- ブログネタ:
- NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス に参加中!
いや、前々から行こう行こうと思っていたのだが、一軍戦とぶつかったり、雨で流れたりしたので、なかなか行けずじまいだった、天童市スポーツセンター野球場。
仙台からだと高速使えば1時間少々だが、下道(48号線)使うと2時間弱かかる。
野球場としては105球場目。
なお、イースタンリーグ。イーグルスは2位のライオンズに5ゲーム差つけて首位につけている。毎年、今の時期は首位争いをしているのだが、6,7月あたりに失速して、9月に帳尻で勝利しているというのが例年のパターン。さて今年は。。。
着いたのは12時過ぎ。センター122m、両翼100m。バックネット裏に屋根がないことを除けば、客席もスコアボードも、スピードガンが出ることも利府より上。しかし観客が・・・
もしかすると、今年から(去年からかもしれんが)山形・天童開催ではFC会員無料特典がなくなったのが大きいのかも。休日開催なんで1500円だぜ?(通常、宮城球場で休日だとクリムゾン価格で外野自由席が1500円だけども)


◎プロ野球イースタンリーグ公式戦 東北楽天ゴールデンイーグルスvs東京ヤクルトスワローズ 9回戦(4勝4敗1分) 2017年6月3日(土)13時 天童市スポーツセンター野球場 曇時々小雨 球審:古賀 塁審:岩下、青木 596人 4時間10分 公式記録
東京 100 001 000 10=3 H7 E0
東北 000 000 020 10=3 H6 E0
(延長11回リーグ規定により引分)
【東京】オーレンドルフ[6]、菊沢[2/3]、久古[0]、土肥[2]、中澤[1 1/3]−古賀
【東北】藤平[5]、横山[2]、入野[1]、高梨[1]、武藤[1]、小山[1]−下妻[7]、細川[3]、石原[1]
【本】廣岡8号(10回・武藤)
【東京ヤクルトスワローズ】
9 山崎晃太郎 31 左左 93 青森山田高−日本大
8 榎本 葵 64 左左 92 九州国際大付高−E
5 大村 孟 120 右左 91 東筑高−福岡教育大−九州三菱自動車−石川
3 D.グリーン 40 右左 89 ハリー大−タイガース
6 廣岡 大志 36 右右 97 智弁学園高
4 奥村 展征 56 右左 95 日大山形高−G(相川亮二の人的補償)
D 原 泉 65 右右 92 喜界高−第一工大
2 古賀 優太 57 右右 97 明徳義塾高
7 三輪 正義 60 右左 84 下関中央工高−山口産業−香川
P R.オーレンドルフ34右 82 レッズ他
監 高津 臣吾 88 右右 68 広島工高−亜大−S−MLB−S−ウリ−興農−新潟
ベンチ入りで出場なし:P20山本哲哉、22竹下真吾、44岩橋慶持、62徳山武陽、117田川賢吾 C55山川晃司、63井野卓
【東北楽天ゴールデンイーグルス】
4 西田 哲朗 55 右右 91 関大一高
9 八百板卓丸 122 右左 97 聖光学院高
D 枡田慎太郎 32 右左 87 智弁学園高
5 内田 靖人 35 右右 85 常総学院高
3 中川 大志 56 右右 90 桜丘高
8 福田 将儀 24 右右 92 習志野高−中央大
7 北川倫太郎 063 右左 93 明徳義塾高
2 下妻 貴寛 39 右右 94 酒田東高
6 村林 一輝 66 右右 97 大阪・大塚高
P 藤平 尚真 19 右右 98 横浜高
監 平石 洋介 89 左左 80 PL学園高−同志社大−トヨタ自動車
ベンチ入りで出場なし:15小野郁、41青山浩二、61鶴田圭祐、00阿部俊人、046伊東亮太、127山田大樹
【1回表】
イーグルス先発は、ドラ1ルーキーの藤平。調整は順調の模様。

