ブログネタ
大学野球 に参加中!
 今日は休み。

 で、ふと午後に思い立って、仙台市民球場へ。
 いやー、こんなにのんびりと、しかもネット裏から野球を見るという感覚もだなごにょごにょ。

 毎年秋に行われている、明治神宮野球大会。その東北予選。
 今年からまた方法が変わり、各地区(北東北・南東北・仙台六)優勝の3大学と、あと2位・3位の4大学のトーナメントを勝ち抜いた4大学(トータル7大学)によるトーナメント。
 決勝は、決勝の常連である東北福祉大学を破った八戸学院大学(昨年まで八戸大学)と、2位トーナメントで日大工学部、東北学院大を破り、準決勝で東日本国際大を破った富士大学の対戦。北東北連盟の1位(八戸学院大)・2位(富士大)同士の戦いとなった。(詳細記事はこちら:報知)秋季リーグ戦では、八戸学院大が連勝している。

◎第44回明治神宮野球大会大学の部・第5回東北地区大学代表決定戦決勝 2013年10月27日(月)12時29分 仙台市民球場 晴 球審:石垣謙一 200人(目測)

八学大 010 000 000=1 H8 E0
富士大 000 000 000=0 H5 E1
(八戸学院大は3年ぶり2度目の優勝。明治神宮大会は3年ぶり4度目の出場)
13102821310283【八戸学院大】秋山−加賀【富士大】吉田[4 1/3]、夏井[2 2/3]、多和田[2]−冨里
【勝利打点】中嶋(2回先制タイムリー)

【八戸学院大】監督:正村公弘
8 中嶋 涼太 24 3 横浜創学館 左左
6 稲葉 章人  7 4 太成学院大 右右
9 谷 恭兵  10 4 横浜創学館 右左 主将
7 平賀 大誠 37 2 福岡工大城東右左
5 的場 拓也 13 3 信太    右左
3 庄内 睦月  5 4 大阪産業大附右左
4 小幡 和弘  6 2 延岡学園  右右
2 加賀 竜太  2 4 明桜    右左
1 秋山 翔夢 11 3 函館工   左左

【富士大】監督:青木久典
8 根本 康一  8 3 聖光学院  右左
6 大出 篤   6 4 宇都宮工  右右
4 外崎 修汰 26 3 弘前実   右右
3 山川 穂高 10 4 中部商   右右
5 久保 皓史 20 2 佐賀商   右左
7 小山内 遼  ? 4 東     左左
9 天願 陽介  1 4 八重山商工 左左
2 冨里 悠  28 2 沖縄尚学  右右
1 吉田 将太 21 2 鵡川    右右

 八戸学院大の先発は、準決勝に続いて連投の秋山。富士大はこの大会初登板の秋山。
 初回から、両チームともに塁上を賑わすも、得点に至らず。

 2回表、二死一三塁から、八戸学院大・中嶋が三遊間を破る先制タイムリー。

 その後も両チームとも結構塁は賑わすが、得点に至らず。
 4回表、富士大はピンチで打者・中嶋を迎えたところで、二番手、夏井康吉を投入。2年前の東北高のエース。168と小柄ながら、鋭い球を投げる。
 8回には富士大、三連投となる多和田真三郎(2年、中部商)を投入するし、抑えるも、八戸学院大・秋山が5安打完封。
1310281 なお、富士大の4番・山川穂高は埼玉西武にドラフト二位指名を受けている。
 体型はなんとなくおかわり中村を彷彿させる。昨日は本塁打二本(満塁、ソロ)打ってるが、今日は四球・ファウルチップ三振・三塁ゴロ。9回裏は先頭打者だったが、初球をひっかけて三塁フライ・・・

<表彰選手>
最優秀投手賞:秋山翔夢<八>
敢闘賞:山川穂高<富>
最優秀選手賞:秋山翔夢<八>
 ちなみに、前回八戸大が優勝したのは、エースが塩見の年。

 というわけで、八戸学院大は11月16日より行われる明治神宮大会において、東北代表として出場する。

人気blogランキングへの投票お願いします。10/28現在109位(+9)。週間IN6 週間OUT8(+4) 月間IN26(+2)
にほんブログ村 トラコミュ 大学野球へ
大学野球

大学野球 - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:アマチュア野球