昨日の記事でも書いたが、今日は早番だったところ、代わってほしいという要望があったんで夜勤になった。
もし早番だったら、会社行くときに大雨にジャストミート(しかもバイクで行ってたから。。。)だから、ある意味ラッキーかな。(天気予報では午前中で上がるらしいけども)
てなわけで、今日は2016年上半期の、その他スポーツ関連のまとめを。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。
もし早番だったら、会社行くときに大雨にジャストミート(しかもバイクで行ってたから。。。)だから、ある意味ラッキーかな。(天気予報では午前中で上がるらしいけども)
てなわけで、今日は2016年上半期の、その他スポーツ関連のまとめを。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。2010年まとめ。2011年上半期まとめ。2011年まとめ。2012年上半期まとめ。2012年まとめ。2013年上半期まとめ。2013年まとめ。2014年上半期まとめ。2014年まとめ。2015年上半期まとめ。2015年まとめ。
フェンシング 試合観戦・運営3日(うち出場2試合)、練習参加0
バスケット 5試合(ナイナーズ2勝2敗)負けた一つがプレーオフw
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7)
バレーボール 1大会2試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合)
アイスホッケー0試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13年以降0)
ハンドボール 1試合
ラグビー 1試合
プロ格 1試合(ドラゲー)
公営競技 3回・・・水沢競馬、ボートピア大郷、サテライト大和
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1 競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
(10年本場:なし 場外:NAR1 競艇2 競輪1)
(11年本場:なし 場外:競輪2)
(12年本場:競輪1 場外:NAR1 競艇1)
(13年本場:オート1場外:NAR1 競艇1 競輪1)
(14年本場:なし 場外:NAR1 競艇1)
(15年本場:NAR1 場外:競艇1)
小計11試合
以下、野球・サッカーを含んだ数値。
入場料支出合計 62,740円(前年同時期比−7412円)
(15年160,012円 14年113,182円 13年120,320円 12年112、347円 11年85,369円、10年133,319円 09年197,076円)
交通費合計 61,485円(前年同時期比+23375円)
(15年101,920円 14年49,904円 13年50,180円 12年77、680円 11年40,340円 10年28,310円 09年362,931円) うーん。。。交通費については、既に前年度越えることは(7月の予定を考えると)確定しているわけでさ。。。
半券枚数 37枚(前年同時期と増減なし)
参戦試合 野球20+蹴球9+その他11=トータル40(前年同時期−2試合)
さて、上半期の各賞だが・・・これがいろいろ難しい。
これというインパクトがあまり残りづらいもんでさ。
・最優秀チーム 該当なし
・MVP 該当なし
・殊勲賞 フェンシング・男子フルーレ日本代表チーム
(世界ジュニア選手権金メダル、アジア選手権銅メダル)
・技能賞 三田 啓貴(ベガルタ仙台。開幕戦決勝ゴール)
・敢闘賞 ゼラス・ウィーラー
・ベストゴール 金久保 順(新潟戦1点目)
・ワーストチーム 今のところ(上半期時点では)該当なし
・ワーストゲーム 仙台 83−92 秋田(5/8)
・最優秀マネージャー 手倉森 誠(サッカーU23日本代表)
・最優秀新人賞 茂木 栄五郎(イーグルス史上初、新人開幕スタメン)
・カムバック賞 ダルビッシュ 有(テキサスレンジャーズ)
・功労賞 仙台 幸子(仙台女子プロレス。結婚引退)
五輪の結果で変わってくるかもしれないけどもね。
人気blogランキングへの投票お願いします。6/27現在39位(−1)。週間IN16 週間OUT16 月間IN76
livedoor blog:スポーツなんでも
バスケット 5試合(ナイナーズ2勝2敗)負けた一つがプレーオフw
(05年1、06年1、07年2、08年11、09年8、10年9、11年7、12年5、13年4、14年3、15年7)
バレーボール 1大会2試合
(06年2大会4、07年2大会4、08年1大会3、10年2大会5,11年2大会4、12年2大会2、13年1大会2、14年1大会2、15年2大会3試合)
アイスホッケー0試合(06年6、07年9、08年4、09年14,10年0,11年1、12年1、13年以降0)
ハンドボール 1試合
ラグビー 1試合
プロ格 1試合(ドラゲー)
公営競技 3回・・・水沢競馬、ボートピア大郷、サテライト大和
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1 競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
(10年本場:なし 場外:NAR1 競艇2 競輪1)
(11年本場:なし 場外:競輪2)
(12年本場:競輪1 場外:NAR1 競艇1)
(13年本場:オート1場外:NAR1 競艇1 競輪1)
(14年本場:なし 場外:NAR1 競艇1)
(15年本場:NAR1 場外:競艇1)
小計11試合
以下、野球・サッカーを含んだ数値。
入場料支出合計 62,740円(前年同時期比−7412円)
(15年160,012円 14年113,182円 13年120,320円 12年112、347円 11年85,369円、10年133,319円 09年197,076円)
交通費合計 61,485円(前年同時期比+23375円)
(15年101,920円 14年49,904円 13年50,180円 12年77、680円 11年40,340円 10年28,310円 09年362,931円) うーん。。。交通費については、既に前年度越えることは(7月の予定を考えると)確定しているわけでさ。。。
半券枚数 37枚(前年同時期と増減なし)
参戦試合 野球20+蹴球9+その他11=トータル40(前年同時期−2試合)
さて、上半期の各賞だが・・・これがいろいろ難しい。
これというインパクトがあまり残りづらいもんでさ。
・最優秀チーム 該当なし
・MVP 該当なし
・殊勲賞 フェンシング・男子フルーレ日本代表チーム
(世界ジュニア選手権金メダル、アジア選手権銅メダル)
・技能賞 三田 啓貴(ベガルタ仙台。開幕戦決勝ゴール)
・敢闘賞 ゼラス・ウィーラー
・ベストゴール 金久保 順(新潟戦1点目)
・ワーストチーム 今のところ(上半期時点では)該当なし
・ワーストゲーム 仙台 83−92 秋田(5/8)
・最優秀マネージャー 手倉森 誠(サッカーU23日本代表)
・最優秀新人賞 茂木 栄五郎(イーグルス史上初、新人開幕スタメン)
・カムバック賞 ダルビッシュ 有(テキサスレンジャーズ)
・功労賞 仙台 幸子(仙台女子プロレス。結婚引退)
五輪の結果で変わってくるかもしれないけどもね。
人気blogランキングへの投票お願いします。6/27現在39位(−1)。週間IN16 週間OUT16 月間IN76
![]() スポーツを語ろう! |
livedoor blog:スポーツなんでも
コメント