2015年韓国プロ野球、レギュラーシーズンは10月7日に閉幕した。
順位は以下の通り。一番右の順位は前年度のレギュラーシーズンのもの。
順位は以下の通り。一番右の順位は前年度のレギュラーシーズンのもの。
1 三星ライオンズ 88 56 0 .611 大邱 1位
2 NCダイノス 84 57 3 .596 馬山 3位
3 斗山ベアーズ 79 65 0 .549 蚕室 6位
4 ネクセンヒーローズ78 65 1 .545 木洞 2位
5 SKワイバーンズ 69 73 2 .486 仁川 5位
6 韓火イーグルス 68 76 0 .472 太田 9位
7 起亜タイガース 67 77 0 .465 光州 8位
8 ロッテジャイアンツ66 77 1 .462 釜山 7位
9 LGツインズ 64 78 2 .451 蚕室 4位
10 KTウィズ 52 91 1 .364 水原 今季新参入
三星は5年連続9度目のリーグ戦優勝。5年連続の優勝は新記録。
イーグルスは3年連続最下位だったのを脱出しての6位。
で、今季新規参入したKTウィズは最下位。
ちなみに2013年新規参入のNCは初年度7位(9チーム中、52勝72敗4分 .419)だった。東北楽天ゴールデンイーグルスの初年度(2005年)は38勝97敗1分、.281でそれよりはいいのか。。。
なお、ポストシーズンは既に始まっており、
○ワイルドカード決定戦(今年から開始)公式戦4位(ネクセン)vs5位(SK)
2戦2勝で、4位のネクセンにアドバンテージ1勝。
ネクセンが延長11回、5−4で(エラーで)サヨナラ勝利で勝ち抜け。
○準プレーオフ 公式戦3位(斗山)vsWC勝者(ネクセン)
5戦3勝。斗山が3勝1敗で勝ち抜け。
○プレーオフ 公式戦2位(NC)vs準プレーオフ勝者(斗山)
5戦3勝。斗山が3勝2敗で勝ち抜け。
で、韓国シリーズは昨日(10/26)に開幕。
緒戦は三星が9−8で斗山を破ったが、果たして・・・
三星が勝てば5年連続優勝。
(参考:2014年の順位)
(参考:2013年の順位)
(参考:2012年の順位)
(参考:2011年の順位)
(参考:2010年の順位)
(参考:2009年の順位)
(参考:韓国プロ野球応援サイト ストライクゾーン)
livedoor blog:韓国野球
にほんブログ村:韓国プロ野球
人気blogランキングへの投票お願いします。10/27在39位(−4)。週間IN16(−4) 週間OUT34(−4) 月間IN76(−4)
2 NCダイノス 84 57 3 .596 馬山 3位
3 斗山ベアーズ 79 65 0 .549 蚕室 6位
4 ネクセンヒーローズ78 65 1 .545 木洞 2位
5 SKワイバーンズ 69 73 2 .486 仁川 5位
6 韓火イーグルス 68 76 0 .472 太田 9位
7 起亜タイガース 67 77 0 .465 光州 8位
8 ロッテジャイアンツ66 77 1 .462 釜山 7位
9 LGツインズ 64 78 2 .451 蚕室 4位
10 KTウィズ 52 91 1 .364 水原 今季新参入
三星は5年連続9度目のリーグ戦優勝。5年連続の優勝は新記録。
イーグルスは3年連続最下位だったのを脱出しての6位。
で、今季新規参入したKTウィズは最下位。
ちなみに2013年新規参入のNCは初年度7位(9チーム中、52勝72敗4分 .419)だった。東北楽天ゴールデンイーグルスの初年度(2005年)は38勝97敗1分、.281でそれよりはいいのか。。。
なお、ポストシーズンは既に始まっており、
○ワイルドカード決定戦(今年から開始)公式戦4位(ネクセン)vs5位(SK)
2戦2勝で、4位のネクセンにアドバンテージ1勝。
ネクセンが延長11回、5−4で(エラーで)サヨナラ勝利で勝ち抜け。
○準プレーオフ 公式戦3位(斗山)vsWC勝者(ネクセン)
5戦3勝。斗山が3勝1敗で勝ち抜け。
○プレーオフ 公式戦2位(NC)vs準プレーオフ勝者(斗山)
5戦3勝。斗山が3勝2敗で勝ち抜け。
で、韓国シリーズは昨日(10/26)に開幕。
緒戦は三星が9−8で斗山を破ったが、果たして・・・
三星が勝てば5年連続優勝。
(参考:2014年の順位)
(参考:2013年の順位)
(参考:2012年の順位)
(参考:2011年の順位)
(参考:2010年の順位)
(参考:2009年の順位)
(参考:韓国プロ野球応援サイト ストライクゾーン)
livedoor blog:韓国野球
にほんブログ村:韓国プロ野球
![]() 野球ブログ |
人気blogランキングへの投票お願いします。10/27在39位(−4)。週間IN16(−4) 週間OUT34(−4) 月間IN76(−4)
コメント