俺は毎朝通勤に、JR岩切駅を使っているのだが、この岩切駅が、こんど改装するらしい。
今の駅舎になったのって・・・いつだ?記憶が薄いが、社会人になってからは少なくとも今みたいな駅舎だったような気がするが。
で、今までは改札からホームまでは、掘り下げ式で、改札抜けて一回下に降りる→ホームに上がる、という流れなんだが、完成予想図を見ると、橋上式になって、上に上がって改札→ホームに降りる、という流れらしい。

たぶん、階段の上がり降りの量が増えるからぶっちゃけなんだかねー。ただ、エスカレーターとか、バリアフリーの面では改善されるんだろうけども。
あと、駅の正面だけでなく、反対側にも抜けることができるようになるらしい。
宮スタに行くバスが出せるようになるといいんだが。駅前の交通も含めて。
そうだ、最近は駅前の信号が、スクランブル化(歩車分離式)になったんで、待ち時間が増えてぐぬぬ、と。いや、朝晩の交通量の多い時間帯ならともかく、夜間もスクランブルってぶっちゃけ時間の無駄、でね?
それと、これは駅の改装で改善されるとは思わないのだが、・・・駐車場ないのかね?いや、例えば仮に母親を電車に乗せる、というときに車でないと行けないから、駅の周りに民間の有料でもいい、駐車場があるかどうか調べたが、ないっぽい。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。4/5現在29位(+6)。週間IN26(+6) 週間OUT12(−4) 月間IN90(+6)
鉄道 - livedoor Blog ブログネタ
旅行ブログ:国内旅行
トラックバックピープル:鉄道ピープル
今の駅舎になったのって・・・いつだ?記憶が薄いが、社会人になってからは少なくとも今みたいな駅舎だったような気がするが。
で、今までは改札からホームまでは、掘り下げ式で、改札抜けて一回下に降りる→ホームに上がる、という流れなんだが、完成予想図を見ると、橋上式になって、上に上がって改札→ホームに降りる、という流れらしい。

たぶん、階段の上がり降りの量が増えるからぶっちゃけなんだかねー。ただ、エスカレーターとか、バリアフリーの面では改善されるんだろうけども。
あと、駅の正面だけでなく、反対側にも抜けることができるようになるらしい。
宮スタに行くバスが出せるようになるといいんだが。駅前の交通も含めて。
そうだ、最近は駅前の信号が、スクランブル化(歩車分離式)になったんで、待ち時間が増えてぐぬぬ、と。いや、朝晩の交通量の多い時間帯ならともかく、夜間もスクランブルってぶっちゃけ時間の無駄、でね?
それと、これは駅の改装で改善されるとは思わないのだが、・・・駐車場ないのかね?いや、例えば仮に母親を電車に乗せる、というときに車でないと行けないから、駅の周りに民間の有料でもいい、駐車場があるかどうか調べたが、ないっぽい。。。
人気blogランキングへの投票お願いします。4/5現在29位(+6)。週間IN26(+6) 週間OUT12(−4) 月間IN90(+6)
鉄道 - livedoor Blog ブログネタ
![]() 9020:東日本旅客鉄道(JR東日本) |
![]() 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
旅行ブログ:国内旅行
トラックバックピープル:鉄道ピープル
コメント