ベガルタのホーム最終戦。
首位・広島を勝ち点差1で追う状況。負けるわけにはいかない。
しかも、このカードといえば、2003年、ベガルタがJ2降格、新潟のJ1昇格直後の天皇杯で、新潟側から「次、いつ会えるべ?」って横断幕を出された屈辱・・・

(結局、ベガルタがJ1復帰した2010年になったわけだが)
蹴球今年33試合目。
首位・広島を勝ち点差1で追う状況。負けるわけにはいかない。
しかも、このカードといえば、2003年、ベガルタがJ2降格、新潟のJ1昇格直後の天皇杯で、新潟側から「次、いつ会えるべ?」って横断幕を出された屈辱・・・

(結局、ベガルタがJ1復帰した2010年になったわけだが)
蹴球今年33試合目。
◎タイヤハウスBESTマッチデー 第20回2012Jリーグディビジョン1第33節 ベガルタ仙台vsアルビレックス新潟 2012年11月24日(土)14時34分 仙台スタジアム 晴 風:弱 7.1℃ 40% 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:村上伸次 副審:岡野宇広、数原武志 4審:河合英治 18526人
*第604回スポーツ振興くじ(minitotoA)対象試合 11/24投票終了現在:
仙台64.96% その他20.14% 新潟14.90%
V仙台 0−1(0−1) 新潟
試合終了
【得点】17分(新潟)金 珍洙[右 10 → 6 → 中央 19 右足S]
【ベガルタ仙台】GK16林卓人 DF25菅井直樹、2鎌田次郎、3渡辺広大(→67分MF11関口訓充)、27朴柱成(→53分DF20内山俊彦) MF17富田晋伍、6角田誠、15太田吉彰、10梁勇基 FW24赤嶺真吾(→75分FW9中原貴之)、18ウイルソン SUB:GK1桜井繁、DF20内山俊彦、MF8松下年宏、11関口訓充、FW13柳沢敦、19武藤雄樹 監督:手倉森誠 出場停止:23田村直也
【アルビレックス新潟】GK1黒河貴矢 DF4鈴木大輔、5石川直樹、19金珍洙、37坪内秀介 MF6三門雄大、15本間勲(→90+4分DF3大井健太郎)、18アランミネイロ(→56分MF7藤田征也)、23田中亜土夢 FW10ミシェウ(→69分FW9矢野貴章)、11ブルーノロペス SUB:GK30小澤英明、MF8木暮郁哉、26小谷野顕治、FW28鈴木武蔵 監督:柳下昌明 出場停止:村上佑介
【警告】
30分(新潟)坪内 秀介(ラフ)
66分(新潟)ミシェウ (反スポーツ)
66分(新潟)本間 勲 (異議)
75分(仙台)富田 真伍(異議)
86分(仙台)鎌田 次郎(反スポーツ)
【退席】(新潟)柳下正明監督
【シュート数】仙台20(9/11)新潟18(11/7)


試合前のバス囲みって・・・囲んでないじゃんw
んー・・・なんかこう、もうね・・・たらればは言いたくないけど、立ち上がり5分の富田のシュートが決まっていれば展開は270度くらい変わっていたと思う。だって、失点シーンはきれいに崩されてるし、その後も何度となく新潟に惜しいチャンスがあったもん。仙台のシュートはゴールの枠に飛ばないのが多くて。
さすがにリーグ最少失点を誇る新潟だけのことはある。
村上伸次主審、仙台スタジアムでは(仙台側からみて)6勝6分と負けがなかったが、ここでの負け・・・
てなわけで、仙台が敗れて広島が勝ったことで、広島のJ1リーグ初優勝、さらに浦和・名古屋も敗れたために、V仙台のJ1リーグ準優勝が決定。
新潟の勝利で、(この時点での)新潟のJ2降格決定はなくなった。
(17時半開始の試合の結果により、J2降格決定は最終節までもつれることに)
・・・考えうる最悪の結果。
確かに、仙台は後半戦の成績だけ考えれば9位くらいだったかな?
それにしても・・・後半終了間際に同点に追いつく→引き分けだといけない新潟が全員攻撃→カウンターで逆、というストーリーを考えていたのだが・・・。
まぁ何にせよ、ベガルタ仙台の準優勝が決定。
なんかずいぶんあっけなく決まったという感じだがなぁ・・・


参戦された皆様、お疲れ様でした。
また来年!(って、リーグ戦は最終戦が残ってるけど)
【追記】柳下監督の退席。
角田のこのプレー(ノーファウルの裁定)にぶちきれての退席のようだが、単なる合法なショルダーチャージじゃん。まぁ、このプレーに限らず、何度となく仙台側に危ないシーンがあったのは確かだけど。
それより、前半に梁だっけ?のクロスからのゴールが、その前にラインを割っていたという判定。岡野副審がCCだという認定ということで。
【他会場結果】
広島ビ 広島 4−1 C大阪
鳥栖 鳥栖 3−1 浦和
豊田ス 名古屋 1−2 鹿島
万博 G大阪 2−2 FC東京
札幌ド 札幌 0−2 横浜FM
大宮 大宮 2−0 磐田
柏 柏 1−0 神戸
等々力 川崎F 2−1 清水
いずみ 群馬79−107仙台
【現時点でのJ1順位表】
1 広島 61 +28
2 V仙台 57 +20
3 鳥栖 53 +10
4 浦和 52 +3
5 名古屋 52 +1
6 柏 52 +7
7 横浜FM50 +10
8 川崎F 49 +1
9 清水 48 −1
10 FC東京45 −1
11 鹿島 43 +6
12 磐田 43 +3
13 大宮 43 −7
14 C大阪 41 −6
15 神戸 39 −8
16 G大阪 38 +3
17 新潟 37 −10
18 札幌 14 −59
ベガルタ仙台 - livedoor Blog 共通テーマ*996記事目

トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JリーグとかトラバっQ
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
人気blogランキングへの投票お願いします。11/24現在65位(−3)。週間IN22 週間OUT22 月間IN102(+2)
*第604回スポーツ振興くじ(minitotoA)対象試合 11/24投票終了現在:
仙台64.96% その他20.14% 新潟14.90%
V仙台 0−1(0−1) 新潟
試合終了
【得点】17分(新潟)金 珍洙[右 10 → 6 → 中央 19 右足S]
【ベガルタ仙台】GK16林卓人 DF25菅井直樹、2鎌田次郎、3渡辺広大(→67分MF11関口訓充)、27朴柱成(→53分DF20内山俊彦) MF17富田晋伍、6角田誠、15太田吉彰、10梁勇基 FW24赤嶺真吾(→75分FW9中原貴之)、18ウイルソン SUB:GK1桜井繁、DF20内山俊彦、MF8松下年宏、11関口訓充、FW13柳沢敦、19武藤雄樹 監督:手倉森誠 出場停止:23田村直也
【アルビレックス新潟】GK1黒河貴矢 DF4鈴木大輔、5石川直樹、19金珍洙、37坪内秀介 MF6三門雄大、15本間勲(→90+4分DF3大井健太郎)、18アランミネイロ(→56分MF7藤田征也)、23田中亜土夢 FW10ミシェウ(→69分FW9矢野貴章)、11ブルーノロペス SUB:GK30小澤英明、MF8木暮郁哉、26小谷野顕治、FW28鈴木武蔵 監督:柳下昌明 出場停止:村上佑介
【警告】
30分(新潟)坪内 秀介(ラフ)
66分(新潟)ミシェウ (反スポーツ)
66分(新潟)本間 勲 (異議)
75分(仙台)富田 真伍(異議)
86分(仙台)鎌田 次郎(反スポーツ)
【退席】(新潟)柳下正明監督
【シュート数】仙台20(9/11)新潟18(11/7)


試合前のバス囲みって・・・囲んでないじゃんw
んー・・・なんかこう、もうね・・・たらればは言いたくないけど、立ち上がり5分の富田のシュートが決まっていれば展開は270度くらい変わっていたと思う。だって、失点シーンはきれいに崩されてるし、その後も何度となく新潟に惜しいチャンスがあったもん。仙台のシュートはゴールの枠に飛ばないのが多くて。
さすがにリーグ最少失点を誇る新潟だけのことはある。
村上伸次主審、仙台スタジアムでは(仙台側からみて)6勝6分と負けがなかったが、ここでの負け・・・
てなわけで、仙台が敗れて広島が勝ったことで、広島のJ1リーグ初優勝、さらに浦和・名古屋も敗れたために、V仙台のJ1リーグ準優勝が決定。
新潟の勝利で、(この時点での)新潟のJ2降格決定はなくなった。
(17時半開始の試合の結果により、J2降格決定は最終節までもつれることに)
・・・考えうる最悪の結果。
確かに、仙台は後半戦の成績だけ考えれば9位くらいだったかな?
それにしても・・・後半終了間際に同点に追いつく→引き分けだといけない新潟が全員攻撃→カウンターで逆、というストーリーを考えていたのだが・・・。
まぁ何にせよ、ベガルタ仙台の準優勝が決定。
なんかずいぶんあっけなく決まったという感じだがなぁ・・・


参戦された皆様、お疲れ様でした。
また来年!(って、リーグ戦は最終戦が残ってるけど)
2012/11/24 J1 第33節 | ||||
ベガルタ仙台 | 0 | 0-1 | 1 | アルビレックス新潟 |
0-0 | ||||
17金珍洙 |
created by :TextMatchReport :more_info
【追記】柳下監督の退席。
角田のこのプレー(ノーファウルの裁定)にぶちきれての退席のようだが、単なる合法なショルダーチャージじゃん。まぁ、このプレーに限らず、何度となく仙台側に危ないシーンがあったのは確かだけど。
それより、前半に梁だっけ?のクロスからのゴールが、その前にラインを割っていたという判定。岡野副審がCCだという認定ということで。
【他会場結果】
広島ビ 広島 4−1 C大阪
鳥栖 鳥栖 3−1 浦和
豊田ス 名古屋 1−2 鹿島
万博 G大阪 2−2 FC東京
札幌ド 札幌 0−2 横浜FM
大宮 大宮 2−0 磐田
柏 柏 1−0 神戸
等々力 川崎F 2−1 清水
いずみ 群馬79−107仙台
【現時点でのJ1順位表】
1 広島 61 +28
2 V仙台 57 +20
3 鳥栖 53 +10
4 浦和 52 +3
5 名古屋 52 +1
6 柏 52 +7
7 横浜FM50 +10
8 川崎F 49 +1
9 清水 48 −1
10 FC東京45 −1
11 鹿島 43 +6
12 磐田 43 +3
13 大宮 43 −7
14 C大阪 41 −6
15 神戸 39 −8
16 G大阪 38 +3
17 新潟 37 −10
18 札幌 14 −59
ベガルタ仙台 - livedoor Blog 共通テーマ*996記事目

![]() ベガルタ仙台 |
![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
![]() Jリーグ、J1 |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:JリーグとかトラバっQ
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
人気blogランキングへの投票お願いします。11/24現在65位(−3)。週間IN22 週間OUT22 月間IN102(+2)
コメント