ブログネタ
地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
 今日は申請したわけでもないのに、日曜が休みになった(明日も休みだけど)。てか、どうせ休みになるなら土曜になってほしいんだけどね。昨日なら、プリンス@泉PT、ベガルタ女子部@仙スタ、S仙台@石巻、仙台二高(高校野球)@仙台市民、仙台女子プロレス@宮城野、いろいろ選択肢はあったんだけどさ・・・
 で、今日は結局東北社会人サッカーリーグへ。よく考えたら、二部の試合はちょこちょこ見てるけど、一部の試合を最後に見たのって・・・2003年の佐川東北1−1アステール青森@愛島陸、以来?!いや、佐川東北は現在のヴィーゼだし、アステール青森とラインメール青森は、チーム自体には連続性はないけど(アステールは五戸のチームだし)、サポが何名か居残っているし。
(って思ったら、05年にトーキン2−3プリメーロ塩釜1−1盛岡Z@宮城県、ってのがあったな。てか、佐川東北が塩釜FCに移管されたのって05年だっけ?もう10年になるんか・・・)


 朝方に雨がぱらりと降ったが(このおかげで、今朝町内会で予定されていた公園の草取りは中止)、すっかり上がって暑い。しかし空の高さは秋の空よ。

 なお、このカード、6月の青森ホーム戦では、塩釜FCの人数不足のため棄権している。
 俺は蹴球今年16試合目。

◎第38回東北社会人サッカーリーグ第16節 試合No.67 塩釜NTFCヴィーゼ(緑)vsラインメール青森FC(白)2014年9月7日(日)13時 宮城県サッカー場B 晴 風:微風 芝:全体良 主審:平間亮 副審:吉田成夫、渡部誠 4審:平塚啓二 30人(公式発表)

塩釜 0−3(0−0) 青森
試合終了
imageimage
【得点】
63分(青森)西村 光司
75分(青森)櫛引 信敏(右村瀬CK→西村流し、正面でボレーで併せる)
90+2分(青森)レモス・ダニエル(右から25ドリブルで切れ込み山根→左からGKと1対1)

【塩釜NTFCヴィーゼ】監督:大谷哲也(兼任)目視で4−4−2(7,11)
GK 1 佐々木智昭(Cap)26 180 75 宮城 南仙台FC
DF25 升川 正太  25 171 67 山形 仙台大
DF32 上村 拓磨  19 178 68 宮城 利府高
DF10 大谷 哲也  34 174 68 岩手 ソニー仙台
DF15 伊藤 涼   18 178 65 宮城 塩釜FCユース(二種)
MF 7 岡 大輔   18 165 55 宮城 塩釜FCユース(二種)
MF20 田村 勇太  21 170 65 宮城 仙台中田SC
MF12 佐藤 駿   19 175 69 宮城 東北学院高
FW11 高橋 滉也  18 170 65 宮城 塩釜FCユース(二種)
FW13 吹田 俊   24 165 66 宮城 デュオパークFC
FW30 伊藤 颯   19 173 65 宮城 塩釜FCユース
→78分MF28青山彬 21 165 66 宮城 東北高
SUB
DF 9 菊田 成一  25 177 69 宮城 塩釜FCユース
MF31 菊地 洸佑  19 173 63 宮城 塩釜FCユース

【ラインメール青森FC】監督:葛野昌宏(元ジャトコ他)主将:野澤大樹
GK41 伊藤 拓真  28 183 78 新潟 ゲイランUFC
DF 2 大矢 勇太  25 180 73 青森 八戸大
DF23 阿達 亮介  29 184 78 千葉 アンソメット岩手
DF24 日高 拓哉  23 175 70 東京 ラランジャ京都
MF14 村瀬 勇太  24 175 68 千葉 松本山雅
→82分DF3山根豊基 21 172 61 山口 九州総合スポーツカレッジ
MF21 野澤 大樹  28 166 61 東京 エリースFC東京
MF26 上間 幸歩  23 175 65 沖縄 デポルティーボ・ウマーネス
→HT MF7米倉北斗 23 173 64 石川 金沢経済大
MF28 島田 祐輝  27 167 67 埼玉 水戸ホーリーホック
FW 6 天野 将平  20 170 64    町田ゼルビア
→70分DF5櫛引信敏 23 182 71 青森 青森山田高
FW 8 西村 光司  23 175 65 北海道 V仙台ユース−仙台大
FW11 菊地 史晃  23 175 63 埼玉 ジャパンサッカーカレッジ
→HTFW10レモス・ダニエル2417672ブラジルFC岐阜
SUB
GK31 野口 貴裕  23 181 74 東京 町田ゼルビア
FW15 矢野 隼平  24 174 68 大阪 大阪学院大

