- ブログネタ:
- 得意教科・苦手教科は何だった? に参加中!
得意教科・苦手教科は何だった? - livedoor Blog 共通テーマ
とりあえづ、大学入試というか、高校時代のことを思い出すと、
・得意科目:数学、倫理政経(あ、文系でした)
・苦手科目:生物(遺伝除く)、世界史
かなぁ・・・
あ、社会は地理必修で、日本史・世界史の選択。倫理政経は、授業では一年時のみ。
理科は1年で生物地学、2年で物理化学(ともに理科1の範囲)、3年は化学のみ。(有機の専門的なとこはセンター、もとい共通一次では出ない)
で、共通一次は理科が化学、社会が倫理政経、と。
ただ、今ってうちの大学のうちの学部受ける場合、センターでは倫理政経では受験できないんだっけ?それもひでーなw
いや、地学とか生物はデッサン系があれだったし、世界史は覚えるのが面倒でw
あとは、文系の割に数学がそこそこやれたのも大きいかと。
というか、他の科目はとっとと問題を解けば時間内に終わる(試験時間中に寝るのも計算通り)のだが、数学は結局わからないのがあって、試験時間フルタイム悩む、って感じだし。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/19現在105位(+1)。週間IN18 週間OUT1136(−138) 月間IN86(+2)
得意教科・苦手教科は何だった? - livedoor Blog 共通テーマ
ただ、今ってうちの大学のうちの学部受ける場合、センターでは倫理政経では受験できないんだっけ?それもひでーなw
いや、地学とか生物はデッサン系があれだったし、世界史は覚えるのが面倒でw
あとは、文系の割に数学がそこそこやれたのも大きいかと。
というか、他の科目はとっとと問題を解けば時間内に終わる(試験時間中に寝るのも計算通り)のだが、数学は結局わからないのがあって、試験時間フルタイム悩む、って感じだし。
人気blogランキングへの投票お願いします。1/19現在105位(+1)。週間IN18 週間OUT1136(−138) 月間IN86(+2)
得意教科・苦手教科は何だった? - livedoor Blog 共通テーマ
コメント