ブログネタ
ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
 俺的に、ここ4年間、出来ていなかったことがある。それは・・・
 新規サッカー場の開拓w
 最後に行ったのが、2013年6月の信夫ヶ丘競技場で、189ピッチ目だった。

 で、ベガルタ仙台が、それまで主に女子・下部組織用に使っていた、柴山(しばやま)の、通称泉PT練習場。そこからさらに泉の山奥、紫山(むらさきやま)に、天然芝の練習場を2015年にオープンさせた。見学者用の設備等ができていなかったので、長らく一般非公開だったのだが、確か2016年7月から?一般見学も可能に。

 車で行くなら、泉PTに行く要領で、4号線を北上し、お好み焼き屋と本屋と、イーグルス泉練習場・イオンに行く角の交差点を左折し、泉PT練習場をさらに進んで山奥にある。

 今日はベガルタ仙台のTM(トレーニングマッチ)。
 相手は富士大学。岩手県花巻市にあり、昨年は東北地区大学サッカーリーグで3位。2017年天皇杯岩手県予選では準決勝に進出し、4月2日だかに、富士クラブ2003(富士大学の学生チーム。現在東北社会人リーグ1部。2016年は7位)と対戦する。
imageimage




◎トレーニングマッチ ベガルタ仙台vs富士大学 2017年3月25日(土)12時 ベガルタ仙台紫山サッカー場 晴 45分×3 40名(目測)

V仙台 14−0(4−0/5−0/5−0) 富士大
試合終了

<1本目>[11分 永戸勝也、30分(PK)三田啓貴、34分 奥埜博亮、42分 梁勇基] 
<2本目>[ 5分 石原直樹、10分(PK)クリスラン、23分 蜂須賀孝治、31分 クリスラン、37分 クリスラン]
<3本目>[ 4分 金久保順、 9分 小島雅也、19分 野沢拓也、27分 金久保順、37分 パブロ ジオゴ]

 客席はなく、観客は中央やや右寄りのちょっとした丘にて、立って見るかいすを持ち込んで座るかのどちらか。

【V仙台・1本目】GK21 27,13,50、18,17、25,2、10、7、11

【富士大・1本目】GK1 76,78,63,84,13,62,18、26,43,17

 1本目は82でベガルタペース。

【V仙台・2本目】GK1 27,13,50,18,17、2、7、4、20,11

【富士大・2本目】GK1 43,17,18,50,62,15,63,11,84,78

 寒かったんで、クリスランがPK決めたとこで撤収。。。





人気blogランキングへの投票お願いします。3/25現在57位(+1)。週間IN26(−4) 週間OUT44(−4) 月間IN96(−4)

トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:サッカー大好き
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村 トラコミュ ベガルタ仙台へ
ベガルタ仙台
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合

livedoorブログ:ベガルタ仙台(Part2)