実物をはじめてみたが、ノーワインドアップで、結構淡々と投げるという印象。
確かMaxは143かな?
先頭山崎に四球。榎本の初球で盗塁、下妻の投球がそれてセーフ。
榎本の内野ゴロで一死三塁、大村には3−2からフォークがワンバウンドし、これを下妻体で当ててこぼす(記録は暴投)。三塁走者の山崎生還で、ノーヒットでスワローズ先制。
<E0−1S>
【1回裏】
スワローズ先発は、ロス・オーレンドルフ。メジャー経験9年、去年はレッズで64試合にリリーフ登板したが、本人は先発希望らしい。
スワローズの背番号34といえば、普通は(金田正一にはじまり)左腕なんだが、これは右腕。しかも結構アーム式というか、ぞんざいに投げる、という印象。
二死から四球2つも、中川大志が空振り三振。
【2回裏】
福田がチーム初安打も、下妻がショートライナーで、飛び出して併殺。
結局、藤平は5回2安打自責点1、101球.四球5。5奪三振。
【6回表】
イーグルスはマウンドに横山貴明。
下妻が、1回にやったようなプレー(ワンバウンドのフォークを体で弾く)で走者の進塁を許し、一死一三塁で、原が右犠飛で追加点。
<E0−2S>
【7回表】
横山続投。無死満塁のピンチも、一ゴロ本塁刺殺などで0点に抑える。
【7回裏】
スワローズは投手徳山。
【8回表】
イーグルスは最近一軍から落ちた入野。捕手に細川。
【8回裏】
スワローズはマウンドに菊沢(右)。
先頭の細川が四球で出塁、内野ゴロで二死一塁となり、打者が左の八百板となったところで、マウンドに久古(左)。すると、八百板の代打にフェルナンド(右)。フェルナンドにストレートの四球。
ここで打者は枡田。レフト前に運んだ!しかも、これをレフトの三輪が後逸し(記録は三塁打)同点に!
<E2−2S>
二死三塁となり、マウンドには土肥。後続を断つ。
【9回表】
イーグルスはマウンドに高梨雄平。代打のフェルナンドがライト。
【9回裏】
スワローズは一塁に星野(捕手登録)。延長へ。
【10回表】
イーグルスはマウンドに武藤。
先頭の廣岡が、レフトにHRで勝ち越し!いや、スワローズでショートで廣岡って、・・・あのお方を思い出すが、あの方は選手としてはスワローズにはおらんかったよな、と。
今年の一軍経験があるかないかの差か。
<E2−3S>
続く奥村がヒットを放ち、場内沸く(日大山形高出身ということもある)も、後続倒れる。
【10回裏】
先頭の細川がレフト前安打で出ると、代走に島井。内野ゴロで二死三塁とし、フェルナンドがセンター前に同点タイムリー!
<E3−3S>
ここでスワローズは土肥から中澤へ。さらに連続四球で二死満塁のチャンスを作るも、中川が遊ゴロ。
【11回表】
イーグルスはマウンドに小山雄輝、捕手ルーキーの石原。小山は二軍降格直後だったが、きっちり三凡。
【11回裏】
中澤が福田・北川・そして石原と抑え、ゲームセット。


終わったのが17時過ぎ・・・皆様お疲れ様でした。
帰りは高速使ってとっとと帰る。
まぁ、クリーンナップは振れてはいるけど(内田・中川はノーヒットだったけど)、上に上がって出番があるか?と考えると。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。6/3現在61位(+4)。週間IN14(+2) 週間OUT6(−14) 月間IN68(+2)
NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:東北楽天ゴールデンイーグルス

【東北】藤平[5]、横山[2]、入野[1]、高梨[1]、武藤[1]、小山[1]−下妻[7]、細川[3]、石原[1]
【本】廣岡8号(10回・武藤)
【東京ヤクルトスワローズ】
9 山崎晃太郎 31 左左 93 青森山田高−日本大
8 榎本 葵 64 左左 92 九州国際大付高−E
5 大村 孟 120 右左 91 東筑高−福岡教育大−九州三菱自動車−石川
3 D.グリーン 40 右左 89 ハリー大−タイガース
6 廣岡 大志 36 右右 97 智弁学園高
4 奥村 展征 56 右左 95 日大山形高−G(相川亮二の人的補償)
D 原 泉 65 右右 92 喜界高−第一工大
2 古賀 優太 57 右右 97 明徳義塾高
7 三輪 正義 60 右左 84 下関中央工高−山口産業−香川
P R.オーレンドルフ34右 82 レッズ他
監 高津 臣吾 88 右右 68 広島工高−亜大−S−MLB−S−ウリ−興農−新潟
ベンチ入りで出場なし:P20山本哲哉、22竹下真吾、44岩橋慶持、62徳山武陽、117田川賢吾 C55山川晃司、63井野卓
【東北楽天ゴールデンイーグルス】
4 西田 哲朗 55 右右 91 関大一高
9 八百板卓丸 122 右左 97 聖光学院高
D 枡田慎太郎 32 右左 87 智弁学園高
5 内田 靖人 35 右右 85 常総学院高
3 中川 大志 56 右右 90 桜丘高
8 福田 将儀 24 右右 92 習志野高−中央大
7 北川倫太郎 063 右左 93 明徳義塾高
2 下妻 貴寛 39 右右 94 酒田東高
6 村林 一輝 66 右右 97 大阪・大塚高
P 藤平 尚真 19 右右 98 横浜高
監 平石 洋介 89 左左 80 PL学園高−同志社大−トヨタ自動車
ベンチ入りで出場なし:15小野郁、41青山浩二、61鶴田圭祐、00阿部俊人、046伊東亮太、127山田大樹
【1回表】
イーグルス先発は、ドラ1ルーキーの藤平。調整は順調の模様。

