- ブログネタ:
- 地域リーグ・社会人リーグ に参加中!
去年は東日本大震災の影響で、昇降格のない(しかも南北統合の)二部リーグ戦だった。今年は当初の方式(南北8チームずつ)で開催される。
で、2010年に初の一部昇格を果たしたものの、一部で最下位に沈み、2011年こそは二部で優勝して一部復帰しようと目論んでいたものの、東日本大震災で活動休止を余儀なくされたコバルトーレ女川。その間のことはいろんな媒体で報道されているが、その女川で今年開幕戦を迎えることに。
そもそも、試合会場である女川陸上競技場。この会場自体、公設住宅が建設されるということで、陸上競技場としては取り壊される、しかしいつの日か試合のできる、戻ってこれる場所を作る、というのは試合開始前の女川町長の挨拶より。実際、隣にあった野球場には、仮設住宅が建てられている。


対するはパラフレンチ米沢。2007年末の、東北二部参入をかけたチャレンジマッチで対戦しており、このときはコバルトーレが4点差で勝利して東北二部参入している。2010年暮れのチャレンジマッチで二部昇格(前身のNEC米沢以来10年ぶりの復帰)し、2011年は二部(南北統一リーグ)11チーム中9位。
蹴球早くも今年11試合目、蹴球会場187会場目(コバルトーレ自体は2010年の天皇杯予選で見ているが)。
天気は晴れだが風が強い。(って公式記録は「弱」だが)
◎第36回東北社会人サッカーリーグ第16回二部南地区開幕戦 コバルトーレ女川(青)vsパラフレンチ米沢(灰) 2012年4月22日(日)13時 女川町総合運動公園陸上競技場 晴 風:弱 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:桜井洋輔 副審:熊谷一也、佐藤操 4審:菅原譲 520人
女川 5−0(2−0) 米沢


17分(女川)吉田 圭 (A:成田 和重)
39分(女川)吉田 圭 (A:中島 礼司)
70分(女川)矢野 洸祐
80分(女川)成田 星矢(A:池田 幸樹)
86分(女川)井田 大地(A:池田 幸樹)
【コバルトーレ女川】GK21泉田圭太 DF3横山雅哲、5矢野洸祐[2/1]、20小川和也、22成田一茂 MF9滝沢陽介[1/1]、8柏崎光次郎[0/3]、7成田星矢[1/2](→86分FW11井田大地[-/1])、15青柳健汰[1/0](→62分MF10池田幸樹[-/1])FW14吉田圭[2/3]、18中島礼司[0/4] SUB:GK1グスタホ・デ・マルコ、DF4佐々木瑞穂、6檜垣篤典、16上野敦也、MF19留畑巧麿 監督:阿部裕二
【パラフレンチ米沢】GK21塩野亮佑 DF30加藤千晶、5鈴木泰二、6甘粕勇介、27佐藤仁一(→HTMF18桑原淳志) MF10波多野聖,23遠藤真介,25五十嵐譲(→58分DF14小嶋和平),9江畑智也 FW7井澤純,11波多野辰則 SUB:MF8波多野翔、GK1新野智広、20佐藤文哉
【警告】(女川)18(C1)成田(米沢)19(C2)甘粕、39(C2)五十嵐、58(C3)遠藤
【シュート数】女川23(7/16)米沢2(1/1)
試合開始前にはリアスの戦士イーガーショーが。で、イーガーショーに出演したイーガーと、さらに悪役怪獣、戦闘員がコバルトーレのフラッグ(フェアプレーフラッグではない)を持って入場するというシュールな選手入場。


試合は立ち上がり、明らかにオフサイドなのに副審が取らずに米沢がチャンスを作り波多野がシュート。結局米沢の前半のシュートはこの一本のみ。
女川が試合を支配するも、なかなかフィニッシュが決まらない。と思ったら17分、右サイドからのクロスがゴール前でごちゃごちゃと混戦になり、最後は吉田圭が決めて先制。さらに右サイドを使った大きなワンツーから、吉田圭が2点目で前半を折り返し。
後半も女川ペース。途中交代で入った井田がその直後に点を決めるなど、5−0で女川が圧勝。


