というわけで、年の初めに行った順位予想を振り返ってみるシリーズ。
今日はJリーグ2部(J2)。
【J2リーグ順位表】勝ち点、得失点差、前年順位、俺の予想。
1 湘南ベルマーレ 101 +61 J116位08位
2 松本山雅FC 83 +30 07位↑ 06位
3 ジェフユナイテッド千葉68 +11 05位↑ 03位!
4 ジュビロ磐田 67 +12 J117位02位
5 ギラヴァンツ北九州 65 0 16位↑ 09位
6 モンテディオ山形 64 +13 10位↑ 11位
7 大分トリニータ 63 −3 J118位15位
8 ファジアーノ岡山 61 +4 12位↑ 07位
9 京都サンガFC 60 +5 03位↓ 01位
10 コンサドーレ札幌 59 +4 08位↓ 05位
11 横浜FC 55 +2 11位− 14位
12 栃木SC 55 −6 09位↓ 21位
13 ロアッソ熊本 54 −8 19位↑ 16位
14 V・ファーレン長崎 52 +3 06位↓ 10位
15 水戸ホーリーホック 50 0 15位− 19位
16 アビスパ福岡 50 −8 14位↓ 04位
17 FC岐阜 49 −7 21位↑ 20位
18 ザスパクサツ群馬 49 −9 20位↑ 22位
19 愛媛FC 48 −4 17位↓ 18位
20 東京ヴェルディ 42 −17 13位↓ 12位
21 カマタマーレ讃岐 33 −37 J3優勝 17位
22 カターレ富山 23 −46 18位↓ 13位
今日はJリーグ2部(J2)。
【J2リーグ順位表】勝ち点、得失点差、前年順位、俺の予想。
1 湘南ベルマーレ 101 +61 J116位08位
2 松本山雅FC 83 +30 07位↑ 06位
3 ジェフユナイテッド千葉68 +11 05位↑ 03位!
4 ジュビロ磐田 67 +12 J117位02位
5 ギラヴァンツ北九州 65 0 16位↑ 09位
6 モンテディオ山形 64 +13 10位↑ 11位
7 大分トリニータ 63 −3 J118位15位
8 ファジアーノ岡山 61 +4 12位↑ 07位
9 京都サンガFC 60 +5 03位↓ 01位
10 コンサドーレ札幌 59 +4 08位↓ 05位
11 横浜FC 55 +2 11位− 14位
12 栃木SC 55 −6 09位↓ 21位
13 ロアッソ熊本 54 −8 19位↑ 16位
14 V・ファーレン長崎 52 +3 06位↓ 10位
15 水戸ホーリーホック 50 0 15位− 19位
16 アビスパ福岡 50 −8 14位↓ 04位
17 FC岐阜 49 −7 21位↑ 20位
18 ザスパクサツ群馬 49 −9 20位↑ 22位
19 愛媛FC 48 −4 17位↓ 18位
20 東京ヴェルディ 42 −17 13位↓ 12位
21 カマタマーレ讃岐 33 −37 J3優勝 17位
22 カターレ富山 23 −46 18位↓ 13位
予想ポイントは109ポイント。で、これを22で割るので4.95ポイント。
これを去年の順位で換算すると、146名中143位・・・orz(ちなみに去年の俺は3.73ポイント、75位だった)
→最終結果。169人中159位
・湘南ベルマーレは初優勝。2年ぶりのJ1復帰。
勝ち点101は、2009年のベガルタの106には及ばない。
(試合数は湘南42、ベガルタ51だがwww)
・松本山雅FCは初のJ1昇格。
・5位の北九州はJ1ライセンスを持っていないため、3位の千葉、4位の磐田、6位の山形によりJ1昇格プレーオフを戦う(磐田vs山形で、その勝者が千葉と対戦)
・カマタマーレ讃岐は、J3準優勝のAC長野パルセイロと入替戦を戦う(11/30,12/7)。
・カターレ富山は、J3優勝のツエーゲン金沢と入替でJ3降格。2010年から5年間守ったJ2の座から降格・・・
シーズン前は岐阜の金満補強が話題となったが、結果として17位。
・・・とりあえづ、来年はJ2はある意味俺にとって「どうでもいい」リーグであることを祈るのみよ。
(というか、今年は結局ベスパ行けずじまいだったということもあり、J2観戦は0試合、と)
人気blogランキングへの投票お願いします。11/27現在38位。週間IN24(+2) 週間OUT24(−2) 月間IN82
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:サッカー大好き
トラックバックピープル:JリーグとかトラバッQ
スポナビ:Jリーグ応援ブログ
livedoor blog共通テーマ:J2観戦
これを去年の順位で換算すると、146名中143位・・・orz(ちなみに去年の俺は3.73ポイント、75位だった)
→最終結果。169人中159位
・湘南ベルマーレは初優勝。2年ぶりのJ1復帰。
勝ち点101は、2009年のベガルタの106には及ばない。
(試合数は湘南42、ベガルタ51だがwww)
・松本山雅FCは初のJ1昇格。
・5位の北九州はJ1ライセンスを持っていないため、3位の千葉、4位の磐田、6位の山形によりJ1昇格プレーオフを戦う(磐田vs山形で、その勝者が千葉と対戦)
・カマタマーレ讃岐は、J3準優勝のAC長野パルセイロと入替戦を戦う(11/30,12/7)。
・カターレ富山は、J3優勝のツエーゲン金沢と入替でJ3降格。2010年から5年間守ったJ2の座から降格・・・
シーズン前は岐阜の金満補強が話題となったが、結果として17位。
・・・とりあえづ、来年はJ2はある意味俺にとって「どうでもいい」リーグであることを祈るのみよ。
(というか、今年は結局ベスパ行けずじまいだったということもあり、J2観戦は0試合、と)
人気blogランキングへの投票お願いします。11/27現在38位。週間IN24(+2) 週間OUT24(−2) 月間IN82
サッカー |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:サッカー大好き
トラックバックピープル:JリーグとかトラバッQ
スポナビ:Jリーグ応援ブログ
J2 |
livedoor blog共通テーマ:J2観戦
コメント