ブログネタ
社会人野球 に参加中!
 諸般の事情(謎)で、昼間に時間があるもんで、今日から始まったJABA(社会人野球)東北大会を見に、仙台市民球場へ。入場料500円、パンフレット200円。

 社会人野球は、各地でいろいろ大会を行っており、東北大会もその一環。東北地方の主要チームが、全国からのチームを迎え撃つ。16チームを4ブロックに分けてリーグ戦を行い、各ブロックの1位チームが、5/11(土)にトーナメントで優勝を争う。優勝したチームは、秋に行われる日本選手権への出場権を得る。

 仙台市民球場の第一試合は、秋田のTDKが、前回優勝の新日鉄住金鹿島を迎え撃つ。新日本製鐵と住友金属工業は、2012年10月に経営統合を行ったため、去年までの住友金属鹿島から、チーム名も新日鉄住金鹿島に変更となったが、スコアボードの表記は「鹿島」。
 天気はいいが、風が強い。先発はTDKが31歳の阿部正大、新日鉄住金鹿島は30菜の石田祐介。

○第44回JABA全国社会人野球東北大会Aブロック TDKvs新日鉄住金鹿島 2013年5月8日(水)8時52分 仙台市民球場 晴 風:強 球審:五十嵐勝則 45人(目測) 2時間23分

鹿 島 010 020 000=3 H7 E1
TDK 000 101 000=2 H7 E1
DSC_0755DSC_0756【鹿島】石田−片葦【TDK】阿部−新田【本】上野(T、6回:石田)
【勝利打点】たぶんなし(理由は後述)

新日鉄住金鹿島 監督:本田智久
9 堀越 匠   2 右左 24 浦和学院高−東洋大
4 中嶋 辰也  6 右右 23 銚子商高−立正大
6 福盛 陽平  1 右右 27 九州学院高−徳山大(主将)
8 中倉 裕人  5 右左 26 PL学園高−東洋大
D 高畠 裕平 29 右右 22 未来高−日本体育大
5 岩永 雅大  4 右左 28 波佐見高−関東学院大
2 片葦 翔太 12 右右 26 北陽高−八戸大
3 河野桂太郎 25 右右 26 横浜創学館高−青森大
7 渡部 和博  7 右左 27 倉敷工高−明治大
P 石田 祐介 30 右右 30 淑徳高−東京国際大

TDK 監督:川本大
9 中大谷精昭 23 右右 26 秋田商高
5 山本 大了 30 右左 30 筑陽学園高−日本大
4 阿部 博明 40 右右 34 八戸工大一高−八戸工大
7 菅原 翔  29 左左 26 甲府工高−八戸大
D 杉浦 亮太  5 右左 29 横浜高−青山学院大
6 上野 司   9 右右 24 狭山ヶ丘高−常磐大
3 前田 憲麻  7 右左 24 九州学院高−上武大
2 新田 祐司 27 右左 31 盛岡四高−東日本国際大(主将)
8 佐々木陽祐 23 左左 26 秋田商高
P 阿部 正大 11 右右 31 軽井沢高

 着いたのが3回裏。

 4回裏
 TDKは一死一塁から、杉浦が右前安打。これをライト堀越後逸、一気に走者生還。
 しかし続く上野のスクイズは、本塁封殺。
【TDK 1−1 鹿島】

 5回表
 鹿島は一死二塁から、堀越が右中間に勝ち越し三塁打(記録上はシングル?なので打点はなし??)で、先ほどの汚名返上し勝ち越し。さらに続く中嶋がスクイズを決め追加点。
【TDK 1−3 鹿島】

 6回裏
 TDKは一死から、上野が左中間に今大会2号ホームラン。
【TDK 2−3 鹿島】

 7回裏
 TDKは一死満塁のチャンスも、阿部が打ち損ねて投ゴロ、1−2−3の併殺。

 8回表
 鹿島は二死満塁も、岩永右飛。

 結局両先発投手が完投し、鹿島が連覇に向けて好スタートを切った。
 ベンチの声の出方でも、鹿島の圧勝だった。




人気blogランキングへの投票お願いします。5/8現在67位(−3)。週間IN18(−2)週間OUT40(+2) 月間IN96(+2)
livedoor blog:社会人野球
にほんブログ村 トラコミュ 社会人野球へ
社会人野球

にほんブログ村 トラコミュ 野球ブログへ
野球ブログ