売店でのグッズ販売といい、メインスタンドの密集感(理由はわからないが、メインスタンドの1/3くらいのみ開放で、残りは立入禁止の札が。VIPでも来るかと思ったが結局そうでもなかったし、崩壊の危険があるというわけでもなかろう)といい、ホスピタリティは80点。減点要素は、場内アナウンスが(回線の関係か?)とぎれとぎれになったことと、45分計が客席から見えなかったこと。
2012/04/22 東北社会人リーグ二部南 第36回東北社会人サッカーリーグ第16回二部南地区開幕戦 コバルトーレ女川vsパラフレンチ米沢 2012年4月22日(日)13時 女川町総合運動公園陸上競技場 晴 風:弱 芝:全面良芝 表面:乾燥 主審:桜井洋輔 副審:熊谷一也、佐藤操 4審:菅原譲 520人 | ||||
コバルトーレ女川 | 5 | 2-0 | 0 | パラフレンチ米沢 |
3-0 | ||||
17,39吉田圭、70矢野洸祐、80成 田星矢、86井田大地 |
created by :TextMatchReport :more_info
P.S.コバルトーレの応援はいわゆる声出しがリード1名+ドラム1名(スポンサーである高政の専務という噂も)。
一番ウケたのは、「恋人も濡れる街角」の節で
Get goal!Victory We are コバルトーレ
Get goal!Victory 女川のヒーロー
・・・まさかこの曲をチャントに使うとは思わなかった・・・
そら確かに、中村雅俊は女川出身だけどさぁ・・・
あ、女川の印象とかは別記事で。
ただ、コバルトーレについては、やっぱ注目されてるな、という印象が。カメラは(TV/紙媒体併せて)10台以上はあったし、twitterで検索しても、この試合を現場で見てる(実況してる)人が俺含め5,6人くらいいたような。
問題はこのあと、だよな・・・。
あと、試合中の写真が少ないのは、携帯の予備電池が充電されてなかったからですごめんなさい(誰も期待してない?)。
【本日その他の主な試合結果】
松島運 松島 1−0 シャイネン
松島運 仙台中田?−? いわき古河
十六沼 メリー ?−? Bいわき
宮城B 塩釜 4−1 プリメーロ
神原 高梁 0−3 V仙台
松島FB 常盤木 6−0 長野
熊本 福岡 0−1 東北
天童 東北 2−2 北海道
人気blogランキングへの投票お願いします。4/22現在63位(−1)。週間IN34 週間OUT50(+6) 月間IN128(+4)
![]() サッカー |
![]() 各地域リーグ・都道府県サッカー |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
地域リーグ・社会人リーグ - livedoor Blog 共通テーマ


コメント
コメント一覧 (2)
で何と俺ブログ主さんの真後ろで観戦していましたよ!
(笑)
俺毛糸のみどり色の帽子をかぶっていました!
こころあたりないですかね?
ブログ主さんの、隣にベガルタ仙台のサポータさんがいましたよね!(笑)
あとブログ主さんの近くに、TBCテレビのカメラマンがいましたよね!
でたまに缶コーヒー等を、男性の方が販売にきていたましたよね。
ブログ主さんの、写メで青い帽子が写っていて。
あ俺の目の前の人がブログ主さんだ!
ってきずきました。
あと女川町の町長の名前は須田さんです。
でなぜ昨日の試合で、頻繁に音声トラブルが起こったか。
実は震災後に、女川町で臨時の災害FMラジオ局を立ち上げたんです。
でその災害ラジオ局のスタッフの人達は。
全員の人達女川町住民でまったくの素人の人達が昨年ラジオ局を立ち上げました。
で今現在はそのラジオ局は一旦休止しています。
で今までサッカーの 試合等での、選手紹介等をしたことがなく。
きっと初めての事で、テンパっていたから。
昨日の試合音声トラブルが頻繁に起こったと思います!
(笑)
で俺は29日の試合も応援に行きます。
機会があればご一緒、コバルトーレ女川を応援したいと思っています!
もし可能ならその節はよろしくお願い申し上げます。
では応援ご苦労様でした。
乱文長文失礼します。
で俺カロリーメイト食べていたんですよ。
で毛糸の帽子に、黒のジーパンに。
あと青黒のパーカ着ていました。
ちなみにコンビニの袋を俺持っていました!
あと試合の後半に、携帯電話の着信音がなったんですよ。
すいませんでした。