本当は、フェンシングのJOC杯(ジュニアオリンピックカップ)宮城県予選@グランディ21サブアリーナに顔を出すためにグランディに行くつもりが、よく考えたらこの試合をやっていたので、ちょっと遠目にw
宮城県のU−18サッカーリーグは、プリンスリーグ東北一部・二部の下部リーグとして編成され、一部と二部、そして三部がある。三部はリザーブチームによるリーグ戦で、実質は一部(8チーム)と二部(8,9チーム×4ブロック)。(宮城県サッカー協会)
一部は8チームで既に終了。優勝した塩釜FCは、昨日平工とプリンスリーグ参入決定戦を行い、7−0で勝利したので、二部→一部の昇格枠が2に(最下位の東北学院榴ヶ岡が二部降格)。
二部は1回戦総当たり。各ブロックの1位チームが12月に総当たり1回戦リーグ戦を行い、上位2チームが一部昇格。
ここまでのCブロック(8チーム参加)は、仙台西高が5戦全勝で、それを追うのが仙台二高、4勝1敗。この両者の直接対決、西高が勝つとブロック1位が決定する。

◎2011高円宮杯宮城県リーグU−18二部Cブロック 宮城県仙台西高等学校(青)vs宮城県仙台第二高等学校(緑) 2011年11月13日(日)10時 宮城スタジアム補助グラウンド 曇 20名(目測) *35分ハーフ
仙台西 4−2 仙台二
てか、前半15分まで見て(その時点で0−0)、それからサブアリーナに行っていろいろと見て(ちなみにメインアリーナでは昨日今日と福山雅治ライブ)、戻ってきたのが後半10分で、その時点で3−1だった・・・
応援団もいないし、天気のせいもあって雰囲気が暗い・・・
てなわけで、仙台西のCブロック1位が決定。
仙台二、2004年以来のプリンスリーグ復帰は少なくとも2013年以降に・・・。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/13現在68位(+8)。週間IN50(+10) 週間OUT595(−25) 月間IN205(+10)
livedoor blog:高校サッカー
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
宮城県のU−18サッカーリーグは、プリンスリーグ東北一部・二部の下部リーグとして編成され、一部と二部、そして三部がある。三部はリザーブチームによるリーグ戦で、実質は一部(8チーム)と二部(8,9チーム×4ブロック)。(宮城県サッカー協会)
一部は8チームで既に終了。優勝した塩釜FCは、昨日平工とプリンスリーグ参入決定戦を行い、7−0で勝利したので、二部→一部の昇格枠が2に(最下位の東北学院榴ヶ岡が二部降格)。
二部は1回戦総当たり。各ブロックの1位チームが12月に総当たり1回戦リーグ戦を行い、上位2チームが一部昇格。
ここまでのCブロック(8チーム参加)は、仙台西高が5戦全勝で、それを追うのが仙台二高、4勝1敗。この両者の直接対決、西高が勝つとブロック1位が決定する。


仙台西 4−2 仙台二
てか、前半15分まで見て(その時点で0−0)、それからサブアリーナに行っていろいろと見て(ちなみにメインアリーナでは昨日今日と福山雅治ライブ)、戻ってきたのが後半10分で、その時点で3−1だった・・・
応援団もいないし、天気のせいもあって雰囲気が暗い・・・
てなわけで、仙台西のCブロック1位が決定。
仙台二、2004年以来のプリンスリーグ復帰は少なくとも2013年以降に・・・。
人気blogランキングへの投票お願いします。11/13現在68位(+8)。週間IN50(+10) 週間OUT595(−25) 月間IN205(+10)
livedoor blog:高校サッカー
![]() 背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
![]() JFAプリンスリーグU-18 |
![]() 高校サッカー |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




コメント