ブログネタ
☆★ 女子サッカー ★☆ に参加中!
 世間は3連休の中日。

 全国高校女子サッカー選手権は、1月11日に神戸W☆INGスタジアム、もとい御崎公園球技場(ノエビアスタジアム神戸)にて、決勝戦が行われた。

 テレビ中継が、CSのTBSチャンネルと、TBSの関東ローカルのみw関東ローカルで、兵庫vs宮城の決勝というのはねぇ・・・
 ちなみにというか、TBCでも中継はなしwww

 いや、mixiのつぶやきのネタで、「箱根駅伝と高校サッカーを読売が主催していることにどう思いますか?」ってのがあったけども、「ちゃんと全国で放送してくれる」ことにはありがたいと思わないといけないね。

 大学3年のとき、ゼミ論を書くために、東北放送に取材に行って、CMを出す場合の価格(番組表に書かれている金額よりも実際に高いらしい)とかそんな話を聞いたが、その辺のこと(キー局の番組を受けるのと、再放送ではどっちが金かかるのか)聞いてみればよかったな。

 常盤木は、準決勝でも藤枝順心相手に1−1、PK戦での勝利(去年は同じく藤枝順心にPK負けだったが・・・)。

 で、仕事の昼休みが、ちょうど後半部分くらいだったもんで、一番町のHUBで見ながら一服しようと思って行ってみたら・・・
image



 まさかのパーティのための貸切wwwぐぬぬ。

 で、試合は・・・


○第23回全日本高等学校女子サッカー選手権大会決勝 日ノ本学園高校(関西1・兵庫)vs常盤木学園高校(東北1・宮城) 2015年1月11日(日)14時14分 神戸ウイングスタジアム 曇一時雨 9.2℃ 主審:佐々木里紗 2306人

日ノ本学園 0−0(0−0)PK4−2 常盤木学園
試合終了
(日ノ本学園は2年連続3度目の優勝。2季連続で高校総体と併せ二冠)

【PK戦】
常盤木 10白木外 5松久保○ 9小林里○ 7西川弾
日ノ本 2竹村○ 3國武 ○ 4渡部 ○ 22平塚○


【シュート数】日ノ本13(6/7/0/0)常盤木4(0/2/1/1)

 なお、日ノ本のDF・万屋美穂(U19代表)はV仙台入団が内定しているが、大会前に膝を負傷のため、ベンチ入りは大会通じてなし。

 常盤木学園(宮城)のエースFW白木星(あかり=3年)が、PK戦で最初に蹴って外した。力強く蹴ったボールはクロスバーに嫌われた。
 ベンチに戻り、阿部由晴監督(52)に「ごめんなさい」と謝罪した。「終わったことは気にするな」と同監督に慰められても、表彰式ではかけられた銀メダルを1人だけ右ポケットにしまい込んだ。
 なでしこリーグ浦和入りが決まっているストライカーは、計5試合6ゴールで得点王に輝いたが、バスに乗り込むまでずっとうつむいたまま。コメントもできず、大きなショックを受けていた。(日刊)

 6度目の頂点を狙った常盤木学園は最後に力尽きた。後半終了間際に杉原の放った鋭いシュートが右のポストに当たるなど、準決勝を後半ロスタイムに追い付いて突破した勝負強さを発揮できなかった。
 PK戦では2大会前の優勝を知る白木が最初に蹴ったが、失敗。4人目として相手GKの好セーブに遭った西川主将は「せっかくここまで頑張ったのに、PKを外してしまった…」と涙ながらに言葉を絞り出した。(日刊)

・・・ぐぬぬ・・・残念。

 で、明日は男子の高校選手権決勝が埼玉スタジアム2002にて開催。星稜vs前橋育英。


人気blogランキングへの投票お願いします。1/11現在31位(+2)。週間IN26(+2) 週間OUT38 月間IN82(+4)
livedoor blog:女子サッカー
にほんブログ村:女子サッカーを応援しよう!
ブログピープル:女子サッカーピープル