ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 ちょっと話題が古くなってしまうが(というか、先週から今週にかけて、なんだかんだでばたついていて、ゆっくり記事を書く余裕がなかったwのと、球団からの議事録発表を待っていたがなかったので)、11月13日(日)夜、エル・パーク仙台5Fにて、ベガルタ仙台の、サポーターズカンファレンスが行われた。
 議題は、席割の変更について。俺のスタンスはこちら。

 出席された方のブログ。(検索したが、これくらいしかヒットしてこなかったw。ちなみに、会場定員150名のところ、参加者は100名ほど。応募者全員当選とのこと。)
(サッカーと読書と徒然と)
熱射病の話の詳しくはこちら。(負けるが勝ち)
(個人的に、注意喚起はして損はないと思う。ただ、5月のデーゲームとか、バックスタンド側は確かに直射日光浴びるんだよな・・・そして日がかげると急速に冷え込む)
(JOH Page)「割愛」とのことw

ユアスタ席割り変更説明、自由席560席を指定席に
(報知)
サポーターズカンファレンス 増収へ席割り変更説明(河北)
*河北の写真・・・あんなとこから撮るなよw
 結局、この記事(仙台、革命の鷲)が一番的確な感じかな・・・。

 要は、「球団は説明責任をサポカンによって果たした」と考えていること。
 仮にサポカンで、殆どが反対だとしても、強行するつもりだった、ということ。
(実際には、面と向かって反対したのは、全体の2割程度だった感じ。あとは、サポ自以外の住人の参加者が多かったかな。特にゴール裏の某氏が、面と向かって「サポーターは応援することであり、球団は増収を目指して欲しい」と堂々と言ったのはねぇ・・・。)

 だから、俺自身は、サポカンの内容それ自体については、「番茶で茶番」としかいいきれないわけ。

 まぁ、決まった以上は来年は、この席割で進むしかないけどね。
 恐らく、俺のスタンスも、今年と同様、試合開始直前にやってきて、開いてるスペースを埋めることで進めていくことになるんだろうと思うし。

 順序が逆になるが、当日夜のmixi日記に書いたメモ。
(球団説明、そして質疑応答から判明したこと)
・J1チームの平均営業規模は30億で、ベガルタは25億強。
 そのうち約46%がトップチーム(育成含)の人件費(これは平均もベガルタも同じ)。
 ベガルタは入場料収入比率が高い。それでも協賛企業は2年間で60〜70社増えた。広く浅く経営していきたい。
・今回のサポ自の縮小に着いては、応援文化の維持も考慮した結果である。
・サポーター自由は6,700席。そのうち560席をS指定にしたい。
 サポ自の平均の集客数は1試合あたり5,000席(約81%)。
 Sバック85%、自由席南90%
(これについては、平日デーゲームとかは加味してるのか?という質問もあり)
・チケット販売に際し、今まで薄かった層へのアプローチも強めてきた。学校、高齢者など
*実際、東北大学の萩友会でチケットの販売が始まった。これ使おうと思ってるんだが、果たして神戸戦のチケは残ってるのか?
→これ目当てで萩友会会費を払ったが、結局会員証は発売締め切り(17日前)までに届かず・・・
・ドリームプロジェクトは来年拡大へ。
・現在の年間チケット(SOCIOクラブゴールド)、個人比率は93%。
・ビジターS指定は来年廃止の方向で、その分を指定席A南にする予定。
・SS席のVIPシートを1万円くらいの値段で考えている。
・年チケの専用ゲートを考慮中。

 そして、一番の発言は
「この件は会社として決定事項である」。
 ツールを用意した以上、会社としては営業をやるしかない。

 あと、書き忘れてというか、球団に事前、もしくは事後に確認すべきだったな、と反省しているのは、このサポカンについてのレポとか、実況をしていいのかどうか、という話。他チームのサポカンだと、実況禁止だとか、blog等でのレポート禁止とかあるだけに。そういう事前の注意が全くなく、突然に社長の挨拶から議事に入って行ったもんでね。あと、球団による議事録の発表の有無とか(そういや今検索して気付いたが、過去のサポカンで議事録作ってたのは市民後援会だったのね)。

 あとは、いろんな議論が出たが(年チケ=ソシオクラブゴールドの優先?別ゲート?入場とか)、過去にそういうことをやっていたが、サポの反対で別ゲート入場が握り潰されたという経緯があったことも、議論する皆様には認識していてほしい(ま、あの頃と時代は変わった、ということもあるけども)。

人気blogランキングへの投票お願いします。11/22現在74位(−1)。週間IN35 週間OUT1200(+5) 月間IN200
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
トラックバックピープル:サッカー大好き
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
スポナビ:ベガルタ仙台応援ブログ
livedoorブログ:ベガルタ仙台
にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村 トラコミュ ベガルタ仙台へ
ベガルタ仙台
にほんブログ村 トラコミュ 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合へ
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合