留プレーオフ1回戦第二戦)
あ、結局上半期と変わらないじゃん。
ざっとこんなところかな・・・
てなわけで、2018年はどうなることやら。
livedoor blog:スポーツなんでも
人気blogランキングへの投票お願いします。12/27現在42位(+9)。週間IN12(+2) 週間OUT30(+2) 月間IN76
バスケット 9試合(ナイナーズ3勝6敗)
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7、16年8)
バレーボール 1大会2試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合)
アイスホッケー1試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13−16年0)
ハンドボール 0試合
ラグビー 0試合
プロ格 3試合(GOLD、仙女、PURE−J)
公営競技 3回・・・ボートピア大郷、オフト大郷じゃないか?
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1 競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
(10年本場:なし 場外:NAR1 競艇2 競輪1)
(11年本場:なし 場外:競輪2)
(12年本場:競輪1 場外:NAR1 競艇1)
(13年本場:オート1場外:NAR1 競艇1 競輪1)
(14年本場:なし 場外:NAR1 競艇1)
(15年本場:NAR1 場外:競艇1)
(16年本場:NAR3,競輪1 場外:NAR2、競艇2、競輪1)
映画:1本「こころに剣士を」
小計23試合
以下、野球・サッカーを含んだ数値。
入場料/交通費支出。163,790円/80,629円
ちなみに、これで(回避した)函館・富山・(クライマックスファイナル)福岡行っていたと考えると・・・あれ、去年並?!
また、入場料・半券には、チケット代だけ払ったクライマックスファイナル@福岡3試合とかを含む。
17年 163,790 80,629
16年 136,734 167,816
15年 160,012 101,920
14年 113,182 49,904
13年 120,320 50,180
12年 112,347 77,680
11年 85,369 40,340
10年 133,319 28,310
09年 197,076 362,931
半券枚数 112枚
参戦試合 野球71+蹴球31+その他23=トータル125
2017年 125試合(半券112枚)試合単価1462円
2016年 90試合(半券 78枚)試合単価1753円
2015年 101試合(半券 94枚)試合単価1702円
2014年 92試合(半券 87枚)試合単価1300円
2013年 102試合(半券104枚)試合単価1179円
2012年 114試合(半券 90枚)試合単価1248円
2011年 112試合(半券 88枚)試合単価 970円
2010年 137試合(半券102枚)試合単価1307円
2009年191試合、2008年は178試合。
*試合単価=入場料支出/半券枚数で計算。
あれ?単価ベースだとそんなもん?
(蹴球だと、有料試合(23試合)の入場料単価が1097円)
だって、イーグルス一軍戦60試合+クライマックス5試合(うち金のみ払ったのが3試合)行ってるけど、ただ券なんて・・・回ってきたこと、1試合か2試合くらいしかないよ。
献血10回(トータル306回)
・最優秀チーム 東北楽天ゴールデンイーグルス かなぁ。。。
・MVP カルロス・ペゲーロ
・殊勲賞 いわきFC(天皇杯3回戦進出)
・技能賞 羽生 結弦(世界選手権3年ぶり2度目の優勝)
・敢闘賞 則本 昂大
・ベストゴール クリスラン(新潟戦2点目)
・ワーストチーム 仙台89ERS
次点:仙台ベルフィーユ
・ワーストゲーム V仙台 2−3 筑波大(6/21、天皇杯2回戦)
次点:富山 82−68 仙台(5/14、残留プレーオフ1回戦第二戦)
あ、結局上半期と変わらないじゃん。
ざっとこんなところかな・・・
てなわけで、2018年はどうなることやら。
スポーツを語ろう! |
livedoor blog:スポーツなんでも
人気blogランキングへの投票お願いします。12/27現在42位(+9)。週間IN12(+2) 週間OUT30(+2) 月間IN76
コメント