ブログネタ
地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
 第41回全国地域サッカーチャンピオンズリーグ、決勝ラウンド。11月25日(土)は、市原臨海競技場にて2試合が行われた。

 コバルトーレ女川は、第一試合で地元・VONDS市原と対戦。

・第一試合【21】2017年11月25日(土)10時45分 市原臨海競技場 晴 21.8℃ 主審:酒井達矢 3100人

女川 1−1(1−1)PK8−7 市原
試合終了
【得点】(女川)21池田幸樹
(市原)37レナチーニョ(直接FKだが、女川DFのヘッドに当たったような気がしたが。。。)

【シュート数】女川20(10/10)市原11(6/5)

 一進一退の攻防でのPK戦。
 市原はPK戦要員として、GKを佐藤健→早川雄規に交代も、止められず。
 先行の市原は8人目の土谷智義が外し、女川は8人が全員決めての勝利!
(なお、昨日PK外したレナチーニョは(フル出場だが)PK戦で出番なし)

【トリビア】俺の記憶ベースだが、地域決勝で一番客が入ったのは、2009年アルウィンでの、日立栃木1−2松本山雅で、10,965人。その次に入ったのが、1996年1月に、大分市立陸上競技場で大分トリニティ(当時)が昇格を決めた時で、確か7200人だったかと思う。

 で、第二試合。

・第二試合【22】2017年11月25日(土)13時45分 主審:若槻直輝 1250人

宮崎 2−1(0−1) 京都

【得点】(宮崎)77,80藤岡浩介(京都)43井ノ内拓也
【シュート数】宮崎14(4/10)京都15(7/8)

 この結果、現時点での順位は以下。

1 テゲバジャーロ宮崎 4 +1
2 コバルトーレ女川  4  0
3 ボンズ市原     2  0
4 アミティエ京都   2 −1

 最終日のカードは、女川−京都、宮崎−市原。

 京都・市原ともに、昇格には90分勝利が必要で、PK戦突入の時点で対戦相手の勝ち抜けが決定する、という状況。

 いや、2007年のヴァンディオンセ神戸は、PK戦2連勝でリーチを賭けながら、最後ニューウェーブ北九州に0−2で敗れて大逆転負け、という過去の例もあるだけに。。。

 しかも、女川は守りの要だった小川和也が、累積警告で最終戦出場停止、だぜ。。。

 というか、決勝ラウンドに進んだ宮城県のチームは、ブランメル仙台も、ソニー仙台FCも、優勝してるからな。。。
(というか、東北勢で「決勝ラウンドに残ったが2位に入れなかった」チームって、記憶にないや・・・1993年のNEC山形(2位)、1994年のB仙台/福島FC,1997年のS仙台、2006年のTDK,さらには福島U,G盛岡、青森。。。
 1992年のNEC山形(3位)まで遡る?!

 なお、最終日の結果は27日付のblogでお伝えする予定ですwww


人気blogランキングへの投票お願いします。11/25現在40位(+2)。週間IN16 週間OUT40(+2) 月間IN72
にほんブログ村 トラコミュ サッカーへ
サッカー

にほんブログ村 トラコミュ 各地域リーグ・都道府県サッカーへ
各地域リーグ・都道府県サッカー

サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
地域リーグ・社会人リーグ - livedoor Blog 共通テーマ