- ブログネタ:
- 新国立競技場、どの案ならよかったと思う? に参加中!
livedoorblog共通テーマ:新国立競技場、どの案ならよかったと思う?
これねぇ・・・
個人的には、「創るなら50年100年使える、国立に相応しいものを」と思っている。だから2520億円?かかるのも仕方ないとは思うけども。
ただ、今の案では誰も得しない。
陸上競技場としては、サブトラックを常設できないために1種競技場として認定されない(この件については後で私見を書くけど)。
サッカー・ラグビー場としては、陸上トラックがあるので臨場感に欠ける。
(サッカーW杯招致のためには、8万収容のスタジアムが必要なので、その点ではあれだが)
東京五輪では、絵画館前の軟式野球グラウンドを潰して仮設のサブトラックを作るけども。どうせなら、あそこを常設化すればいいのに(250億だか費用は余計にかかるけど)。
それか、陸上トラックは五輪限定にして、その後は潰して座席にするか。
話がまたそれるけど、今朝読んだ記事によると、ザハ案があんなに費用かかるのは、アーチ部分が「橋梁」として設計されるので、その分費用がかさむかららしい。
そうだ、今回の話のテーマは
livedoorblog共通テーマ:新国立競技場、どの案ならよかったと思う?
だった。
新国立競技場のデザイン、最終審査11点が決定(ドメサカブログ 2012.11)
どれにする?新国立競技場のデザイン候補が斬新!まとめ(NAVERまとめ)
ぶっちゃけ、費用見合いで安くできるんならそれでいいや、とも思う。
但し、
・全席屋根つき
・8万収容(仮設席不可)
・一種公認陸上競技場
・2019年ラグビーW杯までに間に合うこと
が条件。


上が当初のザハ案だが、
下のコックス案あたりいーんでねーの、とは思う。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/14現在36位(+1)。週間IN16 週間OUT34(−2) 月間IN76
それか、陸上トラックは五輪限定にして、その後は潰して座席にするか。
話がまたそれるけど、今朝読んだ記事によると、ザハ案があんなに費用かかるのは、アーチ部分が「橋梁」として設計されるので、その分費用がかさむかららしい。
そうだ、今回の話のテーマは
livedoorblog共通テーマ:新国立競技場、どの案ならよかったと思う?
だった。
新国立競技場のデザイン、最終審査11点が決定(ドメサカブログ 2012.11)
どれにする?新国立競技場のデザイン候補が斬新!まとめ(NAVERまとめ)
ぶっちゃけ、費用見合いで安くできるんならそれでいいや、とも思う。
但し、
・全席屋根つき
・8万収容(仮設席不可)
・一種公認陸上競技場
・2019年ラグビーW杯までに間に合うこと
が条件。


上が当初のザハ案だが、
下のコックス案あたりいーんでねーの、とは思う。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/14現在36位(+1)。週間IN16 週間OUT34(−2) 月間IN76
コメント