- ブログネタ:
- ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
ACL決勝進出を想定して(なおかつ、11月はナビスコ決勝とか代表戦でリーグ戦が2節しか組まれておらず、2ステージ制でチャンピオンシップが入ったため今回が後期第15節(=32節)。おまけに、ACL出場チームの日程調整を想定して、ACL出場の4チームがラスト2つホームゲームになったことのしわ寄せで、ベガルタ他4チームは今節がホーム最終戦ということに。
◎タイヤワールド館ベストマッチデー 2015明治安田生命第23回J1リーグ2ndステージ第15節 ベガルタ仙台vsガンバ大阪 2015年10月25日(日)14時3分 仙台スタジアム 晴(公式発表。時々霧雨が) 11℃ 56% 風:弱 芝:全面良芝 表面:水含み 主審:上田益也 副審:宮島一代、清水崇之 四審:小屋幸栄 19263人(当日券完売)
*第802回スポーツ振興くじ(toto)対象外試合
V仙台 1−3(1−2) G大阪
試合終了



【得点】
21分(G大阪)パトリック (左から宇佐美とのワンツー→中央から)
34分(V仙台)ハモン・ロペス(右梁CK→低くヘッドで)
36分(G大阪)倉田 秋 (パトリック→阿部→)
62分(G大阪)倉田 秋 (宇佐美のSHこぼれを)
【ベガルタ仙台】GK1六反勇治 DF25菅井直樹、3渡部博文、5石川直樹、23二見宏志(→66分DF4蜂須賀孝治) MF14金久保順(→76分FW28山本大貴)、17富田晋伍、27武井択也(→66分MF8野沢拓也)、10梁勇基 FW7奧埜博亮、20ハモン・ロペス SUB:GK21関憲太郎、DF2鎌田次郎、MF6金眠泰、26藤村慶太 監督:渡邉晋
【ガンバ大阪】GK1東口順昭 DF14米倉恒貴、3西野貴治(→84分DF6金正也)、5丹羽大輝、4藤春廣輝 MF15今野泰幸、7遠藤保仁、13阿部浩之、39宇佐美貴史、11倉田秋(→90+5分MF21井手口陽介) FW29パトリック(→89分FW24赤嶺真吾)SUB:GK18藤ヶ谷陽介、DF22オ・ジェソク、MF19大森晃太郎、FW9リンス 監督:長谷川健太
【シュート数】V仙台9(4/5)G大阪16(10/6)




ふー・・・
正直、よく3点で済んだというか。さすがアジア3位、うちとは違う。
・・・って今のままで済まないやろ!来年どう立て直すか?
(って残り試合も残ってるけども)
なお、試合終了後にセレモニーがあり、10月の月間MVPは富田晋伍、年間MVPは奧埜博亮。



G大阪が年間3位浮上…宇佐美不発も倉田の2ゴールなどで仙台に快勝
2015年10月25日 16:00 サッカーキング
2015明治安田生命J1リーグ・セカンドステージ第15節の残り1試合が25日に行われ、ベガルタ仙台とガンバ大阪が対戦した。
仙台は、24日に行われた試合で松本山雅FCが敗れたことでJ1残留が決定。この試合はホーム最終戦となるため、勝利で締めくくりたいところだ。対するG大阪はチャンピオンシップ進出となる年間3位浮上に向けて、またAFCチャンピオンズリーグで決勝進出を逃した悔しさを晴らすためにも、白星がほしい。前節終了時に勝ち点差2となっていた3位のFC東京が前日に敗れたため、この試合に勝てば順位が入れ替わる。先発に名を連ねたG大阪のGK東口順昭がJ1通算150試合、DF藤春廣輝が同100試合出場を達成している。
開始5分、G大阪は中央でボールを持った倉田秋がドリブルでエリア内右に侵入し右足でシュートを放ったが、わずかにゴール左に外れた。対する仙台も15分、前線で細かくパスを繋ぎ、最後は梁勇基がエリア外から右足で狙ったが、シュートは左ポストを叩き、得点には至らない。
試合が動いたのは21分。前線で浮き球のパスを受けたG大阪のパトリックがヘディングで宇佐美貴史に預けると、宇佐美はヒールでリターンパスを送る。これを受けたパトリックがゴール正面から右足で低い弾道のミドルシュートを叩き込んだ。しかしホームの仙台もセットプレーから試合を振り出しに戻す。34分、梁勇基が蹴った右CKにハモン・ロペスが頭で合わせ、同点ゴールを奪った。
追いつかれたG大阪だったが失点直後の36分、高く上がったルーズボールを阿部浩之がヘディングで前線の倉田に送ると、このパスでうまくディフェンスラインの裏を取った倉田が右足でシュート。これがゴール右隅に決まり、すぐさま勝ち越しに成功した。試合はこのままG大阪のリードで前半を折り返す。
後半に入って62分、G大阪が大きな追加点を奪う。宇佐美とパトリックのコンビで左サイドを崩すと、宇佐美がエリア内左からマイナスのクロスを供給。このボールはDFにカットされたが、こぼれ球を拾った倉田が左足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。
G大阪は81分、倉田、遠藤保仁と繋いで最後はゴール前でフリーとなった宇佐美にラストパスが渡る。宇佐美はこのパスに右足インサイドで丁寧に合わせたが、シュートはクロスバーをかすめて枠の上に外れてしまった。試合はこのまま3−1で終了。仙台はホーム最終戦を勝利で飾ることはできず、一方勝ったG大阪は年間順位でFC東京を抜き、チャンピオンシップ進出となる3位に浮上した。
次節は11月7日に行われ、仙台は敵地でサガン鳥栖と、G大阪はホームでサンフレッチェ広島と対戦する。
【現時点でのJ1順位表 年間/後期】残2試合
1 広島 68 +36 広島 34 +23
2 浦和 68 +26 鹿島 31 +11
3 G大阪 60 +17 横浜FM28 +11
4 FC東京59 +11 G大阪 28 +6
5 横浜FM54 +15 浦和 27 +4
6 川崎F 53 +13 柏 26 +7
7 鹿島 53 +13 FC東京24 +5
8 湘南 45 −1 川崎F 23 +7
9 柏 44 +4 湘南 23 +3
10 名古屋 43 −5 名古屋 21 −5
11 甲府 36 −15 新潟 19 −2
12 鳥栖 36 −18 神戸 16 −1
13 V仙台 35 −2 甲府 16 −5
14 神戸 35 −3 鳥栖 16 −8
15 新潟 33 −15 V仙台 12 −9
16 松本 27 −23 松本 12 −14
17 山形 24 −24 山形 10 −14
18 清水 21 −29 清水 8 −19
今季ホームゲーム観客(リーグ戦)253705人
平均14923人(前年度平均15173人)
【本日その他の主な試合結果】
オーシャン北海道6−1 仙台
歌津 仙台67−69福島
宮城県C 仙台二1-1PK5-4東北学院
福岡ド 福岡 4−0 東京 以上試合終了
人気blogランキングへの投票お願いします。10/25現在44位(−8)。週間IN16(−4) 週間OUT34 月間IN76(−4)
ベガルタ仙台(Part2) - livedoor Blog 共通テーマ

![]() ベガルタ仙台 |
![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
コメント