- ブログネタ:
- ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
◎東京エレクトロン宮城マッチデー 第23回J1リーグ戦第32節 ベガルタ仙台vsセレッソ大阪 2014年11月22日(土)17時4分 仙台スタジアム 晴 風:無 11.1℃ 79% 芝:全面良芝 表面:水含み 主審:村上伸次 副審:大塚晴弘、宮部範久 4審:篠藤巧 19,404人
*第734回スポーツ振興くじ(toto)対象試合 11/22 投票終了現在:
仙台49.74% その他26.67% C大阪23.59%
*第734回スポーツ振興くじ(minitotoA)対象試合 11/22 投票終了現在:
仙台47.73% その他28.04% C大阪24.23%
*第734回スポーツ振興くじ(totoGOAL3)対象試合 11/22 投票終了現在:
仙台 0点20.42% 1点39.56% 2点27.11% 3点以上12.91%
C大阪 0点32.89% 1点38.17% 2点20.44% 3点以上08.50%
V仙台 3−3(2−1) C大阪
試合終了



【得点】
3分(V仙台)野沢 拓也 (ウイルソン右クロス→走り込んで右足)
17分(V仙台)赤嶺 真吾 (梁右CK→H)
38分(C大阪)杉本 健勇 (楠神左SH→関弾いたところ詰めて左足)
72分(C大阪)永井 龍 (杉本右クロス→H→鎌田に当たり)
88分(V仙台)ハモン・ロペス(梁競り合いこぼれを左足ミドル)
90+3分(C大阪)カカウ (左からミドル)
【ベガルタ仙台】GK21関憲太郎 DF25菅井直樹(→89分DF36村上和弘)、2鎌田次郎、29上本大海、5石川直樹[1] MF11太田吉彰[2](→66分FW19武藤雄樹[1])、17富田晋伍、10梁勇基[1]、8野沢拓也[2] FW24赤嶺真吾[2](→78分FW34ハモン・ロペス[1])、18ウイルソン[4] SUB:GK1桜井繁、MF6角田誠、14佐々木勇人、FW13柳沢敦 監督:渡辺晋
【セレッソ大阪】GK21キムジンヒョン DF3染谷悠太、14丸橋祐介[3]、17酒本憲幸、23山下達也 MF2扇原隆宏[1]、5長谷川アーリアジャスール、11楠神順平[1]、20杉本健勇[4] FW9永井龍[3](→80分FW33カカウ[1])、13南野拓実[1] SUB:GK27丹野研太、DF4藤本康太、7新井場徹、16安藤淳、MF25キムソンジュン、26秋山大地 監督:大熊裕司
【警告】
23分(V仙台)鎌田 次郎*累積7枚目
61分(V仙台)上本 大海*累積3枚目
84分(V仙台)富田 晋伍*累積1枚目
90+4分(C大阪)カカウ
90+7分(C大阪)染谷 悠太
【シュート数】V仙台14(10/4)C大阪14(4/10)
【備考】90+8分(V仙台)野沢右FK→石川直樹Hでゴールも、第一副審・大塚晴弘はオフサイドの判定




着いたのが前半終了時点だったので、現場では後半しか見てないのだが・・・
ある意味、よくドローだったな、とは思うけども・・・勝てた試合だとも思う。ああ勿体ない。
しかし今日はよう入った。緩衝帯が18列×10席だから、180席。仙スタの定員は19694人だから、それ引くと19514人、欠席110人?
なお、仙スタの入場者数レコードは、02/8/31のV仙台1−2鹿島、19494人。
2014/11/22 J1 東京エレクトロン宮城マッチデー 第23回J1リーグ戦第32節 ベガルタ仙台vsセレッソ大阪 2014年11月22日(土)17時4分 仙台スタジアム 晴 風:無 11.1℃ 79% 芝:全面良芝 表面:水含み 主審:村上伸次 副審:大塚晴弘、宮部範久 19,404人 | ||||
ベガルタ仙台 | 3 | 2-1 | 3 | セレッソ大阪 |
1-2 | ||||
3野沢拓也、17赤嶺真吾、88ハモン・ロペス | 38杉本健勇、72永井龍、90+3カカウ |
created by :TextMatchReport :more_info
【本日その他の主な試合結果】
市原 FC大阪2-2PK5-6奈良
市原 福井 1-1PK3-5クラブドラゴンズ
鳴門陸 徳島 0−1 鳥栖
神戸ウ 神戸 1−2 横浜FM
小瀬 甲府 2−0 広島
埼玉ス 浦和 0−2 G大阪
カシマ 鹿島 2−1 川崎F
日本平 清水 2−2 名古屋
味の素 FC東京1−3 新潟
大宮 大宮 1−2 柏
泉総合 東北学院1−0 仙台二
宮城県 仙台一 1−0 東北
青葉 仙台 85−82大分
【現時点でのJ1順位表】
1 浦和 61 +21
2 G大阪 59 +26
3 鹿島 57 +23
4 鳥栖 56 +7
5 柏 54 +4
6 川崎F 51 +12
7 横浜FM47 +7
8 FC東京46 +14
9 広島 46 +5
10 神戸 45 +2
11 新潟 44 −3
12 名古屋 42 −3
13 甲府 39 −4 甲府までJ1残留決定。
14 V仙台 35 −14 H徳島 A広島
15 清水 35 −16 A柏 H甲府
16 大宮 32 −17 A名古 HC大
17 C大阪 31 −7 H鹿島 A大宮
18 徳島 13 −57
仙台は徳島戦勝利かつ大宮△×でJ1残留決定(最終節が大宮−C大阪直接対決)
徳島戦引き分けなら大宮とC大阪ともに×で残留決定
ってことは、勝・分・負の確立が等しいとした場合、4割近い確率で次で残留決定と。
コメント
コメント一覧 (1)
19,497人ですな。