- ブログネタ:
- 東北楽天ゴールデンイーグルス に参加中!
東北楽天ゴールデンイーグルスの指名選手は、以下の通り。
1位 武藤 好貴 投 右右 24 JR北海道(札幌藻岩−中京大)
最速147キロの直球と縦に大きく割れるスライダーを駆使する。今季唯一の公式戦登板(都市対抗一次予選、ウイン北広島戦)で7回参考ながら無安打無得点。
*今年はJR北海道は5月に起きたJR石勝線の特急脱線・炎上事故など一連のトラブルを受け、7月以降の活動を自粛。
2位 釜田 佳直 投 右右 18 金沢高
今夏の甲子園では落ち着いたマウンドさばきで2勝。馬力があり最速153キロの直球で狙って三振が奪える超高校級右腕。
3位 三好 匠 投 右右 18 九国大付高
今春の選抜で全5試合を1人で投げ抜き準Vに貢献。打撃面でも高校通算23本塁打を放ち、今夏は遊撃手としても活躍した。
*内野手として育成の方向
4位 岡島 豪郎 捕 右左 22 白鴎大(関東学園大付)
関甲新リーグで2年春から4季連続ベストナインに選出された強肩強打の捕手。打率4割を3度マークした巧打が光り、外野もこなす。
5位 北川 倫太郎 外 右左 18 明徳義塾高
1年秋から名門・明徳義塾の4番打者としてチームをけん引。スケールが大きく打撃能力は全国屈指の実力を持つ。高校日本代表。
6位 島内 宏明 外 左左 22 明治大(星稜)
今春、東京6大学で4割近い打率を残し、ベストナインを獲得。広角に打ち分ける打撃に加え、内野安打を狙える俊足も魅力。
育成1位 神保 貴宏 外 右右 24 北海道トランシス(北海道栄−平成国際大)
足が速く、守備の上手い選手。
・・・うーん・・・。
いや、事前にスポニチ(10/18)で、ドラフトで「地元枠」撤廃!高校生の指名に重点、との記事が出ていたからある程度覚悟はしていたが、これほどとは・・・
運、タイミングがよくなかった、と思うことにしよう。
<東北出身・関係者のドラフト指名一覧>
歳内 宏明 阪神 2位 右右 投手 聖光学院 (大阪出身)
田代 将太郎 埼玉 5位 左左 外野手 八戸大 (東海大四)
森内 寿春 北海道5位 右右 投手 JR東日本東北(八戸工大一−青森大)
川上 竜平 東京外1位 右右 外野手 光星学院
比屋根 渉 東京 3位 右右 外野手 日本製紙石巻 (沖縄尚学−城西大)
太田裕 哉 東京 4位 左左 投手 日本製紙石巻 (一関学院−日産自動車)
中根 佑二 東京 5位 右右 投手 東北福祉大 (仙台育英、由規の控え)
三浦 翔太 福岡育3位 右右 投手 岩手大 (盛岡大付)
いずれにせよ、これで仮に指名選手が全員入団したとして支配下6人(投手2人、捕手1人、内野手1人、外野手2人)。
現時点で支配下登録は69人(うち、外国人7人)。戦力外通告を受けたのは8人(鎌田、寺田、石田、木谷、岡本、栂野、松本、山崎武司+佐藤充(育成))。実質投手のみであり、野手については第二次通告期間(クライマックスシリーズ終了翌日〜日本シリーズ終了翌日)に行われる模様(いや、仮に今の時点で野手にも戦力外を出していたら、フェニックスリーグで選手がいない可能性が大)。
さて、どうなることやら・・・。
人気blogランキングへの投票お願いします。10/27現在70位(+5)。週間IN45(+10) 週間OUT2005(+40) 月間IN190(+10)
東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
スポナビ:[東北楽天]2011年シーズン閉幕!
