- ブログネタ:
- ベガルタ仙台(Part2) に参加中!
で、利府球場(イースタン)と宮城県サッカー場(JFL)とポイントつけてから仙台スタジアムへ。
○第22回J1リーグ戦第5節 ベガルタ仙台vsヴァンフォーレ甲府 2014年3月29日(土)14時4分 仙台スタジアム 晴 風:無 21.3℃ 31% 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:榎本一慶(J1リーグ初主審)副審:相葉忠臣、渡辺智哉 4審:蒲澤淳一 審判アセッサー:岡田正義 11,144人(ベガルタ仙台・J1リーグホームゲーム最低記録)
*第683回スポーツ振興くじ(toto)対象試合 3/29 投票終了現在:
仙台37.75% その他27.71% 甲府34.45%
*第683回スポーツ振興くじ(minitotoA)対象試合 3/29 投票終了現在:
仙台39.82% その他28.03% 甲府32.15%
*第683回スポーツ振興くじ(totoGOAL3)対象試合 3/29 投票終了現在:
仙台 0点30.45% 1点39.36% 2点21.63% 3点以上08.56%
甲府 0点29.96% 1点41.65% 2点20.56% 3点以上07.83%
V仙台 1−1(1−0) 甲府
試合終了
【得点】
37分(V仙台)角田 誠 (左梁CK→H)
77分(甲府) 青山 直晃(右FK→混戦)
【ベガルタ仙台】GK21関憲太郎 DF33石川大徳(→86分DF33石川大徳)、3渡辺広大、2鎌田次郎、5石川直樹 MF6角田誠、17富田晋伍、8マグリンチィ(→61分MF11太田吉彰)、10梁勇基 FW18ウイルソン、13柳沢敦(→70分FW24赤嶺真吾) SUB:GK22ヴコヴィッチ、DF23二見宏志、FW19武藤雄樹、9中原貴之 監督:グラハム・アーノルド 写真撮影会:菅井直樹、佐々木勇人
【ヴァンフォーレ甲府】GK1荻晃太 DF26青山直晃、4山本英臣、6佐々木翔 MF2福田健介、8新井涼平(→70分MF29水野晃樹)、5マルキーニョスパラナ、27阿部翔平 FW15河本明人(→55分FW11ジウシーニョ)、7石原克哉(→55分FW19盛田剛平)、10クリスティアーノ SUB:GK21岡西宏祐、DF16松橋優、MF18下田北斗、23稲垣祥 監督:城福浩
【警告】
74分(V仙台)ウイルソン
76分(V仙台)石川 直樹
【シュート数】V仙台4(3/1)甲府9(3/6)
甲府のスタメン発表時に「ありがとう仙台」の横断幕が(大雪に対する支援への感謝?)。それにベガルタ側から「ヴァンフォーレ!」コール。
ファンファーレの直前、ブリーフ・ブラザーズのテーマが流れるとは思わなかったよ(The Offspring Come Out And Play (Keep Em Seperated) )。参考:こちら
で、闘志躍動のあと、普通ならカントリーロードのところ、twisted。普通ならスタメン選手のコールをするところもtwistedで、試合開始1分くらいまで続く。
今季初めて、4−4−2でのスタート(監督曰く、「甲府が3バックだったから」だそうだが)。柳沢が今季初出場。
それなりに形は作れていたけど、フィニッシュがあかんかった。
それでも仙台が37分、左CKから角田のヘッドで先制すると、後半。攻める甲府をいなしてカウンター!ウイルソンPA内で倒される!PKだ!と思ったら、主審:榎本は迷わずイエローカード提示。・・・ウイルソンのシミュレーションらしい。で、そこから甲府が攻め、仙台ゴール前で石川直樹がファウル?でイエロー。そこからの混戦で甲府が同点に・・・
判定があれば甲府の勝ち、という展開。ぶっちゃけ、甲府の決定力のなさでドローになったという感じもある。とはいえ、あそこでPKとれていれば2−0で試合は決まっていただけに、やはり榎本は今月のベストCC認定、であろう。確かにJ1リーグで笛吹くのは初めてだが・・・。
試合終了直後はブーイング、しかし選手がサポ自にきたときにはチームコール。で、アーニーもゴール前近くまでやってきて、アーニーコールに拍手でこたえてた。
それにしても、客入らないなぁ・・・
【参考】毎年のリーグ戦最低動員試合(仙台スタジアム開催試合に限る)
2000.4.2 日 1330 6308 晴 12.6℃ J2 ×1−2札幌
2001.5.19 土 1500 10476 曇 19.6℃ J2 ◎3−0横浜FC
2002.3.16 土 1400 17308 晴 13.0℃ J1 ◎5−2柏
2003.9.20 土 1600 18676 曇 17.6℃ J1 △2−2FC東京
2004.10.30 土 1400 12023 曇 16.0℃ J2 △1−1札幌
2005.5.14 土 1400 11695 曇 10.8℃ J2 ◎2−1甲府
2006.11.23 祝 1300 10529 晴 9.9℃ J2 ◎4−2湘南
2007.6.13 水 1900 11301 晴 22.0℃ J2 ◎1−0福岡
2008.6.25 水 1900 10317 曇 15.9℃ J2 △0−0熊本
2009.10.7 水 1900 10228 雨 17.3℃ J2 ◎1−0横浜FC
2010.4.17 土 1400 12119 曇 6.3℃ J1 ×0−1神戸
2011.6.22 水 1400 11356 晴 31.8℃ J1 ◎4−0甲府
2012.3.24 土 1300 11831曇時々雨8.9℃ J1 ◎4−1大宮
2013.7.17 水 1900 11755 雨 20.5℃ J1 ×0−2広島
今日の試合、J1リーグ戦のホームゲーム・最低観客動員数を更新。
さて、今後どうなる?
