で、第一試合が14時10分だかに終わって、シートノックなしで第二試合開始が14時36分。これ書いてるのが9/23なんだが、・・・あれ?写真が残ってないや。。。
なお、俺は3回途中で移動のため撤収。試合終わったのが17時半とか?
9/14に行われた1回戦では、東北大が6−1で勝利している。
東北大の先発は、9/14に学院大を9回4安打1失点に抑えた時光、学院大は春季リーグでベストナイン投手部門に選ばれた大山(4勝0敗、防御率0.25)。
時光は右アンダースロー?サイドスロー?・・・アンダーという割には腕の下げ方が小さいが・・・
しかし、プログラム見ると、東北大も部員増えたね・・・主力の4年生がまだ(プログラム上)残っているとはいえ、写真に載らない選手が出るとは・・・って思ってメンバー打っていて気づいた、結構4年生残ってるんだね・・・
東北大−東北学院大2回戦(1勝1敗)9/17(火)東北福祉大球場 150人(目測)
東北大 011 010 000=3 H7
学院大 000 030 21×=6 H10
なお、俺は3回途中で移動のため撤収。試合終わったのが17時半とか?
9/14に行われた1回戦では、東北大が6−1で勝利している。
東北大の先発は、9/14に学院大を9回4安打1失点に抑えた時光、学院大は春季リーグでベストナイン投手部門に選ばれた大山(4勝0敗、防御率0.25)。
時光は右アンダースロー?サイドスロー?・・・アンダーという割には腕の下げ方が小さいが・・・
しかし、プログラム見ると、東北大も部員増えたね・・・主力の4年生がまだ(プログラム上)残っているとはいえ、写真に載らない選手が出るとは・・・って思ってメンバー打っていて気づいた、結構4年生残ってるんだね・・・
東北大−東北学院大2回戦(1勝1敗)9/17(火)東北福祉大球場 150人(目測)
東北大 011 010 000=3 H7
学院大 000 030 21×=6 H10
(勝)加藤佳1試合1勝
(敗)塚本3試合1敗
二塁打:遠藤、山本祐、小野、井上(学)
三塁打:奥山、三富(東)
(東)時光[4 2/3]、塚本匡顕[1 2/3](26右農3鶴丸)、稲井真(18右右工4川越)[1 2/3]−三富
(学)大山、加藤佳樹(右1名取北)−嵯峨
【評】学院大が終盤で勝負を決めた。3−3の七回1死満塁から、嵯峨の左前打で2点を挙げて勝ち越した。五回途中から登板した加藤佳が切れのある変化球を駆使して好投した。東北大は五回までに7安打を放ち3点を先取したが、六回からは無安打で好機をつくれなかった。
<学院大・嵯峨日明捕手(七回に勝ち越しの2点適時打を放って)>
「フォークボールに体勢が崩れたが、なんとか意地で運んだ。1勝1敗に持ち込んだが、次の試合は勢いを持って勝ち、勝ち点を挙げたい」
【試合経過】
2回表 東1−0学 東北大は後藤のタイムリーで先制。
3回表 東2−0学 東北大は三富のタイムリー三塁打。
俺は3回表点が入ったところを見届けて撤収。
5回表 東3−0学 東北大は西村タイムリーで1点追加。
5回裏 東3−3学 学院大は遠藤タイムリー、三瓶の併殺の間に1点、井上のタイムリー二塁打で同点に。
7回裏 東3−5学 学院大は嵯峨2点タイムリーで勝ち越し。
8回裏 東3−6学 東北大捕手送球エラーの間に1点追加。
【東北大学】監督:奥村修
5 奥山 賢人 3 教4 右右 秋田中央
8 丹野 勝之 1 文4 右左 仙台二
6 柳澤 尚平 28 経2 右左 栄東
2 三富 崇永 19 工3 右左 新潟南
D 西村 壮央 4 薬4 右両 秋田
9 渡辺 崇健 41 農3 右右 新潟
7 後藤 凌 33 文3 右右 秋田
4 川内 龍 7 経4 右右 高槻
3 笹川 健太 10 経4 右右 新潟(主将)
P 時光 晋平 16 法3 右右 帯広柏葉
【東北学院大学】監督:菅井徳雄
7 遠藤
4 高橋 勇樹 32 法2 右左 仙台育英
9 三瓶 将太 1 経3 右左 仙台育英
5 井上 信志 26 営3 右右 仙台育英
2 嵯峨 日明 2 法3 右右 仙台育英
8 山本 祐右 8 経2 右左 仙台育英
3 佐藤 翔太 3 法2 右左 盛岡大附
6 小野 智大 21 経1 右左 利府
D 高田 涼平 24 経2 右左 仙台育英
P 大山 将 11 営3 右右 能代
営:経営学部(商学部がいつの間に?!)