実物をはじめてみたが、ノーワインドアップで、結構淡々と投げるという印象。
確かMaxは143かな?
先頭山崎に四球。榎本の初球で盗塁、下妻の投球がそれてセーフ。
榎本の内野ゴロで一死三塁、大村には3−2からフォークがワンバウンドし、これを下妻体で当ててこぼす(記録は暴投)。三塁走者の山崎生還で、ノーヒットでスワローズ先制。
<E0−1S>
【1回裏】
スワローズ先発は、ロス・オーレンドルフ。メジャー経験9年、去年はレッズで64試合にリリーフ登板したが、本人は先発希望らしい。
スワローズの背番号34といえば、普通は(金田正一にはじまり)左腕なんだが、これは右腕。しかも結構アーム式というか、ぞんざいに投げる、という印象。
二死から四球2つも、中川大志が空振り三振。
【2回裏】
福田がチーム初安打も、下妻がショートライナーで、飛び出して併殺。
結局、藤平は5回2安打自責点1、101球.四球5。5奪三振。
【6回表】
イーグルスはマウンドに横山貴明。
下妻が、1回にやったようなプレー(ワンバウンドのフォークを体で弾く)で走者の進塁を許し、一死一三塁で、原が右犠飛で追加点。
<E0−2S>
【7回表】
横山続投。無死満塁のピンチも、一ゴロ本塁刺殺などで0点に抑える。
【7回裏】
スワローズは投手徳山。
【8回表】
イーグルスは最近一軍から落ちた入野。捕手に細川。
【8回裏】
スワローズはマウンドに菊沢(右)。
先頭の細川が四球で出塁、内野ゴロで二死一塁となり、打者が左の八百板となったところで、マウンドに久古(左)。すると、八百板の代打にフェルナンド(右)。フェルナンドにストレートの四球。
ここで打者は枡田。レフト前に運んだ!しかも、これをレフトの三輪が後逸し(記録は三塁打)同点に!
<E2−2S>
二死三塁となり、マウンドには土肥。後続を断つ。
【9回表】
イーグルスはマウンドに高梨雄平。代打のフェルナンドがライト。
【9回裏】
スワローズは一塁に星野(捕手登録)。延長へ。
【10回表】
イーグルスはマウンドに武藤。
先頭の廣岡が、レフトにHRで勝ち越し!いや、スワローズでショートで廣岡って、・・・あのお方を思い出すが、あの方は選手としてはスワローズにはおらんかったよな、と。
今年の一軍経験があるかないかの差か。
<E2−3S>
続く奥村がヒットを放ち、場内沸く(日大山形高出身ということもある)も、後続倒れる。
【10回裏】
先頭の細川がレフト前安打で出ると、代走に島井。内野ゴロで二死三塁とし、フェルナンドがセンター前に同点タイムリー!
<E3−3S>
ここでスワローズは土肥から中澤へ。さらに連続四球で二死満塁のチャンスを作るも、中川が遊ゴロ。
【11回表】
イーグルスはマウンドに小山雄輝、捕手ルーキーの石原。小山は二軍降格直後だったが、きっちり三凡。
【11回裏】
中澤が福田・北川・そして石原と抑え、ゲームセット。


終わったのが17時過ぎ・・・皆様お疲れ様でした。
帰りは高速使ってとっとと帰る。
まぁ、クリーンナップは振れてはいるけど(内田・中川はノーヒットだったけど)、上に上がって出番があるか?と考えると。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。6/3現在61位(+4)。週間IN14(+2) 週間OUT6(−14) 月間IN68(+2)
![]() プロ野球イースタンリーグ |
NPB!東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:東北楽天ゴールデンイーグルス
![]() 東北楽天ゴールデンイーグルス |
![]() 楽天イーグルス |

コメント