また、ベガルタのリーグ戦開幕5試合未勝利は2000年以来(この年は5連敗*Vゴール負け1つ含む)。この年は第6節の新潟戦で初勝利だったんだが(例の、「大好きア○○○ックス」事件)。しかし今回は未だ未勝利の埼玉スタジアム、しかも向こうはサポーター団体大量解散、無観客試合の次の試合でいろいろと注目が。。。
P.S.ベガルタ女子の回数券、ナビスコ杯の回数券(サポ自)余ってます。
入用の方、連絡ください。
【本日その他の主な試合結果】
等々力 川崎F 1−0 名古屋(3/28)
広島ビ 広島 3−1 徳島
長居球 C大阪 0−0 新潟
横浜国 横浜FM1−3 鹿島
神戸ウ 神戸 3−1 浦和
日本平 清水 1−3 FC東京
柏 柏 2−2 大宮
鳥栖 鳥栖 2−0 G大阪
宮城県 S仙台 0−0 鹿児島U
マリノス横浜FM1−3 V仙台 マリノス杯は29日の3位決定戦で札幌と。
西武ド 東北 6−2 埼玉
利府 東北 6−4 横浜
仙台 仙台 97−99秋田
丹頂 日本製紙4−3 王子 以上試合終了
1 鹿島 12 +9
2 C大阪 10 +6
3 広島 10 +2
4 鳥栖 9 +4
5 横浜FM 9 +3
6 名古屋 9 +1
7 神戸 8 +2
8 新潟 8 0
9 川崎F 7 +3
10 大宮 7 +2
11 浦和 7 0
12 柏 6 +1
13 甲府 6 −3
14 G大阪 5 −1
15 FC東京 5 −3
16 清水 4 −5
17 V仙台 2 −7
18 徳島 0−14
人気blogランキングへの投票お願いします。3/29現在50位。週間IN14 週間OUT36 月間IN56
ベガルタ仙台(Part2) - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JリーグとかトラバっQ
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
37分(V仙台)角田 誠 (左梁CK→H)
77分(甲府) 青山 直晃(右FK→混戦)
【ベガルタ仙台】GK21関憲太郎 DF33石川大徳(→86分DF33石川大徳)、3渡辺広大、2鎌田次郎、5石川直樹 MF6角田誠、17富田晋伍、8マグリンチィ(→61分MF11太田吉彰)、10梁勇基 FW18ウイルソン、13柳沢敦(→70分FW24赤嶺真吾) SUB:GK22ヴコヴィッチ、DF23二見宏志、FW19武藤雄樹、9中原貴之 監督:グラハム・アーノルド 写真撮影会:菅井直樹、佐々木勇人
【ヴァンフォーレ甲府】GK1荻晃太 DF26青山直晃、4山本英臣、6佐々木翔 MF2福田健介、8新井涼平(→70分MF29水野晃樹)、5マルキーニョスパラナ、27阿部翔平 FW15河本明人(→55分FW11ジウシーニョ)、7石原克哉(→55分FW19盛田剛平)、10クリスティアーノ SUB:GK21岡西宏祐、DF16松橋優、MF18下田北斗、23稲垣祥 監督:城福浩
【警告】
74分(V仙台)ウイルソン
76分(V仙台)石川 直樹
【シュート数】V仙台4(3/1)甲府9(3/6)
甲府のスタメン発表時に「ありがとう仙台」の横断幕が(大雪に対する支援への感謝?)。それにベガルタ側から「ヴァンフォーレ!」コール。
☆ゆづこ☆@yuko_82ers甲府サポから『ありがとう仙台』段幕(≧∀≦) http://t.co/HP73HO1FNg
2014/03/29 13:25:16
ファンファーレの直前、ブリーフ・ブラザーズのテーマが流れるとは思わなかったよ(The Offspring Come Out And Play (Keep Em Seperated) )。参考:こちら
で、闘志躍動のあと、普通ならカントリーロードのところ、twisted。普通ならスタメン選手のコールをするところもtwistedで、試合開始1分くらいまで続く。
今季初めて、4−4−2でのスタート(監督曰く、「甲府が3バックだったから」だそうだが)。柳沢が今季初出場。
それなりに形は作れていたけど、フィニッシュがあかんかった。
それでも仙台が37分、左CKから角田のヘッドで先制すると、後半。攻める甲府をいなしてカウンター!ウイルソンPA内で倒される!PKだ!と思ったら、主審:榎本は迷わずイエローカード提示。・・・ウイルソンのシミュレーションらしい。で、そこから甲府が攻め、仙台ゴール前で石川直樹がファウル?でイエロー。そこからの混戦で甲府が同点に・・・
