ブログネタ
フェンシング に参加中!
 フェンシングのワールドカップは、2月14日(日)に、バンクーバーで男子エペ団体、ブエノスアイレスで女子エペ団体が行われた。

 日本の団体戦での五輪出場は、自力での可能性は消滅しており、男女とも世界ランクで韓国が4位に入り、日本が(5位以下で)アジア1位に入る必要があった(これは先週の男子フルーレでも同様の状況だった、ただし上にいたのは中国だが)。
 男子エペ団体は、1回戦でエジプトに26−25で勝利して、アフリカの希望を消す(五輪出場には、さらに世界ランク16位以内に入る必要がある)。
 さらに2回戦は世界ランク3位のスイスと対戦し、45−38で勝利!しかし問題の韓国は、エストニアに32−43で敗れる。。。
 そして準々決勝。日本と同様に、韓国の躍進を願うカザフスタンと対戦。眼下の敵、もとい向こうがランキング上なので眼上の敵との対戦だったが、33−45で敗れる。。。この時点で日本の五輪出場は消えた。
 結局カザフは決勝にエストニアに敗れて準優勝、日本は順位戦で敗れ8位。韓国は世界ランク5位となり、アジア枠での五輪出場。日本は10位・・・

160215me
160215we

 一方の女子エペ団体。韓国の順位を考えると、先週の時点では3種目(男F、男女E)のうちで一番「他力本願寺の可能性が高い」状況だった。
 しかし緒戦の二回戦。韓国がハンガリー相手に残り20秒で6本まくって逆転勝利!も、準々決勝でエストニアに21−27で敗れる。順位戦も敗れこの大会は韓国8位。エストニアが3位、日本は10位。
 世界ランクではエストニアが前回2位、今回3位とまくったおかげで一気に4位に食い込み、韓国は5位・・・日本はやはり10位で五輪出場権を獲れず。。。


 結局、リオ五輪開催の団体戦4種目(男子フルーレ、男女エペ、女子サーブル)で日本は五輪出場権を獲れずに、日本は個人戦のみの出場に・・・
*現時点で個人戦出場は、男子フルーレの太田雄貴(森永製菓)・・・のみが確定。

 20世紀時代の団体戦出場資格がどうだったかわからないけど、少なくとも今の形式になった04年?08年?以来、団体戦で五輪出場したのは前回のロンドンが男女フルーレの2種目のみの出場。

 ぐぬぬ・・・

 いや、何が言いたいかというと、過去のことを考えると、出場権取れる方がラッキー、という考え方もできるわけで。
 とはいえ、東京五輪では、「日本は必ずしも全種目にエントリーできるわけではない」。開催国枠でエントリーできるのが、確か10人かな?それ以外は、自力で出場枠を獲得する必要がある、ということ。

<日本フェンシング界の五輪団体戦結果>(JOCのDBより)
1960年 東京     男子フルーレ 予選敗退
             男子エペ   予選敗退
             男子サーブル 予選敗退
1964年 東京     男子フルーレ 4位
             女子フルーレ 予選敗退
             男子エペ   予選敗退
             男子サーブル 予選敗退
1968年 メキシコシティ男子フルーレ 7位
1972年 ミュンヘン  男子フルーレ 6位
1976年 モントリオール男子フルーレ 予選敗退
             女子フルーレ 予選敗退
1980年 モスクワ   不明     ボイコット
1984年 ロサンゼルス 女子フルーレ 8位
1988年 ソウル    男子フルーレ 予選敗退
             女子フルーレ 予選敗退
1996年 アトランタ  女子エペ   11位
2012年 ロンドン   男子フルーレ 銀メダル
             女子フルーレ 7位




人気blogランキングへの投票お願いします。2/16現在27位。週間IN32(+2) 週間OUT20(−2) 月間IN96(+4)

livedoor blog:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
にほんブログ村 トラコミュ フェンシングに関することならなんでも!へ
フェンシングに関することならなんでも!