- ブログネタ:
- 東北楽天ゴールデンイーグルス に参加中!
・12回戦 2015年5月21日(木)16時2分 県営宮城球場 23417人 5時間37分
北海道 020 001 010 014=9 H16 E1
東 北 120 000 010 010=5 H12 E0
【勝】ガラテ2勝1敗【敗】武藤2勝1敗1S
【北海道】武田勝、鍵谷、石井、谷元、増井[2]、ガラテ[2]−近藤[11]、大野[1]
【東北】菊池[5]、戸村[1]、福山[1]、青山[1]、松井裕樹[2]、武藤[2 2/3]、大塚[1/3]−嶋[9]、小関[3]
【本】レアード8号2ラン(2回・菊池)福田プロ1号2ラン(2回・武田勝)
【勝利打点】中島卓(12回表、二死満塁3−2から二塁への2点内野安打)
いや、今日の試合、試合終了後に花火大会が予定されていたので、試合を16時開始にしたんだが、・・・まさかの5時間ゲーム・・・もし18時開始だったら試合終了23時39分?!


俺?仕事してましたwww
完ぺきな計画に思えた。しかし…こんな結末、だれも予想できなかった。
平日にもかかわらず、試合開始が16時に設定された。通常のナイターは18時開始で、コボスタ宮城での16時スタートは初めての試みだった。
これには理由が二つあった。一つは試合後に「第1回楽天イーグルス花火大会」が予定されていたこと。2000発の花火が用意され、球場に隣接する陸上競技場から打ち上げられることになっていた。野球場のイベントとしてはかなり大規模な花火大会。16時開始なら、仮に長時間試合となった場合でも対応できるだろうというわけだ。
二つ目の理由は、22日から予定されている西武ドームでの3連戦。前日21日が18時開始なら22日の当日移動となるが、16時開始であれば21日のうちに関東へ移動することが可能となるはず−という計算だ。
どちらか一つの理由だけでは18時開始のままだったかもしれない。二つの状況を勘案した結果、試験的な意味合いを含めて異例の16時開始となったのだが…。
16時2分にプレーボール。初回、楽天が1点を先制し、幸先のいいスタートを切ったが、その後、互いに点を取り合い4−4のまま延長戦へ突入した。
延長十一回には、日本ハムが1死三塁から中島卓のスクイズで1点を勝ち越した。その裏、楽天は1死一、三塁から牧田の犠飛で同点としたが、十二回に日本ハムが中島卓の適時内野安打などで4点を勝ち越して勝負あり。その裏、楽天は無得点で21時39分に試合終了となった。
パ・リーグ歴代4位、5時間37分という超ロングゲームで、18時開始と変わらない終了時間となってしまった。そのため、周囲への騒音に配慮し、まさかの花火大会中止。選手たちも東京へ移動できなくなった。しかも敗戦…。楽天にとっては予想外の散々な結末だった。(デイリー)
人気blogランキングへの投票お願いします。5/21現在41位(+7)。週間IN20(+6) 週間OUT6(−2) 月間IN90(+2)
東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ

【北海道】武田勝、鍵谷、石井、谷元、増井[2]、ガラテ[2]−近藤[11]、大野[1]
【東北】菊池[5]、戸村[1]、福山[1]、青山[1]、松井裕樹[2]、武藤[2 2/3]、大塚[1/3]−嶋[9]、小関[3]
【本】レアード8号2ラン(2回・菊池)福田プロ1号2ラン(2回・武田勝)
【勝利打点】中島卓(12回表、二死満塁3−2から二塁への2点内野安打)
いや、今日の試合、試合終了後に花火大会が予定されていたので、試合を16時開始にしたんだが、・・・まさかの5時間ゲーム・・・もし18時開始だったら試合終了23時39分?!


俺?仕事してましたwww
完ぺきな計画に思えた。しかし…こんな結末、だれも予想できなかった。
平日にもかかわらず、試合開始が16時に設定された。通常のナイターは18時開始で、コボスタ宮城での16時スタートは初めての試みだった。
これには理由が二つあった。一つは試合後に「第1回楽天イーグルス花火大会」が予定されていたこと。2000発の花火が用意され、球場に隣接する陸上競技場から打ち上げられることになっていた。野球場のイベントとしてはかなり大規模な花火大会。16時開始なら、仮に長時間試合となった場合でも対応できるだろうというわけだ。
二つ目の理由は、22日から予定されている西武ドームでの3連戦。前日21日が18時開始なら22日の当日移動となるが、16時開始であれば21日のうちに関東へ移動することが可能となるはず−という計算だ。
どちらか一つの理由だけでは18時開始のままだったかもしれない。二つの状況を勘案した結果、試験的な意味合いを含めて異例の16時開始となったのだが…。
16時2分にプレーボール。初回、楽天が1点を先制し、幸先のいいスタートを切ったが、その後、互いに点を取り合い4−4のまま延長戦へ突入した。
延長十一回には、日本ハムが1死三塁から中島卓のスクイズで1点を勝ち越した。その裏、楽天は1死一、三塁から牧田の犠飛で同点としたが、十二回に日本ハムが中島卓の適時内野安打などで4点を勝ち越して勝負あり。その裏、楽天は無得点で21時39分に試合終了となった。
パ・リーグ歴代4位、5時間37分という超ロングゲームで、18時開始と変わらない終了時間となってしまった。そのため、周囲への騒音に配慮し、まさかの花火大会中止。選手たちも東京へ移動できなくなった。しかも敗戦…。楽天にとっては予想外の散々な結末だった。(デイリー)
人気blogランキングへの投票お願いします。5/21現在41位(+7)。週間IN20(+6) 週間OUT6(−2) 月間IN90(+2)
東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
![]() 東北楽天ゴールデンイーグルス |
![]() 楽天イーグルス |
![]() パ・リーグ |

コメント