【警告】(塩釜)63(C3)佐々木、77(C4)高橋

【シュート数】塩釜7(5/2)青森27(14/13)



imageimage


 そう、塩釜FCが東北リーグに参入したての頃は、スコアボードを使うとか、場内アナウンスをするとか、結構(当時としては)衝撃的だったのだが、今回はスコアボード使用なし、場内アナウンスなし、プログラムの売り子なし(手持ちがなかったので売り子がいても買えなかったけどwww)

 客席は30名くらい?って予想したら公式記録もビンゴ。塩釜サポの姿はなく(家族行事らしい?)、青森サポが大旗振ったりゲーフラ出したり4,5人ほど(ドラムNG)。それでも、90分フルで声出すというペースでもなかったっぽい。
 試合展開は・・・前半から圧倒的な青森ペースだが、フィニッシュでゴールマウスを捉えなかったり、最後の詰めが甘くて掻き出されたりといまいちな展開。
 後半6分。この試合で、俺が知ってる唯一の選手が、塩釜は大谷哲也兼任監督、そして青森は西村弘司(ベガルタ仙台ユース出身、下写真)。その西村が、ハーフウェイライン近くでボールを受けると、そのままドリブルからGKと3?対1くらいで決める。塩釜、オフサイドではないかと猛抗議も実らず。
image

 その後も青森ペースで進み、結局3−0で試合終了。あー暑かった。

2014/09/07 東北社会人リーグ1部
◎第38回東北社会人サッカーリーグ第16節 試合No.67 塩釜NTFCヴィーゼ(緑)vsラインメール青森FC(白)2014年9月7日(日)13時 宮城県サッカー場B 晴 風:微風 芝:全体良 主審:平間亮 副審:吉田成夫、渡部誠 4審:平塚啓二 30人
塩釜NTFCヴィーゼ00-03ラインメール青森FC
0-3
   63西村、75櫛引、90+2レモス



【本日その他の主な試合結果経過】
いわき  いわき 0−6 岩手
盛岡南  盛岡Z 0−1 女川
鳥見山 プリメーロ2−1 富士ク
秋田球  秋田  *−* メリー
マリン  千葉  0−4 東北 8回裏

【現時点での東北1部順位表】
1 ガンジュ岩手    16 46 +117
2 コバルトーレ女川  15 43  +49
3 ラインメール青森  15 32  +26
4 富士クラブ2003 16 27   +7
5 FCプリメーロ   14 21  −15
6 バンディッツいわき 15 14  −31
7 秋田FCカンビアーレ15 14  −33
8 盛岡ゼブラ     16 12  −32
9 メリー       15  8  −30
10 塩釜NTFCヴィーゼ15  3  −58

 あら、ヴィーゼはよいよ降格崖っぷち(残り試合でヴィーゼ全勝、ゼブラ全敗で勝ち点で並ぶが・・・)
 そんなヴィーゼの次戦(ホーム最終戦)は9/14(日)14時より、松島フットボールセンターにてコバルトーレ女川と対戦。


人気blogランキングへの投票お願いします。9/7現在55位(−1)。週間IN16 週間OUT10(−4) 月間IN70
にほんブログ村 トラコミュ サッカーへ
サッカー

にほんブログ村 トラコミュ 各地域リーグ・都道府県サッカーへ
各地域リーグ・都道府県サッカー

トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
地域リーグ・社会人リーグ - livedoor Blog 共通テーマ