で、試合経過は上に書いたとおり。
一番の驚きは、東北大学応援団が来ていなかったこと!4年生は引退したと聞いたが。まー平日だということもあるけどね。
ちなみに学院大はリーダーが5人くらい?ただし音楽はPAだったが、オリジナルの音源だったらしい。
なお、翌18日に行われた第三戦は、本田圭佑に抑えられ、東北大1−2東北学院大。
人気blogランキングへの投票お願いします。9/17現在77位(+18)。週間IN10(+2) 週間OUT28(+12) 月間IN32(−2)
大学野球 - livedoor Blog 共通テーマ
(敗)塚本3試合1敗
二塁打:遠藤、山本祐、小野、井上(学)
三塁打:奥山、三富(東)
(東)時光[4 2/3]、塚本匡顕[1 2/3](26右農3鶴丸)、稲井真(18右右工4川越)[1 2/3]−三富
(学)大山、加藤佳樹(右1名取北)−嵯峨
【評】学院大が終盤で勝負を決めた。3−3の七回1死満塁から、嵯峨の左前打で2点を挙げて勝ち越した。五回途中から登板した加藤佳が切れのある変化球を駆使して好投した。東北大は五回までに7安打を放ち3点を先取したが、六回からは無安打で好機をつくれなかった。
<学院大・嵯峨日明捕手(七回に勝ち越しの2点適時打を放って)>
「フォークボールに体勢が崩れたが、なんとか意地で運んだ。1勝1敗に持ち込んだが、次の試合は勢いを持って勝ち、勝ち点を挙げたい」
【試合経過】
2回表 東1−0学 東北大は後藤のタイムリーで先制。
3回表 東2−0学 東北大は三富のタイムリー三塁打。
俺は3回表点が入ったところを見届けて撤収。
5回表 東3−0学 東北大は西村タイムリーで1点追加。
5回裏 東3−3学 学院大は遠藤タイムリー、三瓶の併殺の間に1点、井上のタイムリー二塁打で同点に。
7回裏 東3−5学 学院大は嵯峨2点タイムリーで勝ち越し。
8回裏 東3−6学 東北大捕手送球エラーの間に1点追加。
【東北大学】監督:奥村修
5 奥山 賢人 3 教4 右右 秋田中央
8 丹野 勝之 1 文4 右左 仙台二
6 柳澤 尚平 28 経2 右左 栄東
2 三富 崇永 19 工3 右左 新潟南
D 西村 壮央 4 薬4 右両 秋田
9 渡辺 崇健 41 農3 右右 新潟
7 後藤 凌 33 文3 右右 秋田
4 川内 龍 7 経4 右右 高槻
3 笹川 健太 10 経4 右右 新潟(主将)
P 時光 晋平 16 法3 右右 帯広柏葉
【東北学院大学】監督:菅井徳雄
7 遠藤
4 高橋 勇樹 32 法2 右左 仙台育英
9 三瓶 将太 1 経3 右左 仙台育英
5 井上 信志 26 営3 右右 仙台育英
2 嵯峨 日明 2 法3 右右 仙台育英
8 山本 祐右 8 経2 右左 仙台育英
3 佐藤 翔太 3 法2 右左 盛岡大附
6 小野 智大 21 経1 右左 利府
D 高田 涼平 24 経2 右左 仙台育英
P 大山 将 11 営3 右右 能代
営:経営学部(商学部がいつの間に?!)
で、試合経過は上に書いたとおり。
一番の驚きは、東北大学応援団が来ていなかったこと!4年生は引退したと聞いたが。まー平日だということもあるけどね。
ちなみに学院大はリーダーが5人くらい?ただし音楽はPAだったが、オリジナルの音源だったらしい。
なお、翌18日に行われた第三戦は、本田圭佑に抑えられ、東北大1−2東北学院大。
人気blogランキングへの投票お願いします。9/17現在77位(+18)。週間IN10(+2) 週間OUT28(+12) 月間IN32(−2)
![]() 大学野球 |
大学野球 - livedoor Blog 共通テーマ
コメント