- ブログネタ:
- 長野県の「朝練」問題、どう考える? に参加中!
長野県の教育委員会は2014年1月16日、「中学生期のスポーツ活動指針」の素案を策定した。中学校の朝の運動部活動練習(朝練)が、冬期を除いて原則廃止することが盛り込まれている。市町村の教育委員会やPTAに意見を聞き、年度内に指針を固めて来年度から実施される予定だ。
長野県の「朝練」問題、どう考える? - livedoor Blog 共通テーマ
まぁ、俺の時は(中学だけど)、最初にいた学校は大会直前だけやってた。
転向した先は、バスケ部だけやってたな・・・
ぶっちゃけ、やらないよりやった方が効果はあるのかな、とは思うけども。
「どう考える?」と聞かれたら、一律規制はナンセンス、と思うが、縛りをつけないと結局いろいろと歯止めがきかなくなる、ということよ。
ただ、最近思うのは、先生に対する負担。
公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
こんなblogを読むと特に、ね。
先々週、フェンシングの試合の運営(仙台市選手権)で秋保まで行ってきたけど、結局先生方って、試合に参加する=土日休みが潰れる、ということだろうからね。いや、俺の高校のときの部活の顧問の先生って、練習試合は途中顔だけだしてすぐいなくなるとか、いや、普段の練習もそんな感じだったし。ただ、今のこのご時世では(何かあったときの責任問題になるので)そういうわけにいかないのかね・・・。
で、先々週の試合で、会場に置いてきた(日曜が雪で行けなかった)フェンシングの道具を、先ほど受け取ってきた。(部活とはちょっと毛色が違うけど)小中学生の東北地区の合同合宿をやっていて、それに(指導者として)来ている友人に預かってもらったので。
・・・子供の指導をするってことは、それなりに自分の時間を削って動くわけだから、ある意味そういうことができる人は尊敬する。
人気blogランキングへの投票お願いします。2/22現在62位(+10)。週間IN12(+2) 週間OUT6(−2) 月間IN50
こんなblogを読むと特に、ね。
先々週、フェンシングの試合の運営(仙台市選手権)で秋保まで行ってきたけど、結局先生方って、試合に参加する=土日休みが潰れる、ということだろうからね。いや、俺の高校のときの部活の顧問の先生って、練習試合は途中顔だけだしてすぐいなくなるとか、いや、普段の練習もそんな感じだったし。ただ、今のこのご時世では(何かあったときの責任問題になるので)そういうわけにいかないのかね・・・。
で、先々週の試合で、会場に置いてきた(日曜が雪で行けなかった)フェンシングの道具を、先ほど受け取ってきた。(部活とはちょっと毛色が違うけど)小中学生の東北地区の合同合宿をやっていて、それに(指導者として)来ている友人に預かってもらったので。
・・・子供の指導をするってことは、それなりに自分の時間を削って動くわけだから、ある意味そういうことができる人は尊敬する。
人気blogランキングへの投票お願いします。2/22現在62位(+10)。週間IN12(+2) 週間OUT6(−2) 月間IN50
![]() 部活動の指導 |
コメント