ブログネタ
【JFL】 に参加中!
 JFLもレギュラーシーズン最終節。

 前年度優勝のソニー仙台FC。前半戦は7位(6勝5分4敗)に沈み、後半戦の巻き返しを狙うも、開幕4戦で1分3敗。しかしそこから先週まで怒涛の10連勝!

 最終節開始時点では、
1 ホンダ 33 +17
2 S仙台 31 +18
3 ロック 30 +14
で、「ソニーが勝ってホンダが引分以下で」ソニーの大逆転後期優勝が決まる状況。

 今日の相手は、流経大ドラゴンズ。実は前期の優勝チームだったので、ソニーが優勝するとチャンピオンシップで戦う相手、である。
 流経大ドラゴンズをどういう経歴で見ればいいのか・・・2007年に天皇杯茨城県予選で見て以来、ということか?
image

○第18回JFLレギュラーシーズン最終節 ソニー仙台FCvs流経大ドラゴンズ龍ケ崎 2016年11月13日(日)13時 宮城県サッカー場Bグラウンド 晴 18.9℃ 48% 風:弱 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:野堀桂佑 副審:大峡諭、畠山大介 4審:武山大輔 記録:阿部健二 723人

S仙台 2−0(2−0) 流経大D
試合終了
image


【得点】
15分(S仙台)内野 裕太(3↑後ろから来たとこ右足ボレー)
36分(S仙台)秋元 佑太(PK)

【ソニー仙台FC】GK1金子進 DF3萩原健太(Cap.)、吉田吏玖、23金子貴裕 MF4瀬田貴仁、8前澤甲気[0/1]、16小泉慶治、19細見諒[1/0] FW17藤原元輝(→73分FW9村田純平[-/1])、18秋元佑太[5/3](→89分MF18大瀧義史)、25内野裕太[5/2](→83分MF13森原慎之佑)SUB:GK21古川裕貴、DF5山田佑介、FW11五十嵐亘、14鈴木翔大 監督:石川雅人

【流経大ドラゴンズ龍ケ崎】GK1坂田大樹 DF5広滝直矢、6石田和希、16池田紘大、39田中龍志郎(Cap.) MF10小川紘生[0/1](→80分DF24貫名航世)、25小野寺湧紀(→HTMF36川崎雄太)、29渋谷峻二郎[1/1]、34吉田大河 FW11横地貴徳、30李相赫(イ・サンヒョク)[1/-](→HTFW18奥田陽太)SUB:GK22新井栄聡、DF12永田慎二、15榎本圭汰、MF38新家砦 監督:中島俊一

【警告】
70分(S仙台)金子 貴裕(反スポーツ)
81分(流経大)横地 貴徳(反スポーツ)*ゴール前混戦でオーバーヘッド

【シュート数】S仙台13(6/7)流経大4(2/2)

 で、空いてるところに座ったら、どうやら村田純平選手の会社の同僚・関係者?っぽい方々が周りに。

 先週と違って、立ち上がりは五分五分の展開。
 しかし、徐々にソニーが押し込み、先制は15分。右から放り込まれたボールを、内野が右足でボレーで併せての先制点!いやー、今月のベストゴール候補!
 この時点で、「ソニーのファーストゴール予想クイズ」俺、外れるw(先週はオウンゴール、今週は大瀧で投票してた)
image
 さらに秋元がPKを決め、試合はソニーの楽勝ムードに。

 いや、このままいけば、来週からのチャンピオンシップはソニーvs流経大と、つまり今日の再戦になるわけで(H&A),流経大はこれで大丈夫なのかとwまさか、今から大学本体より補強するわけにも(ルール上)いかないし。

 で、前半終了した時点では、問題のもう1試合。ホンダ 0−1 浦安だった。
(ハーフタイムでは、他会場の経過アナウンスはなし)

 しかし、後半開始直後にホンダが同点、さらに浦安は退場者を出し、持ちこたえられるかと思ったが、後半43分にホンダが勝ち越し、そのまま全会場タイムアップ・・・
imageimage
 ホンダFC,初のステージ優勝。ソニーは後期準優勝・・・
 いやー、11連勝してもステージ優勝できんのかよ。。。

【第18回JFL・最終順位表/後期順位表】
1か2ホンダ 61 +23 1 ホンダ 36 +18
1か2流経大 54 +15 2 S仙台 34 +20
3  沼津  59 +23 3 ロック 33 +15
4  ロック 59 +23 4 沼津  30 +13
5  F大阪 58 +21 5 青森  28  +4
6  S仙台 57 +29 6 F大阪 26  +7
7  八戸  46  +7 7 奈良  23  +1
8  青森  45  +2 8 八戸  21  −2
9  M滋賀 40  −7 9 流経大 19  −1
10 奈良  37  −7 10M滋賀 18  −3
11 浦安  36  −8 11浦安  17  −5
12 武蔵野 35  −9 12武蔵野 16  −5
13 V大分 31 −12 13V大分 15  −7
14 岡崎  30 −15 14岡崎  13 −10
15 栃木U 16 −43 15栃木U  6 −20
16 岡山N  7 −42 16岡山N  1 −25

・年間1・2位はチャンピオンシップで決定
・15,16位は地域リーグ自動降格のはずだが、岡山Nは活動停止・JFL脱会を発表。沼津が年間3位でJ3参入条件を満たすため、来年のJ3参加が承認されれば15位の栃木UがJFL残留する。


 試合終了後、今シーズン限りでソニー仙台FCを退団する選手の退団セレモニーが行われた。

・19 細見 諒 1991年生 C大阪U18−中央大 75試合5得点
 今日もフル出場を果たした。

・24 佐藤 秀行 1988年生 塩釜FCユース−中央大 65試合0得点
 左SBとして活躍。高校時代は、V仙台の特別指定選手だったこともある。
 後半戦に試合出ていなかったのは、パセドー病にかかっていたことをカミングアウト。
 挨拶の中で、「小学校4年のとき(=98年?)に、ソニーの試合を見に行ったのがサッカーをやるきっかけ」だったらしい。・・・そうか、もうそんなになるのか・・・
1611131




・7 大瀧 義史 1985年生 清水ユース−中央大 184試合14得点
 黄金の左足に賭けて、俺もファーストゴール予想に(今回は)投票したんだがな。。。
 同期入団が8人いたが、残っているのは瀬田貴仁のみになったが。。。
(ちなみに今回の引退で、チーム最年長がGK金子進になった)
image




・9 村田 純平 1982年早生 東北高−東北学院大 259試合53得点
image




 ・・・というわけで、皆様お疲れ様でした。
 今後の人生に幸多かれ。




人気blogランキングへの投票お願いします。11/13現在50位(−2)。週間IN10 週間OUT6(−6) 月間IN44(−2)
livedoor blog:【JFL】
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JFL
トラックバックピープル:サッカー大好きにほんブログ村:JFL
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合