スポナビ:ドラフト会議・楽天
トラックバックピープル:東北楽天ゴールデンイーグルス
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
最速147キロの直球と縦に大きく割れるスライダーを駆使する。今季唯一の公式戦登板(都市対抗一次予選、ウイン北広島戦)で7回参考ながら無安打無得点。
*今年はJR北海道は5月に起きたJR石勝線の特急脱線・炎上事故など一連のトラブルを受け、7月以降の活動を自粛。
2位 釜田 佳直 投 右右 18 金沢高
今夏の甲子園では落ち着いたマウンドさばきで2勝。馬力があり最速153キロの直球で狙って三振が奪える超高校級右腕。
3位 三好 匠 投 右右 18 九国大付高
今春の選抜で全5試合を1人で投げ抜き準Vに貢献。打撃面でも高校通算23本塁打を放ち、今夏は遊撃手としても活躍した。
*内野手として育成の方向
4位 岡島 豪郎 捕 右左 22 白鴎大(関東学園大付)
関甲新リーグで2年春から4季連続ベストナインに選出された強肩強打の捕手。打率4割を3度マークした巧打が光り、外野もこなす。
5位 北川 倫太郎 外 右左 18 明徳義塾高
1年秋から名門・明徳義塾の4番打者としてチームをけん引。スケールが大きく打撃能力は全国屈指の実力を持つ。高校日本代表。
6位 島内 宏明 外 左左 22 明治大(星稜)
今春、東京6大学で4割近い打率を残し、ベストナインを獲得。広角に打ち分ける打撃に加え、内野安打を狙える俊足も魅力。
育成1位 神保 貴宏 外 右右 24 北海道トランシス(北海道栄−平成国際大)
足が速く、守備の上手い選手。
・・・うーん・・・。
いや、事前にスポニチ(10/18)で、ドラフトで「地元枠」撤廃!高校生の指名に重点、との記事が出ていたからある程度覚悟はしていたが、これほどとは・・・
運、タイミングがよくなかった、と思うことにしよう。
<東北出身・関係者のドラフト指名一覧>
歳内 宏明 阪神 2位 右右 投手 聖光学院 (大阪出身)
田代 将太郎 埼玉 5位 左左 外野手 八戸大 (東海大四)
森内 寿春 北海道5位 右右 投手 JR東日本東北(八戸工大一−青森大)
川上 竜平 東京外1位 右右 外野手 光星学院
比屋根 渉 東京 3位 右右 外野手 日本製紙石巻 (沖縄尚学−城西大)
太田裕 哉 東京 4位 左左 投手 日本製紙石巻 (一関学院−日産自動車)
中根 佑二 東京 5位 右右 投手 東北福祉大 (仙台育英、由規の控え)
三浦 翔太 福岡育3位 右右 投手 岩手大 (盛岡大付)
いずれにせよ、これで仮に指名選手が全員入団したとして支配下6人(投手2人、捕手1人、内野手1人、外野手2人)。
現時点で支配下登録は69人(うち、外国人7人)。戦力外通告を受けたのは8人(鎌田、寺田、石田、木谷、岡本、栂野、松本、山崎武司+佐藤充(育成))。実質投手のみであり、野手については第二次通告期間(クライマックスシリーズ終了翌日〜日本シリーズ終了翌日)に行われる模様(いや、仮に今の時点で野手にも戦力外を出していたら、フェニックスリーグで選手がいない可能性が大)。
さて、どうなることやら・・・。
人気blogランキングへの投票お願いします。10/27現在70位(+5)。週間IN45(+10) 週間OUT2005(+40) 月間IN190(+10)
東北楽天ゴールデンイーグルス - livedoor Blog 共通テーマ
スポナビ:[東北楽天]2011年シーズン閉幕!
スポナビ:ドラフト会議・楽天
東北楽天ゴールデンイーグルス |
楽天イーグルス |
パ・リーグ |
トラックバックピープル:東北楽天ゴールデンイーグルス
野球ブログ |
ドラフト |
プロ野球ドラフト |
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
コメント