判定があれば甲府の勝ち、という展開。ぶっちゃけ、甲府の決定力のなさでドローになったという感じもある。とはいえ、あそこでPKとれていれば2−0で試合は決まっていただけに、やはり榎本は今月のベストCC認定、であろう。確かにJ1リーグで笛吹くのは初めてだが・・・。
試合終了直後はブーイング、しかし選手がサポ自にきたときにはチームコール。で、アーニーもゴール前近くまでやってきて、アーニーコールに拍手でこたえてた。
それにしても、客入らないなぁ・・・
【参考】毎年のリーグ戦最低動員試合(仙台スタジアム開催試合に限る)
2000.4.2 日 1330 6308 晴 12.6℃ J2 ×1−2札幌
2001.5.19 土 1500 10476 曇 19.6℃ J2 ◎3−0横浜FC
2002.3.16 土 1400 17308 晴 13.0℃ J1 ◎5−2柏
2003.9.20 土 1600 18676 曇 17.6℃ J1 △2−2FC東京
2004.10.30 土 1400 12023 曇 16.0℃ J2 △1−1札幌
2005.5.14 土 1400 11695 曇 10.8℃ J2 ◎2−1甲府
2006.11.23 祝 1300 10529 晴 9.9℃ J2 ◎4−2湘南
2007.6.13 水 1900 11301 晴 22.0℃ J2 ◎1−0福岡
2008.6.25 水 1900 10317 曇 15.9℃ J2 △0−0熊本
2009.10.7 水 1900 10228 雨 17.3℃ J2 ◎1−0横浜FC
2010.4.17 土 1400 12119 曇 6.3℃ J1 ×0−1神戸
2011.6.22 水 1400 11356 晴 31.8℃ J1 ◎4−0甲府
2012.3.24 土 1300 11831曇時々雨8.9℃ J1 ◎4−1大宮
2013.7.17 水 1900 11755 雨 20.5℃ J1 ×0−2広島
今日の試合、J1リーグ戦のホームゲーム・最低観客動員数を更新。
さて、今後どうなる?
2014/03/29 J1 11144人 | ||||
ベガルタ仙台 | 1 | 1-0 | 1 | ヴァンフォーレ甲府 |
0-1 | ||||
37角田誠 | 詳細項目 | 77青山直晃 |
created by :TextMatchReport :more_info
また、ベガルタのリーグ戦開幕5試合未勝利は2000年以来(この年は5連敗*Vゴール負け1つ含む)。この年は第6節の新潟戦で初勝利だったんだが(例の、「大好きア○○○ックス」事件)。しかし今回は未だ未勝利の埼玉スタジアム、しかも向こうはサポーター団体大量解散、無観客試合の次の試合でいろいろと注目が。。。
P.S.ベガルタ女子の回数券、ナビスコ杯の回数券(サポ自)余ってます。
入用の方、連絡ください。
【本日その他の主な試合結果】
等々力 川崎F 1−0 名古屋(3/28)
広島ビ 広島 3−1 徳島
長居球 C大阪 0−0 新潟
横浜国 横浜FM1−3 鹿島
神戸ウ 神戸 3−1 浦和
日本平 清水 1−3 FC東京
柏 柏 2−2 大宮
鳥栖 鳥栖 2−0 G大阪
宮城県 S仙台 0−0 鹿児島U
マリノス横浜FM1−3 V仙台 マリノス杯は29日の3位決定戦で札幌と。
西武ド 東北 6−2 埼玉
利府 東北 6−4 横浜
仙台 仙台 97−99秋田
丹頂 日本製紙4−3 王子 以上試合終了
1 鹿島 12 +9
2 C大阪 10 +6
3 広島 10 +2
4 鳥栖 9 +4
5 横浜FM 9 +3
6 名古屋 9 +1
7 神戸 8 +2
8 新潟 8 0
9 川崎F 7 +3
10 大宮 7 +2
11 浦和 7 0
12 柏 6 +1
13 甲府 6 −3
14 G大阪 5 −1
15 FC東京 5 −3
16 清水 4 −5
17 V仙台 2 −7
18 徳島 0−14
人気blogランキングへの投票お願いします。3/29現在50位。週間IN14 週間OUT36 月間IN56
ベガルタ仙台(Part2) - livedoor Blog 共通テーマ
ベガルタ仙台 |
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JリーグとかトラバっQ
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
コメント