ブログネタ
邦画名作 に参加中!
 今日は、ベガルタ仙台・渡邉晋監督の、2017年の契約延長が発表された。

 そうだ、ベガルタ絡みの小ネタで、書こう書こうと思って忘れていたネタをここで持ってくる。

 それは、今年の仙台スタジアム。

 ゴール裏のバックスタンドに、見慣れない横断幕が登場した。
DSC_4018

「あの旗を撃て」
(写真は16/4/30、鳥栖戦で撮影)

 どこかで聞いたようなフレーズだが、思い出せない。。。

 ぐぐったら、こんなのが出てきた。
16111921611191




あの旗を撃て(1944年の日比合作映画)wiki
『あの旗を撃て』(あのはたをうて)は、1944年に東宝映画が製作、社団法人映画配給社配給で公開された戦争映画・国策映画である。

あの旗を撃て
昭和16年末、日本軍によるフィリピン島侵攻が開始された。現地人の少年・トニーは、米比軍将校である兄を前線へ送り出すが、少年を庇護すべき米軍はフィリピン人を軽視するのみならず、トニーは米軍の車に轢かれて重傷を負ってしまう。そんな中、米軍を打ち破った日本軍が占領軍として街にやってくるが──。フィリピン島を巡る米軍との激戦を描いた日本・フィリピン合作作品!
 2015年1月に、ディアゴスティーニから東宝・新東宝 戦争映画 DVDコレクション 第27号として発売された。

<ググったら出てきたサイト>
日比合作映画「あの旗を撃て」の幻影 関西大学「文學論集」
映画「あの旗を撃て」(戦車のブログ)
日比合作「あの旗を撃て」(阿部豊監督、1944)(下川正晴コリア研究室)

あの旗を撃て


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東宝・新東宝 戦争映画 DVDコレクション 第27号 あの旗を撃て
価格:2046円(税込、送料無料) (2016/11/19時点)




 横断幕の作者が、この映画からこのタイトルを取ったのかどうかは知らないけど、随分とまた渋いところから持ってきたもんだなぁ、と。

 あと、こんなのもあった。
あの旗を撃て!―『アニメージュ』血風録 2004/11/1(amazon)
スタジオジブリ全面協力。『アニメージュ』を創刊、宮崎アニメをプロデュースしたアニメブームの仕掛け人が書き下ろす半生紀 尾形英夫(気仙沼出身、明治大卒 S8生)


人気blogランキングへの投票お願いします。11/19現在32位(+1)。週間IN22(+2) 週間OUT16(+4) 月間IN56
邦画名作 - livedoor Blog 共通テーマ
にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村 トラコミュ ベガルタ仙台へ
ベガルタ仙台
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合

トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
にほんブログ村テーマ プロパガンダ映画へ
プロパガンダ映画
にほんブログ村テーマ 戦争映画へ
戦争映画