・・・JFLで前後期制やるとは、その発想はなかったwww
確かに、現JFLの初年度(1999年)は3ステージ制をとっていたけど、総合優勝は年間通算成績で争っていたし。
で、前後期優勝チームが同じ場合はチャンピオンシップは行わない、と。
いいねぇ、わかりやすくて。Jリーグ(2015年)の前後期制も少しは見習ってよ、レギュレーションがわかりにくくてかなわんわ。あ、あっちは「ポストシーズンを行うこと」が前提でレギュレーションを組んでいるわけだからね。。。
ま、JFLからJ3に昇格する(できる)チームが何チームになるのか(普通に考えれば多くて2チームだろうけど)、順位は例えばチャンピオンシップの勝者が優勝で、敗者が準優勝になるのか、となるとステージ優勝しないと上がれない、ということなのか?
確かに、現JFLの初年度(1999年)は3ステージ制をとっていたけど、総合優勝は年間通算成績で争っていたし。
で、前後期優勝チームが同じ場合はチャンピオンシップは行わない、と。
いいねぇ、わかりやすくて。Jリーグ(2015年)の前後期制も少しは見習ってよ、レギュレーションがわかりにくくてかなわんわ。あ、あっちは「ポストシーズンを行うこと」が前提でレギュレーションを組んでいるわけだからね。。。
ま、JFLからJ3に昇格する(できる)チームが何チームになるのか(普通に考えれば多くて2チームだろうけど)、順位は例えばチャンピオンシップの勝者が優勝で、敗者が準優勝になるのか、となるとステージ優勝しないと上がれない、ということなのか?
で、開幕2試合の日程も併せて発表され、ソニー仙台FCは開幕戦(3/16(日))で、今季初参戦のアスルクラロ沼津を迎え撃つ。また、第二戦は3/21(金・祝)に、アウェイでヴァンラーレ八戸と対戦。
ちなみに、ヴァンラーレ八戸には、ベガルタ仙台ジュニアユース出身の菅井慎也・拓也の双子が仙台大から入った。
・・・あれ、もしかしてアジアリーグアイスホッケーのプレーオフと梯子できるか?と思ったが、この日(翌日22日)はファイナルの開幕戦なのでありえんか(ちなみに現時点で、フリーブレイズ6位、バックス7位。8チーム中上位4チームがプレーオフ進出)。
それにしても、おとといのblogでも書いたけど、JFLにせよJリーグにせよ、日程発表遅すぎ。。。
そりゃ、確かにリーグ構成が12月にならないと確定しないから、決めるのに時間がかかるのはわからんでもないけどさ。なお、Jリーグの開幕戦の対戦カードは、正式には明日1月21日に発表される。
JFLは今季から2ステージ制導入「リーグの活性化につなげたい」
サッカーキング - 2014年01月20日 15:40
JFL(日本フットボールリーグ)は20日、3月16日に開幕する2014シーズンからの大会形式の変更点を発表した。
2014シーズンのJFLは、ファーストステージとセカンドステージの2ステージ制となり、それぞれ1回戦総当りのリーグ戦を実施。各ステージの優勝チームにより、チャンピオンシップとして、ホームアンドアウェー方式の年間チャンピオン決定戦を行う。なお、両ステージの優勝チームが同じ場合、チャンピオンシップは開催されない。
JFLは、大会形式の変更について、「複数のタイトルを争い、より多くのチームにそのチャンスが生まれることで、リーグの活性化につなげていきたいと考え決定しました」と理由を発表した。
2ステージ制については、Jリーグも2015シーズンからの導入を発表している。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/20現在78位(−1)。週間IN10 週間OUT2 月間IN60
livedoor blog:【JFL】
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JFL
トラックバックピープル:サッカー大好きにほんブログ村:JFL
ちなみに、ヴァンラーレ八戸には、ベガルタ仙台ジュニアユース出身の菅井慎也・拓也の双子が仙台大から入った。
・・・あれ、もしかしてアジアリーグアイスホッケーのプレーオフと梯子できるか?と思ったが、この日(翌日22日)はファイナルの開幕戦なのでありえんか(ちなみに現時点で、フリーブレイズ6位、バックス7位。8チーム中上位4チームがプレーオフ進出)。
それにしても、おとといのblogでも書いたけど、JFLにせよJリーグにせよ、日程発表遅すぎ。。。
そりゃ、確かにリーグ構成が12月にならないと確定しないから、決めるのに時間がかかるのはわからんでもないけどさ。なお、Jリーグの開幕戦の対戦カードは、正式には明日1月21日に発表される。
JFLは今季から2ステージ制導入「リーグの活性化につなげたい」
サッカーキング - 2014年01月20日 15:40
JFL(日本フットボールリーグ)は20日、3月16日に開幕する2014シーズンからの大会形式の変更点を発表した。
2014シーズンのJFLは、ファーストステージとセカンドステージの2ステージ制となり、それぞれ1回戦総当りのリーグ戦を実施。各ステージの優勝チームにより、チャンピオンシップとして、ホームアンドアウェー方式の年間チャンピオン決定戦を行う。なお、両ステージの優勝チームが同じ場合、チャンピオンシップは開催されない。
JFLは、大会形式の変更について、「複数のタイトルを争い、より多くのチームにそのチャンスが生まれることで、リーグの活性化につなげていきたいと考え決定しました」と理由を発表した。
2ステージ制については、Jリーグも2015シーズンからの導入を発表している。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/20現在78位(−1)。週間IN10 週間OUT2 月間IN60
livedoor blog:【JFL】
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JFL
トラックバックピープル:サッカー大好きにほんブログ村:JFL
![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
コメント