- ブログネタ:
- お昼のお弁当・お昼に立ち寄ったお店 に参加中!
仙台の出版社「プレスアート」(仙台市若林区土樋)が2月14日、「ランチパスポート仙台」第2弾を発行した。
掲載店に提示することで対象ランチがワンコイン(500円)で食べられるのが特徴の同書。2011年に高知県のタウン情報誌が企画し、全国各地で発行され話題を集めた。仙台では昨年10月に同社が第1弾を発売し、約2カ月で1万部を完売。参加店の1日平均利用客数は10〜20人、最大で100人が来店したケースもあったという。
掲載店は76店で、うち35店が新登場。仙台駅周辺、一番町〜大町、本町〜上杉、定禅寺通〜北四番丁駅エリアのほか、新たに長町、若林、泉中央エリアを加えた。対象メニューは通常700円〜1,080円で提供されている和・洋・中・エスニックの看板メニューや人気ランチなど。「前回からの参加店でもメニューを変えている店もある。日替わりメニューも多いので、同じ店でも違った味に出合える楽しみも」と同社担当の佐藤直美さん。
「新しい店を開拓したい、自分好みの店を見つけたいという方に利用していただきたい。外食ならではの楽しみをワンコインで気軽に感じてもらえれば」と佐藤さん。「一過性ではなく期間終了後のリピート利用へとつなげて、街の活性化の一助となれば」とも。 A5変型判104ページで、価格は980円。発行部数は1万1000部。1冊につき1人、1店あたり3回まで利用できる。有効期限は5月13日。
というわけで、発売日に購入して、いろいろと回ってますw
例えば、「10食限り」なんて謳っている店は、正直諦めてる。一番笑ったのは、こちら○特漁業部・名掛丁店。天ぷら定食が500円だが、先着10名のみ。11時開店で、11時5分に行ったら・・・終わってたwww
一番町のハワイアンキッチンKAUKAUのパンケーキ。ここも10食限定で、12時に行ったらもう売り切れという。
ゴリラ食堂。ここは○食限定というわけではないのだが、とにかく混む。そして回転が遅い。13時過ぎに行っても外には行列ができている。仕方ないので、隣の俺達のナポリタンで済ませるとかwww
とりあえづ、こちらの方のように、一軒一軒レポに起こしていく気力がないもんでw
・Cuvee ITOU
もともとはワインバー。ランチがパスタ。
・陳麻家 仙台駅西口店
担々麺と〆ライス
・草家(チョガチップ)
豚プルコギ丼。・・・辛い!
・Makan
タイカレー。14時開店って、ランチちゃうやんwww
・葡萄蔵 一番町店
ここもカレー。
・路地裏イタリアン OLIVE
ここもパスタ。
・金沢18スーパーカレー
金沢カレーの仙台でのパイオニアで、しかも自販機に「ランチパスポートセット」のボタンを用意するほど好意的だったのだが、3月30日で閉店。。。
・kanakoのスープカレー屋さん仙台一番町店
前に行ったのが、実は2008年の入替戦当日で、スープカレーに賛否両論が飛んだっけwww
・WINE&FOOD ARGENTO
ここもパスタ。
・千房 仙台一番町店
500円。ってことは、ぬかるみ焼より安い(まだあるんかよw)
・富貴寿司
ランチちらし。
・HONA Sendai
本場大阪のオムソバランチ
・かき小屋 飛梅 国分町店
・中国美点華 彩華
・蕎麦BAR 月うさぎ
・孔府家宴
ここだけ泉中央。
以上、現時点で74軒中16軒。
いろいろと思うことはあるのだが、店をピックアップするだけで疲れたのでw、後半戦(といっても3ヶ月中2か月過ぎてるが)でその「思うこと」は書きたいと思う。
あ、今のところ、この中で一つベストを上げるとしたら、kanakoのスープカレー。この店(と草家だけ)だよ、2回行ったのは(1冊につき3回まで行ける。というか、正しくは同じビルの同じB1にある、リストランテ・バールLe Chicに行ったが、12時35分時点でランチパスポート分が完売していたのでそっち行ったというのもある)。
参考:ランチパスポート仙台のブログ
人気blogランキングへの投票お願いします。4/15現在60位(+2)。週間IN12 週間OUT38(−3) 月間IN48(+6)
livedoor blogブログネタ:お昼のお弁当・お昼に立ち寄ったお店
一番町のハワイアンキッチンKAUKAUのパンケーキ。ここも10食限定で、12時に行ったらもう売り切れという。
ゴリラ食堂。ここは○食限定というわけではないのだが、とにかく混む。そして回転が遅い。13時過ぎに行っても外には行列ができている。仕方ないので、隣の俺達のナポリタンで済ませるとかwww
とりあえづ、こちらの方のように、一軒一軒レポに起こしていく気力がないもんでw
・Cuvee ITOU
もともとはワインバー。ランチがパスタ。
・陳麻家 仙台駅西口店
担々麺と〆ライス
・草家(チョガチップ)
豚プルコギ丼。・・・辛い!
・Makan
タイカレー。14時開店って、ランチちゃうやんwww
・葡萄蔵 一番町店
ここもカレー。
・路地裏イタリアン OLIVE
ここもパスタ。
・金沢18スーパーカレー
金沢カレーの仙台でのパイオニアで、しかも自販機に「ランチパスポートセット」のボタンを用意するほど好意的だったのだが、3月30日で閉店。。。
・kanakoのスープカレー屋さん仙台一番町店
前に行ったのが、実は2008年の入替戦当日で、スープカレーに賛否両論が飛んだっけwww
・WINE&FOOD ARGENTO
ここもパスタ。
・千房 仙台一番町店
500円。ってことは、ぬかるみ焼より安い(まだあるんかよw)
・富貴寿司
ランチちらし。
・HONA Sendai
本場大阪のオムソバランチ
・かき小屋 飛梅 国分町店
・中国美点華 彩華
・蕎麦BAR 月うさぎ
・孔府家宴
ここだけ泉中央。
以上、現時点で74軒中16軒。
いろいろと思うことはあるのだが、店をピックアップするだけで疲れたのでw、後半戦(といっても3ヶ月中2か月過ぎてるが)でその「思うこと」は書きたいと思う。
あ、今のところ、この中で一つベストを上げるとしたら、kanakoのスープカレー。この店(と草家だけ)だよ、2回行ったのは(1冊につき3回まで行ける。というか、正しくは同じビルの同じB1にある、リストランテ・バールLe Chicに行ったが、12時35分時点でランチパスポート分が完売していたのでそっち行ったというのもある)。
参考:ランチパスポート仙台のブログ
人気blogランキングへの投票お願いします。4/15現在60位(+2)。週間IN12 週間OUT38(−3) 月間IN48(+6)
livedoor blogブログネタ:お昼のお弁当・お昼に立ち寄ったお店
![]() 寄り道グルメ〜東北編〜 |
コメント