朝3時半に目が覚めたので(あ、今日は普通に仕事ね)、W杯開幕戦見ながらこれ書いてるわけだけども。
2004.6.13、あれから10年。
2004.6.13、あれから10年。
kammy(天下盗り匠)@kammyjt
ニッカンの号外なんてあったんか #2004年6月13日から10周年 QT @yumemirutukashu: 10年前の今日の新聞 http://t.co/Koc7HjANCq
2014/06/13 04:57:14
2004年の俺のコメント
2005年の俺の日記
2006年の俺の日記
2007年の俺の日記
2009年の俺の日記
2011年の俺の日記
2013年の俺の日記
10年たって、野球界はどうなっていたか?
合併騒動、その産物としてのイーグルス。
昨年はご存知の通り、チーム初の日本一も、アジアシリーズ3位に終わる。
で、今年はご存知の通り、昨日の結果でリーグ最下位(5位タイ)に・・・。
安倍政権のなんちゃら会議で、「NPBを16チームに」みたいな提言を出す方針らしいが、そら見る方としてはチームが増えたら増えたなりの面白さがある。
ただ、チーム増加による選手レベルの低下、そもそも運営的に、経済的にやっていけるのかということ、そして何より既得権益に拘る既存球団の反対が予想され(だって、セ・リーグが交流戦を24→12に減らそうとしてるのだって、結局は既得権益だろう、と思う。まさか、「パ・リーグに勝てないので勘弁して」なんて口が裂けたら言えないよね)、(仮に提言が行われたとしても)絵に描いた餅、で終わりそうな予感。
毎年この日は、今イーグルスがある、イーグルスを応援できることの喜びを噛み締めつつ、先人の無念の想いに心を置く、そんな日としている。とはいえ、俺自身、とりあえづ去年の今日とは違って仕事もあって収入もあるわけだが、プライベートでごたごたあって、仮に球場に行っても変なところからプレッシャーがかかる今日この頃。
まぁ、いずれにせよ試合は続くということよ。

人気blogランキングへの投票お願いします。6/13現在58位(+1)。週間IN12 週間OUT8 月間IN58トラックバックピープル・大阪近鉄・オリックスの球団合併
livedoor blog:パ・リーグ
2005年の俺の日記
2006年の俺の日記
2007年の俺の日記
2009年の俺の日記
2011年の俺の日記
2013年の俺の日記
10年たって、野球界はどうなっていたか?
合併騒動、その産物としてのイーグルス。
昨年はご存知の通り、チーム初の日本一も、アジアシリーズ3位に終わる。
で、今年はご存知の通り、昨日の結果でリーグ最下位(5位タイ)に・・・。
安倍政権のなんちゃら会議で、「NPBを16チームに」みたいな提言を出す方針らしいが、そら見る方としてはチームが増えたら増えたなりの面白さがある。
ただ、チーム増加による選手レベルの低下、そもそも運営的に、経済的にやっていけるのかということ、そして何より既得権益に拘る既存球団の反対が予想され(だって、セ・リーグが交流戦を24→12に減らそうとしてるのだって、結局は既得権益だろう、と思う。まさか、「パ・リーグに勝てないので勘弁して」なんて口が裂けたら言えないよね)、(仮に提言が行われたとしても)絵に描いた餅、で終わりそうな予感。
毎年この日は、今イーグルスがある、イーグルスを応援できることの喜びを噛み締めつつ、先人の無念の想いに心を置く、そんな日としている。とはいえ、俺自身、とりあえづ去年の今日とは違って仕事もあって収入もあるわけだが、プライベートでごたごたあって、仮に球場に行っても変なところからプレッシャーがかかる今日この頃。
まぁ、いずれにせよ試合は続くということよ。
![]() 合併反対 2004年夏、プロ野球ファンの抵抗 |
人気blogランキングへの投票お願いします。6/13現在58位(+1)。週間IN12 週間OUT8 月間IN58トラックバックピープル・大阪近鉄・オリックスの球団合併
livedoor blog:パ・リーグ
![]() パ・リーグ |
コメント