ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 昨日の話になるが(いや、今夜は忘年会でばたついているので今のうちに記事を書いておく)
 JFAプレミアリーグ最終日は、東・西ともに12/11に最終戦が行われた。

 東地区の最終結果は以下の通り。

1 札幌  35 +16
2 東京V 32 +15
3 清水  32  +5
4 浦和  28 +10
5 流経大柏27  +3
6 青森山田25  +2
7 静岡学園21  −3
8 三菱養和17 −17
9 FC東京16  −4
10 尚志  15 −27
 札幌がFC東京を深川(北海道の深川じゃなく、東京の深川)で2−1で勝利し、この大会初優勝。来週埼玉スタジアムで、西地区優勝の広島と高円宮杯を賭けて闘う。
 一方、下位2チームは地区リーグ(プリンスリーグ降格)。
 いや、尚志(福島県)は公立高校唯一の参戦ながら、一年間よく頑張ったと思う。しかし、頑張るだけじゃ・・・なんだよな。

 尚志がプリンス東北1部に降格することにより、東北プリンス一部も変動が。優勝した聖和学園が,12/4の参入決定予備戦@西が丘で、旭川実高に2−4で敗れたことと併せ、二部からの3チーム昇格で二部に降格する6位以下の3チームに加え、5位のベガルタ仙台ユースも二部降格、ということに・・・。

 ベガルタ仙台ユースが二部降格するのは初めて。
(2004年は、クラブユース予選で塩釜・FCみやぎに敗れてプリンス参加できなかったので、一部に参加できないのはそれ以来になる)

 しかも、主将・越後雄太は、このほどベガルタ仙台・トップチームへの昇格が決定。まさに個人昇格・・・。

・・・つらいなぁ・・・
 まぁ、来年は勝ち残って一部復帰するまでのことよ。


【高円宮杯U−18サッカーリーグ第10回2012プリンスリーグ東北】
・一部
尚志高  (福島・プレミア東から降格)
聖和学園高(宮城・前年初優勝)
盛岡商高 (岩手・前年準優勝)
M山形ユース(山形・前年3位)
富岡高  (福島・前年4位)
JFAアカデミー福島(福島・前年二部初優勝。初の一部)
利府高  (宮城・前年二部準優勝。初?の一部)
盛岡市立高(岩手・前年二部三位。初の一部)

・第4回二部
V仙台ユース(宮城・前年一部5位。初の二部)
東北高   (宮城・前年一部6位。初の二部)
遠野高   (岩手・前年一部7位。2010年以来の二部)
秋田商高  (秋田・前年一部8位。2009年以来の二部)
宮城工高  (宮城・前年4位)
日大山形高 (山形・参入戦で西目高に3−0で勝利し2年ぶり復帰)
青森山田高セカンド(青森・参入戦で不来方高に2−1で勝利し初昇格)
塩釜FCユース(宮城・参入戦で平工に7−0で勝利し初の二部。以前は一部)


トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:サッカー大好き
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
スポナビ:ベガルタ仙台応援ブログ
livedoorブログ:ベガルタ仙台
にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村 トラコミュ ベガルタ仙台へ
ベガルタ仙台
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合

にほんブログ村 トラコミュ JFAプリンスリーグU-18へ
JFAプリンスリーグU-18

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
人気blogランキングへの投票お願いします。12/12現在66位(−3)。週間IN40(−5) 週間OUT300(−35) 月間IN175(−10)